カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2244件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1872)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (299)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (841)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (59)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (488)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1933)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (235)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務円滑化のために必須のアプリケーション

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

前の会社では他のアプリケーションを使用しておりましたが、音質も悪く途切れることも多々ありました。初めてteamsでミーティングをしたときに音質の良さに感動しました。基本的には社内でチャットでやり取りをすることが多いですが、すぐにミーティングに切り替えることができるので、利便性の高さに助けられてます。セキュリティもMicrosoftじゃなので、安心感があります。

改善してほしいポイント

初めて使用する時は、説明がなければ操作方法について難しいなと思うことがありました。あとはアプリケーションの不具合も多少あり、アプリが落ちたり、遅かったり、社内で使う分には問題ありませんが、社外との会議などではとても困るので、スムーズに動作してくれると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

資料を見せながらミーティングができるため、在宅勤務でも出社と同じレベルで業務を進めることができるようになったことです。

検討者へお勧めするポイント

業務で使用するにあたり、セキュリティの心配がありますが、Microsoft社という安心感があります。とてもおすすめできます。

閉じる

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャット機能と会議で活用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット機能、会議での使用、カレンダー機能など、必要な要素が盛り込まれているので1つで完結できる点がありがたいです。外出先でも容易に使えるため、営業している人間は重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートでのWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍におけるリモートワークの導入において欠かせないツールの一つとなっています。顔を出さずにWeb会議を行うというのが会社全体の基本ルールとなっており、特にリモートワークを行なっている女性社員にとっては好評を得ています。資料の共有と音声の共有さえできれば、ほぼ全てのWeb会議において支障がありません。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

世界で使える

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

全世界で認知されているweb会議製品だと思います。自分の勤めてる会社は外資系なのですが、他の国に拠点をおいてるチームともteamsを取ってコミュニケーションを取る事が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ライブキャプション機能も搭載された総合オンライン会議ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ライブキャプション機能
・録音および自動スクリプト書き起こし機能
その理由
・自動で音声を認識して、文字スクリプトとしてリアルタイムに書き起こしてくれる機能が非常に便利。特に英語圏とやり取りする際に英語では聞き取りづらかった場合にもスクリプトとしてリアルタイムに表示してくれるため、発言の取りこぼしリスクがかなり低減する。また英語においては文字起こしの精度もかなり高いと感じる。
・録音後の自動スクリプト書き起こし機能もかなり便利であり、音声でユーザーを見分けることで誰がどの発言をしたかが明瞭であり、議事録作成の時間が大幅に短縮される。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に返信ができるところが気に入っています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットは遅延なく、送受信できる。マイクロソフトの製品との親和性があるため、Excelやパワーポイントのプレビューが可能。
スマホアプリでは簡単な返答(いいね!)はタップ2回で送れるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社NTT東日本-東北|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普段のコミュニケーションツールとして利用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンライン会議に利用
・リモートワーク時のチャットツールとして利用
その理由
・オンライン会議は通信品質が良いため
・チャットは気軽にできるため、コロナ禍以前よりもコミュニケーション頻度が上がった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームコミュニケーションの必須アイテム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

1年半前からteamsを使っているが、この製品のおかがえて出社メンバ、地方メンバ、テレワークメンバと一緒に仕事を進めることができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

web会議の定番

Web会議システムで利用

良いポイント

職場で一斉導入され半ば強制的に使わされている製品であるが、慣れれば使いやすい。Zoomを活用したweb会議も稀に行うが、両者五十歩百歩であるため明確な差別化は履かれていないと感じる。とはいいつつ安定して使用できているためこれからweb会議製品を導入したいと考えている会社にはうってつけな製品である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teamsでコラボレーションの利便性がアップ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チームとチームの中にチャネルが設定でき、参加できるメンバー個々に設定可能
・社外共有の設定が組織全体で可能で、メンバー、社外ドメインで可否設定可能
・チャネル(=会議室)でチャット、ファイル共有が可能
・Teamsで利用できるアプリケーションが徐々に出来上がりつつある
・承認アプリなど複雑なワークフローではないが、それなりに利用できる
・文字検索ができ、過去の投稿が検索可能
・ファイル(=フォルダー)の中にフォルダー作成ができ、ファイルの管理ができ、またチャット画面にアップ可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!