非公開ユーザー
その他金融|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
業務用コミュニケーションツールの一つで、競合のSlackと比べた際の最大のポイントは、マイクロソフトが開発・提供している点です。そのため、大企業の間では、(Slackではなく)Teamsを導入した事例をよく聞きます。機能面では通話機能が特に優れており、zoomやskypeと比べ複数人が参加しても音声が安定しており、コロナウイルスの影響で在宅勤務が推奨される中、社内MTGだけでなく、顧客との面談でも利用しております。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
コメント入力中、うまく改行できず作成途中で投稿されてしまうことが多く、改行と投稿を明確に区分していただきたい。また、未読コメントが複数ある状況で自分が誰かのコメントへ返信等すると時系列のルールが崩れ、どこまで読み終えたか分かりにくくなることがあり、改善を求めます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
安定した会話機能により、社内会議と顧客面談いずれも参加者が実際に会って行う必要性が下がり、テレワークのハードルが一気に下がりました。その他、例えば従来は出張で対応していた面談も、関西や東北の同僚がPC持参で顧客を訪問し、その場でTeamsをつなぐことで東京本社から遠隔地の顧客との面談に参加できるようになりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Slackとよく比較した上で導入を検討されることをお薦めします。