生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマートなオンライン会議

Web会議システムで利用

良いポイント

簡易的に会議の発行から、打合せ中のチャット、録画など会議に必要な機能を満たしていると思います。
また、会議ツール以外にも、参加者へメールを配信してくれる点も楽です

改善してほしいポイント

初めて使用した際に、打合せ中の録画やファイル添付などがわかりづらかった。
また、録画データがどこに保存されているかが不明で時間がかかったので、表示をわかりやすくしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

営業活動の中でおきゃくさまのとの打ち合わせで多く利用してます。
今まではGooglmeetでしたが、録画機能やAIの文字起こしなど便利機能が搭載されたため、
TEAMSを多く利用している

検討者へお勧めするポイント

多く使用されているのでお客様としても安心だと思います。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュケーションツールの代表格

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

チャットやビデオ通話などの機能が揃ってコミュニケーションおよびファイル共有が簡単に行えるので、複数メンバーでプロジェクト進行するのに最適なコミュニケーションツールだと感じています。
オンライン会議の録画が出来るので、後でも内容を確認できるのが意外と重宝しています。
多言語対応で、英語のテキストメッセージも瞬時に日本語に翻訳できるのも嬉しい機能です(いちいち翻訳アプリにコピペしなくて良い)

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務管理をする上で外せないツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット、web会議、スケジュール管理、ファイル共有と業務管理に必要な機能がひとつにまとまっており、とても使いやすいです。また、Outlookなど他のMicrosoftのツールとも連携が取れるので、そこも大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ|ソフトウェア・SI|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使い易い

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

・直感的に、簡単に使える
・チャンネルやチャットを簡単に作成してチーム・グループでのコミュニケーションが行い易い
・情報が SharePoint ベースで管理されるため、ファイルの共有・同時編集がやり易い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通話品質が安定していてWeb会議も安心

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

Webでも利用できるため、相手がM365ユーザーでなくても、混乱することなく会議が実施できる点に大変満足しています。画面共有なども、混乱することなく操作できています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

自由に投稿できる

Web会議システムで利用

良いポイント

オープンチャットで会話を取れるため、情報共有がしやすくまたグループを作れるので便利です。
会話の内容を追うときにスクロールするだけで追えるので良いと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットも電話もチームでも情報共有も!

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

チームや案件ごとにチャネルを作成して、データ共有や情報交換が行えたり
個別のチャットや電話、カレンダーの確認など日々の業務でなくてはならないコミュニケーションツールです。

チャット内でのファイル送信の容量も大きく、メールより簡易にできるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のアプリを開く手間がなくなる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft Teams単体としての利便性はもちろん、一番大きいのはほかのMicrosoft関連アプリと連携している点だと思います。
チャット、メール、カレンダー管理、オンライン会議、議事録作成など、このシステムの中であらゆる業務を完結させることができます。
最近はファイルを共有しながらの作業にも必要不可欠になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外せないチャット、ウェブ会議ツールだが動作は重い

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

コロナ過の当初はウェブ会議にはZoomを使っておりましたが、会社方針としてこちらのツールを使うこととなりました。
ウェブ会議システムに加えチャットツールとしても社内標準ツールではありますが、全体的に動作がもっさりとしており、度々音声が途切れたりするため、そういった点でもZoomのほうが使い勝手としてはよかったなと思いつつ利用しています。
ただ、チャットのやり取りからそのままウェブ会議へと流れることが出来る点はすぐれていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外の人とも気軽に打ち合わせを行えます。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・弊社はOutlookをしているのですが、社外のOutlookを使用してる人と、Teamsを使用した打合せの予定を共有できます。
・スムーズに打ち合わせを行うことができます。
その理由
・今までは、社外の人と打ち合わせを行う時は、電話やメールで日時を確認していたので、間違えてしまうこともありましたが、Outlookの予定表に入るので、間違えることがなくなりました。
・音声や画像が遅延することなく、スムーズに打ち合わせを行うことが出来るので、便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!