生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームワークを進化させる業務ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

チャット、ビデオ会議、ファイル共有が一つのプラットフォームで完結するため、業務効率が大幅に向上する。さらに、Microsoft 365との連携がスムーズで、WordやExcelを直接編集できるなど、シームレスな作業が可能。通知管理やチャンネル構成の自由度も高く、プロジェクトの種類に応じた柔軟な運用ができる点が優れている。

改善してほしいポイント

会議中に接続が不安定になることがあり、ネットワークが弱い環境でも安定して動作する仕組みが求められる。また、初期設定や管理者向け設定が複雑で、新規導入時に手間取るケースが多い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワーク中の社員とのコミュニケーションツールとして活用し、メールでのやり取りを大きく削減することができた。タスク管理機能とチームチャットを組み合わせることで、進捗確認や資料共有の効率が格段に向上。これにより、会議準備の時間を短縮し、プロジェクト全体の生産性が向上した。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能だが重く感じる

Web会議システムで利用

良いポイント

会議設定のさいに出席メンバーにメール共有ができるので人手間が省けて便利
WEB会議機能はひととおり網羅していますし、他にもチャット機能/カレンダー機能/チーム管理/OneDrive連携など
グループウェア的なこともできて多機能です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションツールとして十分

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

officeツールの一つのため、社内コミュニケーションを取る際にword、excel、onedriveとの連携がシームレスに出来るため、ユーザビリティが高い

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

単なるチャットツールと誤解しないでほしい

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

テーマに関するメンバーのみでコミュニケーションできるので、外野に振り回されることは限定的。在宅勤務や直に会話できないケースで、いろいろと確認ができるのは便利です。一方で、依存しすぎると、他メンバーにとっては迷惑になるので、
エチケットは守りたい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メジャーなオンライン商談ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインでの打合せ時に使用しています。
当社はZoomがメインですが、相手がTeams希望の際に使用しています。
特に大企業ではTeamsをメインに使用しているイメージです。
画面共有など、Zoom等と変わらないため、普段使用していない方でも問題なく使えると思います。

続きを開く

永井 哲也

株式会社大京アステージ|不動産開発|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームの情報共有やタスク管理が容易にできます。

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

チームごとのお知らせや、タスクを容易にできます。ファイルも共有できるので入力をチームでする際に同時に開いて入力できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

便利ですが、よく固まります。検索機能も精度を高めてほしい。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

メールよりもフランクでタイムレスなコミュニケーションをとれるので、仕事が円滑に進みます。
送信後にメッセージを編集できる機能もありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

色々と便利ではあるが、、、

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

・会議用のアプリだけとして使うのではなく、プラットフォームのように使用でき、チームでの情報共有が素早くできる。
・社内のチャットツールとして利用できる。
・承認用のワークフローとして利用できる。
・データの共有が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽なビデオ会議、チャット、ファイル共有ツールとして活躍

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

外部の方を簡単に招待して、チャットやファイル共有ができるのは非常に便利だと感じました。特に、Teamsを使用することで、他のプラットフォームに比べてシームレスなやりとりができる点が魅力的だと思います。また、Zoomと比較すると、社員が比較的安価にビデオ会議ライセンスを持てることもコスト面で助かると感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デファクトスタンダードが最大の強み

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内会議はもちろん、社外の人とのコミュニケーションツールとして、デファクトスタンダードを築いているのが何より使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!