非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
誰でも簡単にデータベースが作れる優れものクラウドサービス
CRMツール,PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用
良いポイント
画面に入力ルール付カラムを当て込むだけでデータベースが出来てしまう優れたUI。競合他社のクライアント型データベースソフトと比較して、直感操作で内容や位置がすぐ変更できてクラウドなのでサクサク動く。データ取り込みや抽出、吐き出しも簡単にでき、営業日報や顧客管理、タスク管理、連絡版など、多様な用途アプリがあっという間にできて一元管理できる。また、有償の外部ツールを使えば簡易的なCRM/SFAはKintoneだけで必要十分にこなすことが可能。
改善してほしいポイント
画像や動画、URLなどの多様なデータフォーマットやインターフェイスを視覚的に一元管理する機能が欲しいところ。使い勝手が良くデータベースがさくさく出来るだけに乱立しやすく、アプリ間のデータ流用や統廃合が簡単にできるとよい。また、データベース分析機能は必要最低限なものに留まっており、外部ツールとの連携などで強化できると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧客情報の管理をテキストメモ・スプレッドシートでやっていたが、Kintoneを導入して情報の共有化・最新化ができ、チェックボックスや日付管理などを使ってリマインドや履歴管理などCRMも強化することができている。もう少し高度な機能を持ったクラウドサービスも多数あるが、価格と簡単さから非常に重宝している。
検討者へお勧めするポイント
安価なので少人数のCRMやSFA、プロジェクト管理ツールを探しているならまず使ってみても良いかと思う。
閉じる
非公開ユーザー
その他小売・卸売|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
エクセルの次はこれ!慣れるとアプリ設計はサクサク進む!
ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
いったん使い方に習熟すると自分の業務アプリをサクサク作ることができる。便利さを痛感し、社内の他の人にも使えるようになってほしいと強く感じる。Kintone自体の標準機能の利便性にはある程度の限界があるが、拡張性が非常に大きい。Java scriptができなくてもプラグインを活用することで活用方法は大きく広がることに感銘を受けた。便利なプラグインが数多くあり、プラグインの導入も非常に簡単にできた。困ったときにはネットで少し調べれば情報が溢れているため、それも大変助かっている。
改善してほしいポイント
・デザインをもっと手軽にカスタマイズできるようになると良い。
・アプリを作成した場合、「アプリ」の項目に順次追加されていく。数が多くなると管理が大変になってくるため、これらの並び替えができるよ良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内ではエクセル中心の業務となっている。時の経過に伴いデータ量が増加し、ファイルの挙動も重くなってきている。これらのデータをKintoneにのせることで挙動が軽くなり、ストレスが減った。また年度替わりのエクセルフォームの更新も不要になり、担当者の負担も減少した。閲覧のみ、編集・削除権限を与える、といった権限設定も細かくできるため、組織拡大に合わせた統制にも役立っている。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
進捗管理はkintone
CRMツール,PaaSサービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・他社との進捗管理に役立ちます
その理由
・一つのアプリ(画面)で顧客の案件進捗が管理できます。自社のステータスだけでなく、他社が対応中のステータスも一目で分かるようになっているので、進捗の管理や完了のステータスを把握するのに重宝しています。リアルタイムで反映もされるので常に最新の状態なのも良いと思います。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・社内共有アカウントだと誰が対応したのか分からない
その理由
・社内での共有アカウントなので、仕方ないのかもしれませんが、アカウント名が一つしかないため、誰が対応したのかが分からない場合があるので、社内アカウントでも対応者が分かるような機能があれば便利だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・必要なデータや写真のアップロードも出来るので、こちらのサービスだけで完結します。
課題に貢献した機能・ポイント
・登録するにあたって写真やエクセルデータが必要なサービスがあるのですが、こちらのサービスはデータのアップロードがあるので、ざわざわメール等でデータを送信する必要がないので、業務負担が減るのと、メールの誤送信のリスクが無くなり業務効率が改善しました。
続きを開く
非公開ユーザー
運輸|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
出欠調整が超簡単に!
ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
イベント出席者の出欠の確認を今まではメールにて集めていたのですが、
キントーンを使用することで、事務局側の手間が減りました。
ほしい情報を項目ごとに採取できるだけでなく、
それをCSVファイルにて逐一出力できるので、管理も簡単です。
改善してほしいポイント
情報の登録にミスがあっても、登録が可能であること。
よく名前の入力などで違うところに入っていたりとミスがあるので
ミスチェッカーが働いているとうれしいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは、メールにて返送してもらった情報をまたExcelなどに打ち直す手間があり、
それに付随して写しミスをしてしまうこともありましたが、
それをボタンひとつで表として出力できるのはなかなかの業務効率化をはかれました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
総合プラットフォームとして優秀
コラボレーションツールで利用
良いポイント
現在はテレマのコール管理で利用しているが、アプリやプラグインが豊富なので、統合プラットフォームとしては非常に優秀。問い合わせ管理をしたければ標準のアプリで振り分けの設定等の欲しい機能は基本的に揃っていて、追加の利用料金はかからない。問い合わせフォームを作りたければ有償だがプラグインのサービス契約をすれば、フォームからKintoneで担当振り分け等まで自動で設定可能。問い合わせの応対まで管理したければメールワイズを契約すれば一貫して設定が可能。
カスタマイズ以外の問い合わせも充実している。
改善してほしいポイント
機能というよりも、価格がそれなりにかかってしまう。Kintoneに寄せられるのであれば、費用として高いものではないが、M365の契約等、基幹アプリが別の製品だとどうしても、プラグイン含めてコストも嵩んでしまう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
問い合わせ管理が非常に楽になった。振り分け等の業務負担も減り、問い合わせ業務の工数も軽減できただけではなく、顧客へのレスポンスも改善した。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
可能性は大きいが工夫は必要
コラボレーションツールで利用
良いポイント
簡単、手軽につきる。
・「思いつき」をすぐだいたいの形に出来るため、テスト稼働や実現イメージのすり合わせ、使い捨てアプリ作成などが気軽に行える。
・パッケージやサービス導入では大掛かりになりがちなアプリを機能面でスモールスタートでき、その後の機能追加も比較的簡便に行える。
・Excelでは多数作成されてしまっていたマイナーバージョンを、アプリに集約し統制可能。
・UIをユーザー部門が親しみやすいデザインへ変更することが可能。
改善してほしいポイント
機能の詳細を詰めていくと標準機能では不足を感じることが多い。
・RDBのようにデータ連携機能を充実させて欲しい。
・アプリ間の機能連携やテーブルデータの活用、複合条件でのマスタ取得等、痒い所にはjavascriptのコーディングが必要となる。
・ポータルへのアプリ貼り付け機能では、プラグインによる一覧出力結果の表示は行えないため、週間予定の表示などが行えない。
・アプリの活用度合いを標準で確認できるようにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・日報や取引先との接点記録などを全社で共有できるようになった。
・ポータルに社内で採用している他のクラウドサービスや参考サイトへの外部リンクアイコンを表示し、クラウドサービスの入口を集約することができた。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内コミュニケーションを円滑に
ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
別のシステムからkintoneに移行しました。
価格はリーズナブルながらも使い勝手も悪くなく、業務をスムーズに行えてます。
オリジナルアプリの作成も手軽に行える点や、書き込みのログが追える点(以前のシステムでは追えなかった)
お気に入りの機能なども便利です。
また各データ同士の連結もさせやすく、データ検索のスピードが向上しました
PCでもスマホでも使い勝手はいいですし、コスパはいいと思います。
改善してほしいポイント
TOPページからの検索機能がテキスト全てに反応してしまいます。
ページタイトルだけの検索などを対応してもらえるといいなと思います。
該当カテゴリに行ってからの検索をしたらいいのですが、ワンクリック手間が増えてしまいます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前のシステムから大きく課題解決に貢献したということはないのですが、月々の金額はかなり安くなったと聞いています。
検討者へお勧めするポイント
まずはやってみたい、もしくは既存システムの価格で悩んでいるなら移行はありだと思います
続きを開く
非公開ユーザー
旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
営業リストの共有管理がしやすい
ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・誰でも簡単にアプリが作成できるため、オリジナルの営業リスト作成に使っている
・顧客の情報(名前、電話番号、住所)などを登録し、活動ログを残すことができる。営業電話リストとしても活用できるし、以前その顧客に、誰がどんな内容の話をしたか確認できるため、担当が変わってもスムーズな顧客対応ができる。
その理由
・二重連絡のリスクを抑えることができた。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・変更履歴が自動で残ると便利
その理由
・活動ログは担当者が手動でつけていくものなので、記入し忘れると二重連絡のリスクが生まれてしまう。リストの情報を変更した時、自動でログが残ると、最後に触ったのがだれかわかるので、連携強化につながる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・顧客管理という面での情報共有が均一の質を保って行うことができた。
課題に貢献した機能・ポイント
・自分たちで自在にアプリを作成できるため、入力項目をカスタマイズで設定することで、各メンバーは必要な情報を入力項目に沿って記入するだけで簡単に情報共有ができるようになった。
続きを開く