カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの評判・口コミ 全518件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (414)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (32)
    • IT・広告・マスコミ

      (195)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (325)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (130)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セミナー・コンサル業務を一元管理出来、業務フローがスムーズに

CRMツール,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

kintoneは業務アプリを自分たちで柔軟に設計できる点が大きな魅力です。特にセミナーやコンサルのプロジェクト管理においては、申込情報や請求情報、売上予定の集計まで一連の流れを1つのプラットフォーム上で管理できるようになりました。帳票出力についても、カスタマイズやプラグインを組み合わせることで対応できるため、Excelや紙で管理していた頃と比べて業務フローが格段にスムーズになりました。

改善してほしいポイント

ルックアップ機能の制約には不満があります。RDBMSのようにリレーションを前提とした設計ではないため、複雑なデータ参照や更新が思うようにできません。例えば、関連する情報が自動的に最新の状態に反映されないことがあり、データの一貫性を保つには工夫や運用ルールで補う必要があります。シンプルな業務アプリには向いていますが、基幹システムとして高度なデータ連携を求める場合には物足りなさを感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

情報がすべてクラウド上にあるので、在宅や外出先でも情報をわかりやすく参照できるようになり、営業ツールとしても役立ちます。紙やメールに依存していた帳票管理もkintone上で処理できるようになり、運営側の事務工数削減につながっています。

閉じる

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

少人数部署の数値データ取りまとめに活躍

CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

私の部署では、さまざまなデジタルツールを利用したB2B向け情報発信を行っていますが
ツール同士に関連性が無いため、どうしても結果数値の集計はExcelに頼りがちです。

各所に散らばるExcelデータを、「ノーコードで…」のCM通りシンプルなUIと操作性をもって
1つのアプリに集約できており、地味だが欠かせない業務の効率化に一役買っていると思います。

「こういう操作ができたら…」という場合も、少しWeb検索すれば
豊富に安価なプラグインを見つけることができ、利便性も高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|環境対策・環境推進職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客管理ツールとしては最適

CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰でも簡単にアプリが作成できる点
・CSV取り込みにより、大量のデータを保持できる

その理由
・プログラミング知識が無くてもアプリ作成が可能なので、顧客管理ツールとしては最適であり、脱EXCELや脱スプレットシートに繋がる

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人手不足で悩むIT部門の救世主!

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

昨今、社員から業務改善要望が多く、IT部門だけでは手が足りないため導入を決定しました。
プログラミングの知識がなくても直感的にアプリを作成できるため、導入のハードルが高くないところが良いと思います。
また、APIトークンも簡単に追加でき、対応しているサードパーティツールも多いため、他システムとの連携も用意です。
弊社はDataSpiderを活用し、生産管理システムから製造実績データをkintoneに連携させ、kintoneで作業日報等の入力に活用しています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業支援と電帳法対策

CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

1.アプリが作成しやすい
フォームのパーツを並べていくだけで作成できるため、IT部門でなくてもアプリの作成が可能です。

2.保存容量が大きい
ユーザー数×5GBの容量が利用可能なため、電帳法管理にもうってつけです。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の承認フローを紙からオンラインに移行できました

コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

ノーコードで簡単に業務アプリを作成できるツールの先駆けです。
社内の承認フロー・業務フローを、それぞれのルールに合わせて容易にオンラインで実現することができます。
データはクラウド上で一元管理されるため、リアルタイムで情報共有が可能で、過去の履歴もいつでも参照可能になります。
テンプレートも充実していますので、類似のひな形を使って自社に合わせたカスタマイズができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プラグインがないとほぼ何もできない

CRMツール,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Accessからの移行、Excelの共有管理表を外出先からも入力・参照させるために導入しました。
Accessと比較するとできることは制限されますが、開発するための技術の敷居が低いこと、および、外出先からも利用できるメリットがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の申請、ワークフローに活用

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

社内のメインとなっているグループウエアにはワークフロー機能もありますが
その申請の様式は本部であらかじめ登録したものしか使用できません。
しかし、支店ごととか部署ごととかのもっと小さい範囲で使用したいワークフロー申請は何かと発生するので
その構築にはKintoneが非常に便利に使用しています

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務改善にオススメなノーコードツールです

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

・プログラミングやIT知識に疎くても、ノーコードで業務アプリが作成出来る点です。
・アプリを作成してからでも、使いやすい様に変更出来るので、初めから100%の出来栄えで完璧に作らなくても良い点です。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の様々な用途に利用出来ます

CRMツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ローコード・ノーコードで作りたいアプリを作る事が出来る
・豊富な外部サービス、連携機能
その理由
・プログラミング知識が無くても必要な機能の実装が個人で出来て、サポート体制も万全な点
・API連携の数が豊富で社内の既存システムとの連携も加味しながら作成する事が出来る点

続きを開く

導入している拡張機能

ITreviewに参加しよう!