カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2237件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1865)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1929)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

概ね満足ですが・・・

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

自社でも導入しているし他社に提案もしている。
TeamsをフロントにしてSharePointやOneDriveへアクセスできる点や、Power Appsなどの組み合わせによってより柔軟な使い方と高度なセキュリティが実現されていると感じる。

改善してほしいポイント

不具合が多くそのほとんどが原因不明なので対策が無い。強制アプデ等でも対応できない場合もある。
同じバージョンでも一部では使えない等々があるのでその部分は若干不便。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Teamsを活用することによって、よりMicrosoftアプリケーションの利活用と他社を巻き込んだコミュニティ形成に便利なので、よりコミュニケーションを取りつつ全員で課題解決策の共有や事例共有ができるので自分や他人の業務に活かせる。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのオンライン会議で活用しています

Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoftが提供しているツールということも有り、Ofiiceツールとの連携がシームレスに行えるのが良い点かと思います。
Officeアプリ連携をすれば、参加メンバーとファイル編集ができるなど業務効率が格段に上がっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社若洲|倉庫|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用方法が分かりにくい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ 料金が安い
・ Outlookとか連携できる
その理由
・ Outlookのスケジュール機能と連携できるので、グループ利用は分かりやすい
・ ほかのWEB会議ソフトを利用しましたが、利用料金は半分ぐらいなので、このソフトに変更しました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容量は多くて便利。オンラインMTGとしては中途半端

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリだけでなくクラウド利用ができる
・Chat上での容量が多い点
その理由
・PC容量を気にせず使える
・メールを利用せず簡単に大きなファイルヤリトリができてビジネス利用で重宝している

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能でよい。ただ重い。。。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カレンダーとの連携やスタンプやGIF等多機能。
・外部メンバーの招待なども追加費用なしで対応可能。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|解析・シミュレーション|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

システムの変更が多すぎる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoftツール間のファイル等の情報連携はやりやすく、扱いやすい。
基本的に操作性も良く、初めて扱った者でも簡単に会議に参加できる

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomより便利?

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・手軽に始めれる
・他社でメインツールとなっている企業が多く、社外とのやり取りもスムーズ
その理由
・ZOOMみたいにリンクを送ったり、ログインしてミーティングコードを送ったりなどがない
・お客さんでも使用している企業が多く、互換性がいい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

microsoft製品と連携ならTeamsが一番

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マイクロソフト製品(Excelなど)と連携ができて、Teamsにログインしてその文書の参照、編集、共有などが可能なところが便利です
・文字起こし機能があるため、議事録などの作成に時間がかからないところが便利です

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

会議の間隔が詰められて便利です。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

テレビ会議以外にチャット機能やファイル共有機能があり業務の効率化が図れたところ。
チームに参加している方が会議集や通話中などのステータスで表示されるのも便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能なコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビデオ会議

その理由
・画像や音声の品質も良く、スマホとの同時接続が可能なため、PCでマイクやウェブカメラが無くてもスマホのカメラやマイクを利用可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!