カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全934件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (731)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (256)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (36)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (551)
    • 導入決定者

      (181)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使えるけど、改善してほしいとことが多い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・ビジネス連絡用に適している。LINEはほとんどの人が持っていますが、それを仕事でも使用しているとプライベートと仕事の境目がなくなりつかれるように思います。そこでこのラインワークスを使用するとラインとほぼ同じような機能でLINEとは別アプリとして使用できるのでオンオフの切り替えがしやすいです。
・既読機能がありだれが既読で誰が未読かわかる。スラックなどは既読になっているのか流れてしまっているのかわからないですがラインワークスはわかります。またLINEではだれが既読なのかまでは分かりませんが、これだとわかるので便利です。
・掲示板機能がある。ただのSNSと違い掲示板機能があるので、情報が流れないように工夫することができます。

改善してほしいポイント

・LINEとの連携が弱い。ラインワークスの通知がLINEにもいくようにしたり、LINEでラインワークスの文章が読めたり相互接続がスムーズにできるといいのですがそこが弱いように思います。
・PCアプリとブラウザでログインした場合の違い。PCアプリでメッセージを削除しても自分の画面から削除されるだけで全体には反映されなかったり少しわかりづらいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・メーリスで送っていたことをラインワークスに乗り換えました。理由としてはメーリスだと一度に100名規模のメールを送れなかったり、迷惑メールに振り分けられたりするので、このアプリでそれは解決できました。

閉じる

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパ良し!導入が簡単!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・スマホでもPCでも使える
・企業ドメインで作成できる
・ユーザ登録、グループ作成設定が簡単
・ログ保管が出来るので、ユーザの業務外利用の牽制になる
・ファイル閲覧可能 アップロードすればローカルで編集可能
・コストが安い。ユーザ単位で課金

続きを開く

櫻田 清嗣

杜陵高速印刷株式会社|印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償から始められて、コストパフォーマンスに優れ導入も容易です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単に導入でき、利用者にもすぐに使ってもらえる。
・標準機能のほかにも拡張機能が多数ある。
その理由
・100名までの法人であれば、基本機能は無償から始められる。
・チャット部分は、個人用「LINE」サービスを踏襲しており、使い初めに詳細な説明は必要ない。
・有償となるが、メール機能もありまたサードパーティーの拡張機能も多数ある。
・無償のアフターフォロー等(LWUG)もあり、サポート性に富んでいる。

続きを開く
清水 隆

清水 隆

ぬ利彦|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEと操作性が変わらず使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

仕事で業務上の情報交換をする場合、組織別にグル-プ分けできるので便利。メ-ルのやりとりの場合と違って、挨拶文や
署名など省略し必要な事項だけを送ることで仕事の効率化ができる点がいい。掲示板の機能があり、お知らせを確認できる
ので、PCからWEBにアクセスする必要がなく、スマホで情報交換できる利便性にすぐれている。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

遠隔地にいるスタッフとの共有ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

コロナ禍以降、さらに直接あつまって会議や情報交換がしにくくなったので、スケジュールの確認や簡単な連絡網として、個人でも利用者の多いLINEと同じような操作正で気軽に使えるところがよいです。

続きを開く

富田 明

北日本重機株式会社|リース・レンタル|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人でLINEを使っている方は違和感なく使用できると思います

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個人で使用するLINEと違和感なく使える。

その理由
・取引先に個人経営者が多く、PCが使用できる環境を整えていなかったりしますが、スマホは皆さん持たれていて
 LINEと同じ感覚で、スムーズに連絡事項や資料を共有できるので、取引先にも連絡が取りやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるビジネスチャットでLINE感覚で使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

個人で使用している「LINE」と同じ利用が出来る、グループ作成しグループ所属の役職員あてのみへ必要事項を伝達出来たり、個別に社員同士はLINEと同じようにやり取りが可能
会社では現場に出ている社員も日によっては多数となり、日中の緊急の連絡等に活用出来る。
費用は無料なのもポイント

続きを開く

児島 康生

フリーコラウドコンサルティングオフィス|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

グループウエアとしての機能も豊富で無償でも結構使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

単なるLINEの企業版かと思っていましたが、トーク(チャット)だけではなく掲示板、ファイル共有、タスク管理、カレンダー、施設予約等の機能を完備した立派なグループウエアでした。
LINEと異なり、個人単位の既読確認ができるのは大変便利。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員間のコミュニケーションが密になりました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

老若男女使い慣れているLINEと似ているため、抵抗なく始められました。
部署ごと、プロジェクトごとのグループが作れるので、必要なメンバーに必要な情報を共有できるようになりました。
携帯から気軽に確認できるので社員間のやりとりがより正確により速くより密に行えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心して使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れていると思った点
・ただのLINEのアカウントとは異なり専用アカウントなので、安心して利用できる。

・普段使ってるLINEと基本的には変わらないUIなので、直感的に利用可能
 ※チャットだけでなくファイルアップロード等も当たり前に使える。

・グループチャット機能。細かいプロジェクト単位で簡単にグループチャットが利用可能。

・スタンプ機能。コミュニケーションの簡略化や文章だけだと硬くなってしまう場合等に利用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!