カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2237件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1865)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1929)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務で活用しています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他社のWeb会議システムと比較すると音声品質が良い。
その理由
・在宅勤務で会議をTeamsで行う機会が増えたが、以前使用していた他社製Web会議システムと比較すると、音途切れやバックグランドノイズが軽微で、ストレスを感じることがなくなったので。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・承認フローでファイルのリンク先を設定できるようにしてほしい
・承認フローの承認者を複数設定できるようにしてほしい
その理由
・承認フローの機能が利用できるが、サーバーアドレスのリンク設定ができないので、いちいちコピー& ペーストしてファイルのある場所に移動する必要があり、操作が面倒なので。
・承認者が一人だけでない場合が大多数であり、その都度承認依頼を出す必要あるため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・従来の集合形式の会議では、資料は紙配布もしくはプロジェクタで映し出すといった方法で、人によっては見にくいといった問題があったが、紙の削減、会議効率向上が感じられた。
課題に貢献した機能・ポイント
・複数人で会議をする場合に、Teamsでは画面共有機能で個々のPCに映し出すことができ、拡大・縮小も容易にできるところ。

閉じる

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル格納できるのが良い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsは主に2通りの目的で利用しています。
1つは、社員全体での共有や各プロジェクトでの投稿やファイル共有、もう1つは、オンラインでの打ち合わせ。
どちらも快適に利用していますが、打ち合わせの場としてはZoomにやや劣っている点があります。
Zoomと比べると通信速度が遅く、途切れることが多い印象です。また、ブレイクアウトも非常にやりにくいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にオンライン会議ができる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Outlookとも連携しているので、Outlookのカレンダー予定からすぐに会議を開始できます。また会議中の画面共有・チャット・スタンプなど、定番の機能はすべて揃っていると思います。

続きを開く

高木 公明

株式会社品川通信計装サービス|電気・電子機器|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

少し重いが信頼性は高い

Web会議システムで利用

良いポイント

リモートでの会議・打ち合わせに使用している。
画質・音声ともに問題なく、品質に信頼性がある。
他にZoomやLINEなども使うこともあるが、客先との打ち合わせではこれを使うようにしている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MS製品との相性が良い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフトの製品だけあり、Office製品との連携が使い勝手がよく、SNSとビデオ通話とメモが連携できる点も嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お手軽なオンライン会議システム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

定期的に機能のバージョンアップが行われるので、欲しかった機能がいつの間にか追加されていたりして、成長が期待できる製品だと思います。ただ、たまに映像が映らなかったり、共有が反映されるのが遅かったりと不安定になる事があります。(弊社だけ?)
また、マイクロソフト製品というブランドの安心感もあり、セキュリティの厳しい企業からも受け入れされやすい。
今後、ZOOM等で使われている便利機能をどんどん真似して追加していってほしい。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数プランの混在ができるのが良い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft365サービスに言えることですが、ユーザの職種によってプランを分けることができつつ同じプラットフォームを利用できる点が良いと思います。

例)
・場所を問わず勤務するユーザ → セキュリティ対策も含めたプラン
・工場勤務 → 多くの時間をPC以外と向き合うので、コミュニケーション機能のみのライトな利用

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル管理やチャット、Office機能など、豊富な機能です

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

職員とのチャット、共有ファイルの管理、共有ファイルの共同編集、予定表管理などが一つにまとまっているので、基本的にこれ一つで対応できます。
チームを作成して職員を参加させることで、部署ごと、プロジェクトチームごと、その他任意のチームを作ることができます。同じ職員が複数のチームに参加することができるので、必要な時にチーム設定し、終了後はチームを削除するなどして運用が可能です。
チャットやファイル共有はチームごとで行うため、チームに所属している者だけで管理できるのが便利です。共同編集は便利です。
共有したデータがリアルタイムで上書き保存されていくので、保存し忘れなどはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

officeとの相性はよいが、一部ツールが使いにくい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・office365との連携
・チャット機能
・通信品質が良い。
その理由
・office365とは非常に相性が良く、PPTで修正や加筆等を行えるところ等の連携がスムーズに行える。
・チャットは、行った会議毎に履歴が残されるので後々確認することが出来て良い。
・通信品質は、比較的多人数でも音声や画像に乱れがなくよい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダー周りだけもう少しどうにかしてほしい

Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft Teamsをハブに、様々なMicrosoftのアプリケーションを用いられる点は便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!