カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2237件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1865)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1929)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性は文句なし

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

同系統のツールは先発品を含め様々ありますが、直感的に使えるUIと誰でも必ずアカウントを持っているという汎用性の高さはMS系ならでは。
Skypeの後継というか現代版の立ち位置ゆえに、Skypeから強制アップデートされた人たちの不満は分かるものの、ほぼ同じUIなので実際の移行はスムーズです。

改善してほしいポイント

通話品質の悪さはリリース以来変わらず。スマホアプリとPC間でのグループ通話に際しては顕著に出ます。
グループ通話の場合はスマホを避けるか、同系統の別ツールも視野に入れておき、社内会議で最大限に活用するほうが向いています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

MSアカウントは誰でも持っているので、取引先との会議で『そのツールは使っていなくて・・』と言われる心配がないことが最高の強みです。この点は今後も他の追随を許さない利点なので、使用の有無に関わらずビジネス用デバイスにはいったん入れておくべき。

検討者へお勧めするポイント

会議用WEBツールとしては必須級。
OneNoteやMs365と直感的に連携できる点も良い。
他のツールでもファイル共有や画面共有は近年当たり前にできる機能ではあるものの、取引先や営業の先方に共有する際に、他ツールだと『なんですかそれは?』と微妙な空気になる『営業あるある』を回避できます。
teamsで大丈夫ですか?と一番目に問うのが摩擦が起きにくくてリスクヘッジになります。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内・グループ会社の情報共有に最適

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

同じグループ内でも、メンション機能で特定の人に打診できたり、グループ会社全体と、子会社との全社的共有事項など伝達しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

海外とのやり取りに必須

Web会議システムで利用

良いポイント

海外営業担当として頻繁に活用しています。outlookと連携し、チーム内、海外顧客といつでもミーティングのスケジュールを調整できるし、資料・動画も共有できるのでリアル感を持って会議を実行できる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スレッドが見やすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクトごとにスレッドを立てられてメンバー全員にメッセージを共有できる。個別メンバーに連絡したい時と、チーム全員に連絡したい時で使い分けられるのが便利。
・絵文字でリアクションできるので手が離せなくても「確認した」ことだけさくっと伝えられる。わざわざ「承知しました」等メッセージを送るほどでもない確認事項にリアクションできると時短になります。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内メンバーとの必須コミュニケーションツールとなっています。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

以前はメールでやり取りしていたものが、全てTeamsに置き換わりました。
特に案件ごとにチャネルを立て、関連情報をそのチャネルに投げることで、
情報が埋もれてしまう (あのメールどこいったっけ?)ということが少なくなりました。

メールだとかしこまってしまうけど、Teamsだと少しフランクに気軽に連絡できるのも
Goodかと思いました!

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本企業のほとんどで使われているビデオ通話

Web会議システムで利用

良いポイント

タイトルにもある通り、ほとんどの日本企業で利用されている点です
そのため、取引先企業や面接でこのツールを利用しても使い方がわからないみたいな状況に陥ることが少ないです
弊社では、グーグルミートを使っていますが、やり方がわからないと言われた際にteamsのリンクを送ってあげると
スムーズに進んだりします

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

たまにユーザー登録を求められるので困る

Web会議システムで利用

良いポイント

リモートワークや社内のやりとりがとてもスムーズ。例えば、急ぎの相談はチャットでサッと送れるし、細かい説明が必要ならそのままワンクリックでビデオ通話に切り替え可能。会議のスケジュールもメールで連携しているので、簡単に設定できるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普通に使いやすいです

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・わかりやすいUI
・多くの人が使っているので不具合や機能面の不明点は調べるとすぐに出てくる
・基本やりたいことができる機能が備わっている

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワンクリックでWebミーティングが開催できる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

他社の青い会議システムも利用しているが、会議スケジュールを時間指定して作成しなければならないので
少し会話したい際に少し不便を感じていたが、Teamsは「今すぐ会議」という機能があるので気軽にミーティングができる

続きを開く

長山 和紀

株式会社ウィズダム|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webミーティングがスムーズに行える

Web会議システムで利用

良いポイント

社内ミーティングや顧客との打合せ等に利用しています。今のところ画像や音声も安定しており、非常に重宝しております。
顧客先に直接行く必要が無く、ほとんどの業務が済んでいますので、移動などの無駄な時間を使わずに済むので、かなり効率が良いのではないかと思います。
費用も最低限の機能しか使わないので、安く済んでいます。
これからも利用していく予定です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!