非公開ユーザー
機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Web会議システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
新型コロナ渦において、弊社では基本的に在宅勤務となっている。
そのため販促部署に所属している私としては、営業には最新情報を伝えるためにTeamsを使って、定期的に勉強会を開催しております。
社内の営業向け(30名前後)にリモート勉強会で利用する上では、参加者のリストや動画録画、質疑応答等、全く問題なく利用できています。
また、勉強会後でも、個別に営業から質問をメールでもらうことが多々ありますが、そういった場合もメールで(回答を)返すのではなく、こちら側からTeamsを使って、質問者を個別に呼び出し回答をすることで、”対応が丁寧で有難うございます。”といったお礼のメールをもらうことがあり、とても良いツールだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
現状画面上では、9人迄の参加者の画像が表示できますが、もう少し(16人位)増やしていただくと、勉強会などでは 最後の質疑応答時間で 参加者の顔を見ながら回答もできてより親近感が出てきそうです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
リモート勉強会では、本社(東京)にいるメンバーだけではなく、関西や九州などにいる営業メンバーも参加できており、以前は 日程を決めて出張をしてもらったりして、多大なコストがかかっていましたが、それが大幅に削減できます。
また、勉強会も 以前は半期に1~2回開催したり、勉強会の資料をメールで送って各自自習するようにしておりましたが、現在は適時開催ができており、現場の営業には常に新しい情報を伝えることができるようになりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Web会議だけでなく、私が利用してように リモート勉強会としても利用ができますので、地域に分散して部署のメンバーがいるような場合には様々な利用方法ができると思います。