Microsoft Officeの評判・口コミ 全989件

time

Microsoft Officeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (164)
    • 非公開

      (750)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (99)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (408)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (35)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (165)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (14)
    • その他

      (22)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (862)
    • 導入決定者

      (35)
    • IT管理者

      (85)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ド定番だが、Webアプリとして進化している

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務であつかうファイルのド定番で、以前はLinuxマシンで運用したいときに仮想マシンにインストールしたり、難しかったのですが、最近Webアプリ化が顕著で、プラットフォームに関係なく利用できるようになりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Webアプリメインで活用しているので、特に、OneNoteとかのレスポンスがあがるようにパフォーマンスチューニングして欲しいです。
ハンドライティングなど、タブレット画面でも活用したいのですがレスポンスが遅くて使いにくいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

定番フォーマットを社内のマシンのOS問わず使えるようになったので、どのプラットフォームであっても業務の滞りが発生しなくなりました。
コストも安いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webアプリも

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

近年、Linux利用でもWindowsと共通してプラットフォームを選ばずWebブラウザで利用できるOffice(365系)のWebアプリを使うときが多いです。
Microsoftの信頼性の高いクラウドにそのままデータがバックアップされて他のマシン、ユーザと共有、コラボできるのが素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社の事務作業には必須ですね

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

事務作業の定番で、初心者から上級者まで使い勝手がよく、単純な入力/編集作業が出来るのがやはり良いです。
他社とのデータ交換にもなければ話にならないので、業務には欠かせません。

続きを開く
行本 健一

行本 健一

兵庫県教育委員会|小学校・中学校・高校|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない現代人の必須のツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もはやこのアプリなくして仕事はおろか、私生活も成り立たない。ちょっとこった書類を作成するにはAdobeのイラストレータなどがいいのはわかっているが、これは敷居が高い。それに対してofficeは使い込めばイラストレータと同等の結果が選れれる。初心者にはむしろこちらの方がよい。何より他者とファイルを共有したり、後任に託す場合にはofficeでないと仕事にならない。我々のような公務員にとっては必須のツールである。ライバルはいないと断言できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業のスタンダードソフト

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windows環境のビジネス市場では、極めて普及しているためソフトすべてがベンチマークとなっており、その他の企業も同等のソフトを作る際にすべてベースとしている。特殊なケースを除き、デスクワークをする企業にとっては、良い点がどこかという問題ではなく、あるべきソフトである。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番中の定番

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事の基本のソフト。
2010シリーズになってからは、操作が感覚的になり便利になりました。
普段はWord、Excel、PowerPointをメインに使用。右クリックでの操作選択も便利です。
自宅の個人PCはインストールしていないのですが
いつものように個人PCでも作業したくなり、、、検討中です。
でも、MacではフリーのMSオフィスソフトがあるのですが。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

王道ビジネスツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰もが御用達ビジネスツール。Outlook、Word、Excel、Power Pointさえあれば大体の作業はできる気がする。
Outlookはメール送受信ソフトで、簡単な設定で利用することができる。メールの振り分けや、自動転送など柔軟なカスタマイズもできてGood。
Wordは文書作成ソフトで、レポートのような文書の作成から、ポスターのようなデザインされた文書の作成まで様々作成できる。
Excelは表計算ソフトですが、一覧表の作成など、文書作成ソフトとしても使えます。
PowerPointはプレゼン文書作成ソフトで、アニメーションなどを入れることもできるので、簡単に魅力的なプレゼン資料を作ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCの基本ソフト

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どのPCにでも導入されているソフトなのでどれを使用しても(word,excel,power point等)直接データを送付しやり取りが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々なアプリケーションを駆使して業務効率UP

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全ての機能を使いこなせているわけではありませんが、今までばらばらに利用していたツールが一つにまとまり、連携できるのでとても管理がしやすくなりました。
ある程度使いたいと思うものはそろっているので、組み合わせて使うことで効率化が可能となり、見える可にもつながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事でも私用でも必須ですが365と迷います

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft 365の売り切り版で、一回購入すればバージョンアップを除くと、セキュリティ対策などのアップデートは無料など、365と異なりランニングコストがかかりません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!