生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションを手軽にとれます!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

通話やチャットだけでなく、打合せも行えます。
複数人でのグループチャットも可能であり、プロジェクトを迅速に進めることができます。
また、pc画面を共有しながら打合せを行うこともでき、遠方の人と打合せを行うことも可能です。

改善してほしいポイント

容量が大きいファイルを送信すると通信速度が遅くなることがあります。
大きく影響を受けるため、容量が大きいデータは不用意なった際に削除する必要があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・円滑な業務の推進
・業務時間の削減
課題に貢献した機能・ポイント
・チャットや打合せ等、様々な事が容易にでき、業務のスピードが向上しました。
・移動時間を有効活用することができ、労働時間の削減につながります。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

田代 光

UDトラックス株式会社|自動車・輸送機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルを管理できるのが良いです。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

会社のチャットはもちろんの事、チームスを使うことで外部の方を招待してコミュニケーションが取れるのは便利です。この機能はSlackに近いものがあります。オンライン会議も行えますし、そこでシェアしたファイルを別のチームスに共有するのも楽です。他のプラットフォームだと例えば録画した動画の元データを共有しなければいけなかったりしますが、Teamsの場合OneDriveに保存されているので、そのURLを共有するだけで参加できなかったメンバーにも共有できるのが割りと便利です。
動画だけでなく、エクセル・パワポなどだいたい仕事で使用するアプリケーションとの親和性が高いです。
データ(ファイル)が一つにまとまっており、探しやすいのが良いポイントだと思います。
あと、タスク管理ツールもついているのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕様を理解できるととたんに業務効率があがります

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チーム、チャネル、チャットで投稿したデータの保存先が異なるためその点を理解できるととたんに使い勝手があがります。
チーム ⇒実体はsharepoitn上のサイトになっている
チャネル⇒実体はsharepoitn上のサイトのディレクトリに共有したファイルが配置される
チャット⇒チャット発言者のonenoteに配置される。他のチャットでファイルを同名ファイルを配置すると同名なので名前変更などが発生する。

これらをまず大前提として理解したうえで・・・
チームをつくったあと目的別のチャネルにわけて使うととても効率的

データを探すときはsharepoint上で検索したり、ディレクト下を参照するのが良いです。

はじめ、この構造が理解できず「ファイルどこ行った問題」が頻発しました。。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議がスムーズ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チーム作成により外部業者との情報共有、Fileのやり取り等がスムーズで
非常に役立つ。
また、チャット機能は、気軽にコミュニケーションをとれる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社CS-C|広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

体外営業用ツールとしてはかなり厳しい

Web会議システムで利用

良いポイント

WEBミーティングを手軽に利用することができる。
Windows搭載PCであれば、ほぼ間違いなく使用が可能なので、お互いの環境のすり合わせがほぼ不要。
URLを発行してメールで送付するだけで、WEBミーティングができるのは良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして使いやすいシステム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

導入前は、メールでのやり取り中心でしたが、Teams導入によりチャットでのやり取り実施によりコミュニケーションがスムーズになりました。Outlookも併せて導入しているので、カレンダー情報の連携が便利でした(OutlookからTeams会議設定とスケジューラ設定を同時にできる)。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングはTeamsだけで完結

Web会議システムで利用

良いポイント

簡単にオンラインミーティングができるツール。場面や状況を選ばず様々なミーティングに適している。
他にもWEB会議のツールもあるがミーティング相手によって使用ツールの希望がありビジネスシーンで最も選ばれているのがTeamsであり、今後も変わらないと思われる。スケジューリングが便利でインビテーションを相手にメールしスケジュール管理しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

主にGoogleから移行してみての利用感

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットや音声通話、ビデオ通話(1対1や多人数)を1つのサービスで可能となっている。
GoogleではGoogle Chat/Meet等とサービスで異なっていた。例えばチャットから通話、ビデオ通話などが比較的スムーズになっている。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして最適

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コミュニケーションツールとして、主に社内での簡単な連絡の際に使用します。チャット機能や通話機能を使用し、在宅勤務で直接コミュニケーションが取れない状況で、大いに役立ちました。チームを作成し、チーム内でファイルを共有することも可能です。
また、取引先との打ち合わせでも問題なく使用できました。会議の録画機能もついていて、欠席者への情報共有や、後で聞き直したい講習会などで非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows端末においてコスパが最も良い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

M365製品の1つなので、Windows環境ならばコスパが良い。会議の録音・録画(画面共有含む)や文字起こしもでき、議事録作成などもしやすい。SPOとの親和性もあり使い勝手が良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!