非公開ユーザー
その他製造業|経営・経営企画職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社内システムの開発時間が短くなりました
CRMツール,コラボレーションツール,ローコード開発ツール,日報システム(製造業向け)で利用
良いポイント
kintoneの個人的に優れていると思うところは、下記の通りです。
①入力用機能と閲覧用機能を1つのアプリで完結できること
②権限が細かく設定できること(フィールド、レコード、アプリ等)
③簡易的なワークフローが使えること
④プラグインが多数用意されているので、自分のしたい形にカスタマイズできること
特に優れている機能は、「ルックアップ」という入力方法で、これをうまく活用すれば
選択肢の更新をCSVで行えるので、アプリ管理者以外でもマスタ更新が可能です。
また、部署ごとに選択肢を変えたいなども標準機能(アクセス権)だけでできる点だと感じています。
改善してほしいポイント
1.標準機能でログインユーザーの情報から、組織情報やメールアドレスなどの情報をフィールド反映できるようにしてほしい
2.サブテーブルを触ると1行増える仕様を変更してほしい
(行数カウントさせるために数値フィールドでカウントをしており、計算を誤る)
3.アプリ間の集計をできるようにしてほしい
4.関連レコード一覧をそのまま変更できるようにしてほしい
→画面切り替えが不要になり、入力工数が減る
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までエクセル管理で属人化していた内容を、情報共有化とガバナンス強化のためkintoneでアプリを構築することになったが、どのような入力画面がいいか、どこを集計したいかなど、要望を目の前で形にできる(簡単に変更できる)ことで、
スピード感のある開発を行うことができた。結果としてシステム開発費用が1000万円程度削減することができた。
検討者へお勧めするポイント
システム導入するほどメリットを出せないけど、何とかしたい。どうあれば理想的なのかがわからない時に、
まずkintoneでいったん形にしてみることで、費用感や操作性など評価できる(1歩前にすすめられる)と思います。
導入している拡張機能