小出 輝雄
株式会社サーラビジネスソリューションズ|ガス|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
PC管理はもちろんスマホデバイス・アプリ管理に必須のツール
MDMツール ,IT資産管理ツール ,ログ管理システム で利用
良いポイント
【優れている点・好きな機能】
①Win、Mac、iOS、Android まで幅広い対応機種
②デバイス管理、アプリ管理も容易
【その理由】
①LanScope CAT6時代から利用しており、昨今の「LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド」は、対応するデバイス バージョンの管理がとてもやり易い。一覧画面UIも洗練されていて使い易いと思います。
②デバイス管理(資産管理)を中心に利用していますが、特にスマホのインストールアプリ管理・電話番号管理も
同じプラットフォーム上で一元管理をしています。PCよりもスマホ利用上の問い合わせが増えてきており、PC管理画面から即スマホ管理画面に遷移するので重宝しています。
改善してほしいポイント
【欲しい機能・分かりづらい点】
・スマホアプリ アップデート通知機能
【その理由】
・iOSアップデートに付随してスマホアプリのアップデートも頻繁ですが、利用者からの申告で気づくことが
多いため、可能であればLANSCOPE上のアプリ一覧で通知・バッジで判ると良いと思います。
(※既に実装されていたらすみません)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【解決できた課題・具体的な効果】
・業務で利用を許可するスマホアプリの一元管理
【課題に貢献した機能・ポイント】
・Win-PCとは異なり、スマホ上で利用したい業務アプリは意外に多くないので、この機会に限定管理行い
申請後にインストール許可・アプリカタログからダウンロードができる という運用を行っています。
LANSCOPE エンドポイントマネージャーが無ければこの対応を実現することは不可能でしたので大変
助かっています。
検討者へお勧めするポイント
・スマートデバイスの一元管理に最適・不可欠なツール
・デファクトなサービスでサポートの対応も安心できます
閉じる
非公開ユーザー
食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
他の管理ソフトより安価で使い勝手が良いです
IT資産管理ツール ,統合運用管理ツール ,ログ管理システム で利用
良いポイント
元々android端末やiphone端末の管理・制御に優れている製品だった為、
社内で端末の導入を検討する際に、従来の他社製品では解決できなかった為、
こちらの製品に乗り換え致しました。
今はいくつかの会社でWindowsもMDMも同時に制御できるような製品が増えて
きたのですが、まだまだLanScopeの方が優れていると思います。
改善してほしいポイント
・Windowsの制御は他社製品に比べると項目が少ないと思います。(適宜アップデートは行っています)
・ログの抽出は、他社製品に比べると時間がかかります。(クラウドの場合)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社でMDM制御を導入する必要があった為、
代理店からの勧めもあり他社製品から乗り換え致しました。
一覧で簡単に端末を把握できたり、アプリケーションを端末に
送り混んだりバージョン管理したりする上では非常に楽で助かります。
検討者へお勧めするポイント
価格的にログの保存期間と種類が他社と比較して一番優れていると思われますので、勧められると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使い勝手がとても良いです!
