生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内コミュニケーションの実施が円滑に

ビジネスチャット,コラボレーションツールで利用

良いポイント

マイクロソフトシリーズのチャットツールです。
チャット機能自体は他のソフトとも大差はなく、安心して利用できますね。
デフォルトでウェブ版はエンターキーでチャット送信になってしまっていたので、その点は注意が必要かと思います。

改善してほしいポイント

個人的にはエンターキーで投稿はあまり嬉しくないのですが、変更もできるので慣れるか変更するか対応する必要がありそうです。
加えてそこが他サービスと差別化できる要因ではあると思うのですが、スタンプはスラックなどと比較するとベーシックなものが多く、コミュニケーション時利用できるものが少ないかなと感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メンバー間でのコミュニケーションツールとして、利用していますがタスクの進捗確認を図る使い方もできるため、コミュニケーション以外にも管理にも利用できるツールだと感じます。

検討者へお勧めするポイント

チャットのみならずメンバー間のタスク管理などもできるため、そうした機能を求める方にはおすすめです。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsで業務の即時対応が定着

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット・通話・ファイル共有が一つにまとまっているため、複数のツールを使い分ける必要がなくなりました。通知も見逃しにくく、業務の流れが整理され、やり取りが効率化されました。特に課内だけでなく、他チームとやりとりのスピードが上がった実感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトでの利用には便利だと思います

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモート会議で、異なるデバイスから転送ができる
・MS製品との連携
・リモート会議におけるCopilot書き起こしとの連携
その理由
・移動中でスマホから取り急ぎ会議に入り会社についた後、PCの大きな画面で会議を継続したい場合がある。いちいち、PCつなげてからスマホから退出、みたいな操作をしないで済む。
・関連する資料もチャットや予定などとまとめて管理できるので、ポータルとしても使える。
・途中で入った会議について、経緯のサマリーをCopilotに確認することができる。(CopilotをOnにしていないとつかえない、精度の課題などはもちろんあるが)

続きを開く

船越 硫雅

Dot Works|パソコンスクール|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議もチャットもこれ1つで完結!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft Teams、使ってみて一番実感したのは「あれこれツールを切り替える手間がなくなる」ことでした。これまではオンライン会議はZoom、社内チャットはSlack、ファイル共有はGoogle Drive...といった感じで、仕事を進めるたびに色々なアプリを開き直していました。でもTeamsを導入してからは、ほぼこれだけで完結しています。

例えば、会議中にチャットで議事録を共有したり、関連ファイルをアップロードしたりするのがシームレスにできるので、会議後の「あのファイルどこだっけ?」みたいな探す手間がなくなりました。個人的にすごく助かっているのは、会議の録画機能です。聞き逃した部分を後から見返したり、欠席したメンバーに共有したりするのにとても便利。

もちろん、最初から完璧に使いこなせるわけじゃなく、慣れるまでに少し時間はかかりました。でも、慣れてしまえばこれなしでは仕事が回らないくらい、なくてはならない存在になっています。リモートワークやハイブリッドワークが主流になった今、本当に心強いツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoftのアプリなので信頼感は抜群です

Web会議システムで利用

良いポイント

WordやExcelをその場で共同編集することができ、OneDriveと連携して履歴も残すことができるのでとても便利で重宝しています。会議録画やメモの保存もできるので、後から見返せて議事録代わりにも使用できるところも大変助かっています。MicrosoftのOutlookやPowerPointなどとも連携できて、予定表やタスク管理がTeams内で完結してしまうところも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のコミュニケーションが円滑になりました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft製品との連携がされている
・Webhookで通知を行える
その理由
・業務の中でMicrosoft製品を使うため、互換性があって助かっている
・これまではメールでの通知だったが、チャットの方がすぐに確認出来たり利点が多い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスチャットの定番です

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内のみならず、社外の人とのやり取りに重宝しております。シェアポイントでのデータのやり取りもできるしWEB会議もできるため、大変有意義なツールです。実質ビジネスチャットはこれ1択になっているくらいの優れた製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

音声が聞こえないエラーが続く

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

TeamsはZoomと違って「チャットと会議がシームレス」に繋がっているので、チャットで議題を話していて「ちょっと話した方が早いね」となったときに、そのまま通話やビデオ会議に切り替えられるのが大きな強みです。特にリモート環境では、雑談や即時的な確認を取りやすく、同じオフィスにいる感覚に近いコミュニケーションができます。また、議事録やファイルをチームごとのチャネルにまとめられるので、メールで探す手間が減り、後から新人や別の担当者が確認するときにも情報が一元化されているのは助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはやないと仕事ができない。

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットのスレッド機能
・リアクションがたくさんある
・オンライン会議のノイズキャンセル機能
・カメラ映像補正機能
その理由
・あとから記録をたどりやすい
・チャットコミュニケ―ションがたのしい
・多少騒音があっても安心して参加できる
・暗い環境でも明るくできる、ホワイトバランスでほうれい線が飛ばせる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

組織内のコミュニケーションが円滑に行なえます。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スタンプで反応できる
∟文章より手軽でスピーディー
 関係性のできている間柄ならスタンプで十分
・タブに必要資料をリンクさせられる
∟コミュニケーションのために必要なものを一か所にまとめられる
 導線がスムーズ

続きを開く

ITreviewに参加しよう!