Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1342件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1032)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (51)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (250)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (41)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1254)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

提案書・報告資料作成に最適

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

単なる書き物(文書)としてではなく、紙芝居に加えてアニメーションでプレゼンテーションに同期した画面遷移で表現が可能、自動再生によるスライドショーによりより分かりやすい資料の作成が可能。
Excel、Wordと比較して、意図せずページを跨ぐことがなく、資料が完成させられる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

以前実装されていたクリップアートの復活を希望します。統一感のある資料作成について、リアル(実写)的なもの、イラスト風なものなど充実させていただきたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

バージョンアップによりプロジェクターに投影するときに、PCに時間経過が表示され、持ち時間を厳守することができるようになった。
また、先行スライドの表示により、次のページも含めたプレゼンテーションが可能となった。

印刷時にノート(スライドとは別の語り口)を併せることで、当日出席できなかった人への情報共有も効率よく行える。

閉じる

非公開ユーザー

衣服・繊維|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションとしては使えるソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

必要な情報を写真や文章など動作を付けて相手に伝えることができます。ワードでもできますが、細かい図形や位置などの設定が必要。しかしパワーポイントでテンプレートを使えば簡単に作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他情報システム関連職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能を活用しより良いプレゼンを

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートやデザインアイディアといった便利な機能が備わっております。センスにあまり自信がない方も素敵なプレゼン資料を作成できるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

報告、プレゼンなんでもビジネス上のデファクト標準ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今更感はありますが、Office製品の中で今一番使われてるソフトだと感じます。
以前は、
上層部・顧客説明→Word、Excel
損益→Excel
プレセン→これ
でしたが、今は全般パワポで報告しています。
重ねてリモートワーク全盛の時代としては、「画面での見易さ(表現方法)」が最重要となってきているので、もはやパワポ以外使わなくて良いんじゃないかと。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料作成、プレゼンテーションの王道

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文章、図、表、アニメーション、動画の埋め込みと、表現したいことのすべてが使用できるため、資料作成には最適な王道ソフトだと思います。プレゼンテーションの目的や説明する相手に合わせて様々な表現方法が可能な点が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンシート作成に

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シェアが多いので様々なテンプレートや使い方などもwebにあふれていて、始めて使う人でもちょっと調べれば、プレゼンシートを作ることが出来る使い勝手の良さ。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にプレゼン資料を作る

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレやフォーマットがある程度あるので、それを使えば容易にプレゼン資料を作ることができる。
一般的なプレゼン資料を作るなら、ひと手間かけて調整おすればそれなりの見栄えのものがすぐにできるのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料を作るならやはりこれ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常の企業であれば、ほぼ全てといっていいほどのシェアがあるため、やはり安心感は大きい。プレゼン資料を作るソフトは他にもたくさんあるが、そのほとんどがパワーポイントをベースとして考えられていて、互換性の有無やその程度をセールスポイントとしている位で、まずこれを使えば間違いないのは確か。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔授業にぴったり

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナ禍のせいで授業が全てオンラインになりました。そこで、録画ビデオを作るのに、power pointはすごく便利です。去年までは、学会発表の時に主に使っていました。このような使い方は今年初めてしましたが、その便利さに感動しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelのように使いやすい

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ペーパーレス化の会議にするためによく使用しております。
元々Microsoft社の製品はエクセルやワードしか使ったことがなく、会社に入り、はじめて使用しましたが、すぐに覚えられ(特に教本とかは使用せず)、Google先生に聞けば、だいたいやり方が出てきます。それだけポピュラーな製品なんかもしれません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!