良いポイント
通常のプレゼンは勿論、ちょっとしたポップやフライヤーの作成から、アニメーション機能を使った本格的な動画編集までできる優れものです。
写真の編集機能もかなりのもので、PCにバンドルされている無料ソフトより高度な機能が使えたりするので、画質調整をしてpngやjpg等の画像形式で保存することもあるし、印刷設定も利用しやすいので、パワーポイントに画像ファイルを貼り付けて印刷することもあります。
改善してほしいポイント
ファイルのエクスポートによるHTML化が、バージョンによってできないものがあります。
オンラインでHTML化すると、ファイルサイズが巨大化したり、色の編集がとても煩雑になったりするので諦めました。
図形や文字のオプションは、画面中の小さなフォームより、画面右側に大きく表示されるものの方が使いやすいのですが、初期状態のリボンからは表示することが出来ず、スライド内の画像やテキストボックスをクリックして初めてリボンに「描画ツール/図形の表示」として表示される事などは分かりにくいと感じます。
アニメーションやスライドショーにも同様の事があり、最初からメニュー表示されている方が使いやすいと思います。
動画ファイルとしてエクスポートすると、音声と映像がズレたり、映像の一部に極彩色が入ったりすることがあり、調整に手間取ることがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社が制作に加わった書籍や、企画に参加した自販機を紹介するポップやフライヤー、申込ハガキ、Youtube動画は、殆どパワーポイントを使って作成しました。
動画はテレビ番組でも紹介される等、売上に貢献しています。
検討者へお勧めするポイント
プレゼン用ソフトの王道ですが、スライド作成には収まりきらない多機能性・高機能性を有しているので、使うほどに面白みが溢れてくる製品です。
画像や映像を扱う時は、専用ソフトを買う前に、とりあえずパワポを使ってみると「こんなこともできるのか!」という機能を発見できるかもしれません。