MDMツール ,IT資産管理ツール ,統合運用管理ツール ,ログ管理システム で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・クライアントへのインストールが非常に簡単
・MDMのアプリインストールも比較的簡単にできる
・PC、スマートデバイスが同一画面で管理ができる
・管理画面の操作が分かりやすい
・シリアル番号まで取得してくれる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・デバイスの情報を編集してからの反映までにタイムラグがある。
・操作ログの脅威検知に「LANSCOPE サイバープロテクション powered by Deep Instinct」の疑わしいイベントが大量にあがってくる。(デバイス毎に許可リストへ追加が必要となっているイベントがある。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・大幅なコスト削減が可能となった。
・MDMの機能も導入して、PCとスマートデバイスの一元管理が可能となった。
・テレワークでの勤怠管理が可能となった。
検討者へお勧めするポイント
初期導入費用は発生しますが、クラウド版の機能で要件を満たすようであればIT資産管理・MDMとランニング費用を抑えて利用できるため、お勧めします。
続きを開く
非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
やりたいことは全部できました。
MDMツール ,IT資産管理ツール で利用
良いポイント
他のMDMを使ったことがないので比較評価はできないが、導入目的で掲げていたことは全て問題なく出来ています。
iPhoneを社内で貸与するにあたり、端末自体の資産管理、利用アプリの制限、紛失等への対応、Webフィルタリングが主な目的でした。
ベンダーのサポートなしで導入。マニュアルを読めば、ほぼトラブルなく導入、運用できる。
サポートのレスポンスも結構早いので、行き詰ることはないと思われる。
導入した当時はSafariに対してWebフィルタリングが出来なかったことから、Mac側でプロファイルと作成し、Landcopeに取り込みました。柔軟に対応したければMacでプロファイルを作成するのは必要かもしれない。
資産管理向けの情報も多く登録できるので、パソコンやサーバーなどへ管理を拡大すれば十分資産管理アプリとして活用できると思う。
改善してほしいポイント
MDM側というよりは、端末側の問題だが、iOSよりAndroidの方が出来ることが多いように思う。
現状特に困ってはいないが、MDM側でこのあたりの差が埋められればありがたい。
とは言え、使い切れていない部分もあるので、単純にマニュアル的な説明ではなく利用シーンを描いた機能説明があるとよいかな。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
情報端末の利便性を損なわず適切に管理することが出来ている。
アプリの利用状況や、OSの更新状況、最終的には端末の利用状況を把握できる。
現場で必要なアプリが発生したとしても、数分で配布することが可能。現場担当者の要求に即座に対応できるのはありがたい。
続きを開く
非公開ユーザー
金融商品取引|その他情報システム関連職|100-300人未満|導入決定者
企業所属 確認済
資産管理としては概ね満足できる製品
MDMツール ,IT資産管理ツール で利用
良いポイント
操作ログの取得量は他社製品と変わりないですが、
PC管理においてはUSB接続制御ができて、MacOSにも利用ができることが助かりました。
慣れるまでは癖がありますが、レシピという「なにをするか」ということを細かく設定することが可能で、そのレシピを実行するアクションを設定することで「なにをトリガーにして実行するか」という組み合わせで使うことができるので、よくありがちですがうまく組み合わせるとゼロタッチキッティングの様に使うこともでき、大幅なキッティング工数の削減に繋がりました。
当社はWindowsOSとMacOSの両OSをサポートしなければいけないので、通常であれば管理にとても手間がかかりますがLANSCOPE Cloudではこれ1つでどちらも管理ができるところはとても良い点ですね。
iPhone管理においてはABM連携が可能でアプリカタログでアプリまで含めて管理ができること、これは素晴らしい長所だと思います。
また、部門ごとにデバイスグループを設定することも可能で、細かなポリシー適用ができることもGoodです。
改善してほしいポイント
iPhoneのアプリ管理ですが、アプリカタログで管理できるのはよいのですが、AppStoreから最新のアプリバージョンを取得する際に、自動で行ってくれる機能はなく、いちいち手動でLANSCOPE CloudサーバーとAppStore情報を同期するのがかなり面倒です。
社内のアプリは、勝手に最新バージョンにアップデートされたら困るという管理者様にはもってこいの機能ですが、脆弱性対応などでアプリ提供側もバージョンアップを掛けているので、可能な限りすぐさま適応したいのが本音です。しかも1つ1つのアプリに対してAppStoreとの同期を行わないといけないのがとても億劫です。
後、MacOSに対しては原因不明な事象で操作ログが取得できない事象が頻発している状況もあります。
販売元のMOTEX社様にお問合せさせて頂いておりますが、調査にとても時間が掛かる上に、操作ログが半年以上取得されていない端末もあったりと、Macに対してはまだまだ改善点が多くみられそうだと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社ではiPhoneアプリまで含めた管理ができておらず、社用携帯に業務に関係のないアプリまでインストールしている従業員も見受けられました。そのため、会社のパケット代が毎月かさんでいた現状もありましたが、アプリまで管理することで通信費の節約に成功しました。
また外部記憶媒体の接続制御においては、Mac端末Windows端末どちらにも対応しているためLANSCOPE Cloudのみで一元管理できるのも業務効率化に繋がりました。
続きを開く
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 また、製品をご活用いただき、誠にありがとうございます。 アプリの管理についての改善ポイントにつきましてはご要望として頂戴し、より使いやすい製品となるよう努めて参ります。 貴重なご意見をありがとうございました。