カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2235件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1863)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (837)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1927)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール・チャット・タスク管理を一つに

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackのようにサードパーティーとの連動やカスタマイズは少ないものの、インターフェースがシンプルでわかりやすいのでさっと起動してすぐに連絡できる手軽さが良いです。社内のメールアプリはOutlookなので親和性も良くメール・チャット・タスク管理を一つにまとめて利用しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ネットワークが悪い場所でメッセージを利用していると、送信履歴には残っているのに相手には送られていない場合がある。こちらは正常に送られていると勘違いしてしまうので、サーバ上でチェックして通知してくれるような機能があれば良いです。あと、マイクロソフトのソフト全般に言える事だが、アプリをセットアップするまでの手順が非常に分かりづらい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

案件毎や特定のメンバーだけのグループチャットを作れるので、情報が煩雑になる事無く快適に利用できています。過去のチャット履歴も見やすいので情報が埋もれてしまうなんて事も無くなりました。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Slackを学び、超える成長度に期待

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

立ち上げ間もないこともあり新機能の取り込みに貪欲。
ユーザーフィードバックから逐次UIも改善されており、Office 365との融和性や社外サービスとの一体化も魅力的。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MSのコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽に社内外のユーザと情報共有する事ができる点で、すぐれた製品と考える。
今後ビジネスにおけるスタンダードな製品となると考えられる。
社内では、案件やプロジェクトごとにSPOのチャネルを作成し、Teamsを利用し共有を図る事で業務効率化に貢献している。
チャットやドキュメントの共有など使いやすい機能が多く実装されている。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとしては

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各グループ、プロジェクトチームに対してのディスカッション、ファイルの共有などのやり取りが容易にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方次第

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

teamsが出始めの頃から利用しています。
plannerやチャットとの連携等、o365ユーザーなら使いやすいと思います。
Teams以外のチャットツールを利用してしまうと、たとえばスケジューラでスケジュールを入れ、それをチャットで通知というときに2つのツールを利用する必要があります。
teamsの場合o365で完結します。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトが仕事の共有に力をいれてきた

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトが後発でありながら、チームで行う作業についてソフトウエアを出してきたことには、意味があると思う、後発ながらの使い勝手の良さが評価されてもいいポイントであり、無料から使えるのが最も良いポイントである。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ある意味仕方なく使っているのかも

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフト製であること。弊社でもそうですが、そういう意味で導入企業はチャットワークやSlackよりも多く、今後の適切なアップデートがあれば使いやすくなるのかもしれないという期待。ナレッジもたまりやすいのでは?というところ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft版のSlack

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft Teams は Microsoft 製のメッセンジャーツールで、Slackのような機能を実現するものです。最低限メッセンジャーツールとして必要な機能はありますし、絵文字機能なども対応しています。利点としては、Microsoft のアカウントと連携しているため Office365 や Active Directoryなどとの連携が行いやすいところかなと思います。

続きを開く

佐藤 大輔

株式会社イズムプラス|ファッション・洋服|生産管理・工程管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションに

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフト製なので、信頼感があります。プロジェクトごとにメンバーを選んでチャットすることができるので、情報共有するのに便利です。大きなファイルも送れるので便利です。

続きを開く
Uchihashi Shigeki

Uchihashi Shigeki

PERSOL Holdings Co., Ltd.|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コラボレーションツールの1つ。MS製という点での信頼性あり。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

職場でTeamsが標準になりつつあるが、Slackと同様にコラボレーションツールでチャット機能だけでなく情報管理・共有に優れています。MS製品ということで、サポートや、機能拡充のスピード、MS製品との親和性などがメリットです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!