生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他部署への連絡が楽になりました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能
・Web会議
その理由
・以前は社内のチャットツールがなかったため、いちいちメールで連絡していたが、Teams導入後は気軽に連絡を取り合えるようになった。
・コロナ禍で在宅勤務が増えたが、チャットやWeb会議を使用することで業務が滞ることがなくなった。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ファイルの共有設定が分かりづらい
その理由
・チャットグループでファイル共有した後にメンバーを追加すると、追加されたメンバーはファイルを閲覧できない。
・チャットグループにファイルを添付しているので追加したメンバーも閲覧できるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のコミュニケーションが活発になった。
社給携帯がない社員の在宅勤務でも会議や連絡を取り合えるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

不明|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の打ち合わせ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内、もしくは社外の取引先などとの打ち合わせに、テレワーク中でも対面で実施できる。
・普及率という点で、日本企業においてはMicrosoftが一番で、そのため社外の得意先や委託先とのミーティングではTeamsを指定されることが多い。
・ファイルの共有で成果物のレビューや提案書の確認など、複数人で同じファイルを閲覧し意見することが可能
・Microsft365に含まれているため、Zoomのように別途契約する必要がない

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールとウェブMTGを一緒に

Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsの前にZOOMを使いましたが、スケジュールはまた別のツールで管理しているので、ZOOMで一回MTGを設定して、それをさらにスケジュールに転記する必要があり二重管理となり結構手間でした。Teamsで一元管理することができる上、Outlookから確認・操作もできるのでなかなか便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

富士通Japan株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一元で管理できるコラボレーションアプリ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

スケジュール、ミーティング、チーム共有などコラボレーション機能がついており、機能面について満足しています。
エクセル、sharepointなどと連携ができるし、使いこなせば最強なコラボレーションアプリになりえる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のツールに比べると重いと感じます

Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフト製品との親和性が高く、大規模企業への導入が進んでいると思います。オンライン会議を実施するにあたって必要な映像・音声制御機能が備わっており、オンライン会議を実施することができます。メールや予定表、チャットツールをマイクロソフト製で揃えると連携が簡単になり、よりパワフルに使いこなせると思います。会議のメール通知なども特に設定なく行ってくれるので、業務効率化に貢献すると思います。
音声品質も極めてよく、通常の回線であれば音声が途切れたりすることは稀です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsを使って2年位経って

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ファイルの共有がやりやすく、同時編集ができるため多人数で同時作業を行うのに助かる。
Teamsとの連動性が高いPower Platformが分かると悩ましいほど色々な今後の展開が考えられ、向上心を掻き立ててくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

万能チャットと言えるアプリケーション

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どこでログインしても、データが同期されているので、出先でチャット再開もカンタン。
・必要なデータをアップしておけば、クラウドとしても使える。
その理由
・PCをわざわざ持ち歩かなくても、TEAMSにログインさえ出来れば、仕事のやり取りはこれだけで十分です。
・チャットに自分だけもスペースがあるので、ここにデータをアップしておけば、他のクラウドは使わなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務に欠かせないツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル共有で複数で同時編集が簡単
・関係者との打ち合わせもスムーズ
・チーム作成が簡単で、データの共有や会議開催がスムーズに行える。

続きを開く
瀧本 秀章

瀧本 秀章

日本通運|運輸|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレビ会議

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テレビ会議から、メールから、画素の共有
・ファイルの共有
その理由
・これ一つで色々出来る
・全国のメンバーと共有できる
全国の社員と、写真や画像などを共有できて、スケジュールを合わせて会議ができる

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば便利

Web会議システムで利用

良いポイント

普段Microsoftのソフトを使っているので、その延長線上で利用できるので便利。ウェブ会議でもワードやエクセルの資料をすぐに共有できたり、画面共有もできるので説明するのが楽。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!