カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2236件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1864)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (838)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1928)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft 365と相性は抜群の ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft 365を導入している企業では無料で使用でき、Outlookのカレンダとも連携でき、会議時間が近くなったらリマインダをポップアップしてくれ、クリックするだけで会議が始められ本当にお手軽です。
また、Plannerなど公開されている他のツールと連携できるのも便利です。

改善してほしいポイント

大人数の会議などでは発表者以外がカメラをOFFにするなど、しないと画像のフリーズや後からの参加使用とした者が参加できないなどの謎の減少があり、会議のファシリテーターが一度会議を中止し、再度開始するなど安定運用にコツが必要です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

NetMeetingからの進化、M365に統合され、部外者は参加できないようにする設定が可能など、Adminがセキュリティをコントロール事が大きいです。また、無料というのは素晴らしいです。ユーザーのプレゼンスステータスの確認にも有効です。

検討者へお勧めするポイント

M365をお使いの会社ではまず先に検討するべきWeb会議ツールです。
記述ですが、M365に統合できセキュリティのコントロールが容易です。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のコミュニケーションツール

Web会議システムで利用

良いポイント

スケジュールの管理やリモート会議など様々な事がこの製品一つで行える点です。部内での共有ファイルはファイルサーバーに置くよりもteamsを活用した方がメリットも多く、重宝させて頂いています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心感のあるマイクロソフトのチャットツール!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Windowsなど、特にビジネス上でのPCをはじめとして、Office365などで多くの実績もあり、非常に信頼感のあるMicrosoftが提供しているビジネスチャットツールです。他ツールとの連携もあり、人によっては利便性があるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内利用にて

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用メンバーの管理ができる
・機能タブの追加
その理由
・チームメンバーのみでのコミュニケーションに絞ったり、広くメンバーに通知するような利用もできる
・用途に合わせて使える機能アイテムが充実している

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

画面共有等スムーズに行えるので、使いやすいです。
画面共有するだけで、同じ資料を見ることができ、それに沿って説明・解説等ができます。
その場でお互いの認識のもと、追加や変更でき、常に最新の資料で会議に臨むことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商談ツールで使用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
ビデオ会議の利用がパスワード無しですぐにできる
チャット機能でメール代わりに使用できる
社外と案件ごとにチームを組める

その理由
・社内、社外のチームで簡単に連絡が可能
・他のコンテンツを開くことなく、連絡や会議が完結できる
・社外の商談ツールでも指定されるほどメインツール

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議で使用

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomと併用していますが、自社のポリシーとして基本的にはTeamsの使用を義務付けられています。
そのため、これまでは月に一度の課会のために出社する必要があったのですが、Teamsを使用することでそのための出社がなくなり移動時間分の時間コストが削減されました。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製品と連携して使う環境ならおすすめかも

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数の案件を並行して仕事をしたり管理する人にとって便利だと思います。
・会議予定がいつでもどこでも組めるので、机に戻らなくとも予定が即座にたてられるようになりました

その理由
・案件ベースで会議・チャット・ファイル共有などが統合的にできるため
・Outlookと連携がスムーズで、WebサービスなどでもOutlookカレンダーをダウンロードできるものも多いので(例えばWebセミナー等)

続きを開く

グエン アンミン

株式会社ワーク|自動車・輸送機器|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleのサービスとの比較

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

タイトルにもあるようGoogleサービスとの比較になりますが、専用のソフトなので管理画面がわかりやすいのと、チャットなどの履歴が見やすい点が評価できると思います。まだ使い始めたばかりなので、良いポイントをたくさん出すことはできませんが、通話品質はGoogleよりは高いと思いました。
投票機能があるのも面白いと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Outlookとの連携が便利です。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teamsで予約した際に、Outlookのスケジュールに自動で反映される
その理由
・TeamsでWeb商談をセッティングした際に、スケジュールへ自動で反映されるので
 記載忘れなどによるミスがなくなる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!