Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1369件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1058)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

カインズ|家具・インテリア|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルかつ使いやすい。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

この製品でスライドを作る際にとても困ったということは全くありません。他のスライド作成のツールと比べてシンプルな感じがします。それでいて一番使いやすく感じます。

改善してほしいポイント

改善して欲しい点は特に思い浮かばないほどMicrosoft PowerPointには満足しています。今後期待したい機能を強いてあげるとすれば、わからない操作が生じた時にMicrosoft PowerPoint上でサポートが受けられる機能がより充実すれば、嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スライドを用いて発表する際に、Microsoft PowerPointを用いたスライドを利用することで、滞りなく発表ができました。そのおかげでプロジェクトの成功に近づきました。

閉じる

非公開ユーザー

国立研究開発法人理化学研究所|組合・団体・協会|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンツールの定番。使いやすいツールです。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

仕事ではなくてはならないプレゼンツール。学生のころからずっと使っています。良い点は感覚的に操作ができること。やり方を調べなくても一通りのことは行えます。(より便利に…ということで、使い方を調べるとさらに使いやすくはなります)デザインのテンプレートもありますし、アクションや画面切り替えの効果もあるため、初心者でも印象的なスライドを作ることができます。個人的にありがたいと思っている機能は、発表者ツールです。スクリーンには全面作成したスライドが表示されますが、自分のPC画面では経過時間が表示されたり、スライドのメモとして記載していたものも見れるように分割表示され、さらにそこに追記もできるため、発表中に残り時間がすぐにわかるし、発表中に言われたことなどのメモもすぐにできるので、非常に重宝してます。後、デザイン予想機能は自分では思いつかなかった図の配置などを提案してくれるので、どう配置しようとか迷った時は参考にさせてもらってます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|機構・筐体などのメカ設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

無限大の可能性

プレゼンテーションで利用

良いポイント

自分オリジナルの資料が作れるのが1番のポイントです。簡潔に分かりやすい資料を作れるのはもちろん、設定されたデザインや背景を用いることでより一層センスのある資料が作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン時の必須ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

説明不要かと思いますが、プレゼン資料などをスライドで映す際には完璧なツール
アニメーションやエフェクトも使えるので、強調したい部分などにはGood

続きを開く
遠藤 恒彦

遠藤 恒彦

旭化成ホームズ株式会社|総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成のパートナーソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料が作りやすい、短時間で作業できる。
その理由
・トリミングが便利
・スクリーンショットをしたものを加工して使える。

続きを開く
石橋 佑介

石橋 佑介

株式会社Frorit|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料から簡単な社内用ポスターまで

プレゼンテーションで利用

良いポイント

これが無いとプレゼン資料作れないくらい多用しています。
変わった使い方では社内に貼るポスター等にも使用しています。
作成時は主にPCにて作成し、プレゼンや商談の時はipad等タブレットで使用しています。
どのデバイスで見ても表示が崩れることがなく、誤字脱字を見つけた際にはタブレット等からも修正でき便利です。
その他ビジネスのアイデアのメモ代わりや下書きとしても利用しています。
office365でも利用できるため、Excelと共に重宝しています。
優れている点・好きな機能
クラウドでファイルを同期できる
豊富なテンプレートがあり誰でも簡単に作成ができる
スマホ、PC、タブレット等様々なデバイスで利用可能
PCに不慣れな初心者でも比較的すぐに使用できる。
WEB上の情報も豊富で初学者にも向いている。

その理由
業界のスタンダードであり、パワーポイントで作っておけばどのスタッフでも編集等が容易である。
使い方も直観的で凝ったことは難しいが通常の使い方で機能に不足を感じる事はない。

続きを開く
西野 琢郎

西野 琢郎

株式会社日本デザインセンター|その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WindowsPCのプレゼン資料作成には欠かせない

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社会人になってから使用していますが、かれこれ30年経ちます。
際立った機能拡張がないということは、それだけ洗練された機能のツールなのだと思います。
キーノートは使ったことがないですが、比較するとUIのやぼったさを感じるのは気のせいでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

Rebornヒプノワークス|その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料作成だけでなく、隠された機能の豊富さに気づかされる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン用の資料など図やイラストを織り交ぜて、分かりやすくプロジェクトや商品・サービスを説明する上での資料作成においては最適なツールです。ただ単に資料作成用としてのみの使い方でも十分な役割を果たしてくれますが、中級者以上の使い方として、パワーポイント内の機能を使った動画撮影(画面録画)も可能です。作成した資料を用いながら(映しながら)、口頭で説明をする状況の動画が作成できるので、色々と使い方を覚えていくと、かなり幅広い用途で使えます。

続きを開く

野島 英彦

株式会社バリューエージェント|人材|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単

プレゼンテーションで利用

良いポイント

初心者でも簡単にPowerPointを作成することができます。仕事で新人に教えることもあるのですが、
フォーマットが組まれてあるので、構成のセンスがない人でもある程度完成度の高いものが作れると思います。効果も色んな種類があり、個性のあるものにも仕上げることができます。

続きを開く

岡 修平

株式会社sun|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動画の作成のお供です

プレゼンテーションで利用

良いポイント

普段、仕事で説明用の動画を作成する際にPowerPointを使用しています。こちらを使用するメリットとしては動きを容易に付けられるところだと考えています。どうしても動きがないと単調になってしまい退屈だと思われてしまいますが、動画編集ソフトを利用して作ろうとするとどうしても手間がかかってしまうため、そこを上手くカバー出来ているサービスだと思っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!