生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順
橋本 光正

橋本 光正

ネッツトヨタ東埼玉株式会社|自動車・自転車|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チームコミュニケーションではアリ

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

慣れの部分もあるとは思いますが、UIはいいと思います。ある意味では無駄がなくシンプルという印象は強いです。

改善してほしいポイント

やや硬さがあるかなと思っております。そこまで多用するわけではないですが、絵文字の種類が多くなかったり、検索する際に困る部分も。
複数人の個チャで組む時の名称はちょっと使いにくさを感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・スクリーンショットも気軽に投稿でる
・Eメールで埋もれてしまわないようにメンションが可能
課題に貢献した機能・ポイント
・社内を365環境にすることでMSの一貫性

検討者へお勧めするポイント

ユーザーの立場からでいうと、Outlookはそれはそれで成立しますが、社内コミュニケーションツールではないので、OneDriveなどとの互換性を重んじるのであれば◎

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Skypeからの移行

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Skypeからの移行も思いのほかスムーズに出来そうでパスワードさえわかればユーザー本人で移行出来そうな
手順は評価できます。ただ私本人は業務上Microsoftアカウントも持っていたからか移行に苦労しました。
何も用意してないユーザーの方がポンポンと進められたようです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用者の多いツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsは、国内で非常に利用者の多いツールかと思います。
お客様や業者などとの会議でも、認知度も高いので不便はありません。以前、ユーザになる前に使う機会がありましたが、ログイン不要で利用できるのはありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いま一歩な操作感

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft製品なので利用者はほぼビジネス用途で使っている人、という事なので認知度としては高い部類に入るのではないかと思われる。管理者の立場からだとサポートセンターの対応がしっかりしているのでその点は凄く評価できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS365内で親和性が高い

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

以下のように(ほんの一部だが)、Office365アプリとの連携が強力で親和性が高い。個々のアプリのまとめ役な存在で、アプリの相乗効果が発揮できるようにふるまってくれる。
・予定表の連携
 Outlookで予定を作成するときに、オンライン会議のときは、Teams会議をオンにするだけ。
 会議のリマインダーも Teamsで受け取れる。

・ファイルの連携
 チームごとにファイルを管理でき、実体は OneDriveと思うが、連携させればエクスプローラーからも直接操作できる。

・共同作業
 Teams上でWord, Excel等のファイルは、メンバーと共同編集できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

総じて使いやすいシステム

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

わかりやすく使いやすいシステムと思います。

様々な機能が使えて、整理しやすいシステムですし、メモ機能などもあり便利。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利なコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

部署内での連絡などチャットで気軽に連絡できるので、
リモートワークをするにあたって非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームワークを進化させる業務ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

チャット、ビデオ会議、ファイル共有が一つのプラットフォームで完結するため、業務効率が大幅に向上する。さらに、Microsoft 365との連携がスムーズで、WordやExcelを直接編集できるなど、シームレスな作業が可能。通知管理やチャンネル構成の自由度も高く、プロジェクトの種類に応じた柔軟な運用ができる点が優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能だが重く感じる

Web会議システムで利用

良いポイント

会議設定のさいに出席メンバーにメール共有ができるので人手間が省けて便利
WEB会議機能はひととおり網羅していますし、他にもチャット機能/カレンダー機能/チーム管理/OneDrive連携など
グループウェア的なこともできて多機能です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションツールとして十分

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

officeツールの一つのため、社内コミュニケーションを取る際にword、excel、onedriveとの連携がシームレスに出来るため、ユーザビリティが高い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!