Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1369件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1058)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なテンプレートを持つプレゼン資料作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

様々なプレゼンテーションに合わせたテンプレートが用意されていて、それに従い文章を書き込むだけでスライドショーに使える資料が作成できる。
表や図面、画像の盛り込みも簡単に行えるので、基本のテンプレートから自身のオリジナリティを加えた資料が簡単に作れるのが良いところ。

改善してほしいポイント

製品がアップデートすると様々な操作方法がガラッと変わってしまうことがあり、慣れていると少し残念に感じる。
また、スライドマスターで一括設定を行えるのは助かるが、それを知らない方が資料を更改すると直すのが大変なことがある。
細かい資料作成ができる故に共有しながらの資料作成は意思疎通しておかなければ難しいかなと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プレゼンテーション資料を作成したことのない方でも、視覚的に分かりやすいユーザインタフェースなので簡単に資料が作成でき、教育コストがかかりません。
また、テンプレートを一から作成できるので会社やチームに合った資料を土台から作成でき、ユーザエンゲージメントが高くなったと感じています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表現の幅が無限に広がります

プレゼンテーションで利用

良いポイント

顧客向けの提案資料や社内への展開資料など、あらゆるプレゼンシーンに利用可能。
見せ方や構成に作り手のスキルや差が如実に現れるので、上手に使いこなせば、他者と差を付けることが出来るツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普通に使い勝手良いです

プレゼンテーションで利用

良いポイント

資料作成といえばだいたいパワーポイント。色々な意味で使い勝手が良い。提案資料も参考資料もこれをベースにして様々なものが作れる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サービス資料の作成には必須

プレゼンテーションで利用

良いポイント

直感的な操作でグラフィカルに企画書や商品紹介の資料の作成ができる。ページの差し替えなど簡単に可能。PDFにも書き出しができる。WEB上にたくさんのテンプレートがある。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企画書製作が簡単にできる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

素材さえ集まれば企画書や提案書、プレゼンシートなどを直感的操作のみでグラフィカルに製作することができる。URLリンク、動画なども配置が可能。用紙サイズへの設定や画面への設定も様々な出力先に応じた設定が可能。

続きを開く

岡本 優志

株式会社ランドマークス|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料を早くきれいに作る

プレゼンテーションで利用

良いポイント

マイクロソフトのoffice付属のソフトなので情報が多く使い勝手がいい。
パワポ内で使えるテンプレートなども豊富にあるので、テンプレを参考にして釣れば時短でできる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft PowerPoint

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーションでは、必ずMicrosoft PowerPointを使っており、これ以外のツールは他に選択肢はないです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料つくりに

プレゼンテーションで利用

良いポイント

officeのソフトなのでユーザーも多く、やり取りがしやすい。
ワードなとと比べて自由度が高く様々なレイアウトに調整できる。
シェアがたかいので、オフィシャル以外にもテンプレが豊富で目的に合ったものを見つけやすい。
同じ会社なのでエクセルなどと連携が容易で、サイズ変更なども文字を崩さずに沸くだけ変わるので使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはや必須ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料を作るには、もはや必須のツール。
特にコロナ以降、Web会議でのプレゼンが多くなり
かつては白板で行っていたことも、Web会議で伝えるには
パワーポイントを使わざるを得ない。
書き方の知見も世の中に豊富にあり、デファクトスタンダードなツールとして
使いこなせるようにしておいた方が良いと思う

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

便利なプレゼン作成や印刷物ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単に資料作成ができる
・施設の張り紙作成やマニュアル作成に使える
その理由
・テンプレートがあるのでデザインを考える必要が少ない
・画像や図形の挿入が簡単
・アニメーションなどで強調させることができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!