生成AI機能
文字認識・文字起こし
データ入力の自動化や入力時間の削減。AI自動入力(OCR)で履歴書や職務経歴書などの書類を自動で読み込み、システムへ入力。
生成AI機能満足度
3.5
6
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

カオナビの評判・口コミ 全416件

time

カオナビのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (349)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (50)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (185)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (11)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (49)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (341)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (41)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

人の特技を見える化できるのでプロジェクトの進行がラクになる

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・組織にどんな人がいて、何を今までしてきたのか等、打ち合わせ前に相手がどんな人か知ることができる
その理由
・その人に紐づけられたデータを閲覧できる。しかも編集が可能なので個人で公開したい情報の制御が可能

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・特に使い方が分からないことはないのですが、どんなシーンでカオナビを活用するのが良いのかをまとめた記事などあると良いですね。人事や教育研修系の部門なら分かるのでしょうが。
その理由
・直接的に組織開発にかかわる部門ではないため、使用シーンが分かりづらい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・昇格のタイミングでどんな人が自分と同タイミングで昇格したのかを見ることができました。聞き辛いことなのでキャリアの参考になりました。
・上司とのスキル面談で活用し、今後のキャリア開発についてざっくばらんな話し合いができました。新設部署だったのでコミュニケーションができて良かったです。

閉じる
カスタマーサクセス

カスタマーサクセス

OFFICIAL VENDER

株式会社カオナビ|カスタマーサクセス

レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 社員情報の閲覧や面談を中心にカオナビをご活用いただいているとお聞きし、とても嬉しく感じております。 ご利用シーンにつきましても、弊社からのご案内の強化に努めてまいります。 現在はこのようなサイトをはじめとし、活用アイデアの発信を行なっております。少しでもヒントとなりましたら幸いです。 https://www.kaonavi.jp/knowhow/ その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともカオナビをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内での自己紹介用ページとして利用中

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

主に掲題の目的として使用。部署毎・GP会社毎にツリーを作成してその配下にページを作成する事が可能で、所属社員を分かり易く整理して確認できるという印象。
また、その他年間目標を提出する際にも利用している。こちらの便利な点は、社員~上長~役員まで承認フローを設定することができるため、目標管理とその承認のやりとりがスムーズに行えるところ。こちらはやりとりが煩雑にならないため良い点だと感じた。

続きを開く

連携して利用中のツール

カスタマーサクセス

カスタマーサクセス

OFFICIAL VENDER

株式会社カオナビ|カスタマーサクセス

レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 プロファイルブックを中心にカオナビをご活用いただいているとお聞きし、 とても嬉しく感じております。 自己紹介以外の活用については、ご指摘の通りカオナビの機能上できないことというよりは、 各社様の裁量で公開範囲や利用範囲を設定いただく中での制約かと思われます。 貴社内の設定をご確認されたい場合は、管理者様にお問い合わせくださいませ。 その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともカオナビをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これまでエクセルでの目標管理がカオナビになりました

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで業績・目標管理はエクセルで行っていましたが、カオナビ導入により、より使いやすくなりました。目標管理などだけではなく、資格情報管理などについてもカオナビで行っています。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社カオナビ|カスタマーサクセス

レビューをご記入いただき誠にありがとうございます。 「業績・目標管理」に対し、エクセルからの移行だけでなく、中間、最終目標の履歴、承認の見える化ができたとのこと、大変嬉しく思います。 エニアグラムなどを使った社内展開についてですが、事例を交えた活用セミナーを実施しております。 直近の対象セミナーを案内させていただきますので、ぜひご参加されてはいかがでしょうか。 https://www.kaonavi.jp/seminar/konaseru-web-20201222/ 引き続き、お客様にとってより使いやすいサービスになるよう、日々改善してまいります。 その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともカオナビをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一元管理することは可能

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本製品の運用ポリシー次第では抜群の管理製品かと思います。ただ扱う情報がそこまで更新頻度の高い情報ではないため、古い情報が残ってしまったり部署毎で記載内容が違うなど弊害が起きる可能性がある。しかしながら、ポリシーの徹底次第では何年も運用可能な優秀な製品である。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社カオナビ|カスタマーサクセス

レビューをご記入いただき誠にありがとうございます。 部署異動時や面識のない方とコミュニケーションを取られる際、従業員の方のプロファイルを確認することで業務をする上で便利に感じていただけているとのこと、大変嬉しく思います。 UIが難しく、できる限りシンプルにしてほしいという、貴重なご意見ありがとうございます。 お客様にとってより使いやすいサービスになるよう、日々改善してまいります。 毎月アップデートに関するオンラインセミナーを実施していますので、案内させていただきます。 https://www.kaonavi.jp/seminar/konaseru-web-20201215/ その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともカオナビをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利ではあるが、あえてこれである必要性がわからない

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

過去も含めて、すぐにメンバーの評価を確認することができる。顔写真登録もやはりイメージがしやすいのが良い。

続きを開く

川村 良太

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロフィール管理に利用しています。

タレントマネジメントシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入力が簡単なところと、入社順や所属など様々なカットで検索できることです。
また複雑なことはできないので、操作を覚えなくていいところは楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イー・エージェンシー|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表示がサクサクで他組織を掘り下げてみていくストレスが無い!

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

接続元の環境(端末スペック、ネットワーク)にもよりますが、表示速度が速く快適です。
「さっき会った人、あの部署に新しく入った人だと思うけど名前がわからない」
という時に、組織から掘り下げていってその人にたどり着くまでの操作がとても心地よかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ユーザベース|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他部署社員を把握するのに便利

タレントマネジメントシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

組織が大きくなると他事業の社員の顔がわからないという事象が発生するが、カオナビを通じて、社員さんの基礎情報が簡単に確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド型人事評価サービス

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

評価公開のタイミングについて統制が取れる。勝手に見られてることも無いし、人事部の方で評価タイミングに合わせて本人への開示もコントロールできる。

続きを開く

Hihara Masatoshi

multiply合同会社|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員が60名を超えてくるとあると便利かも

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全員がアクセスできる名簿に写真がある。
やはり顔がわかる、覚えやすいことでコミュニケーションがしやすくなる。
人事評価システムも兼ねている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!