生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通話や会議予約等ビジネスに必須の機能との連携に強い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールよりもチャットの見落としがない
・リモート会議に強い
その理由
・到着音、未読マークにより漏れが少ない
・outlookとの連携で複数人の会議予約ができ、会議も参加者の音声、資料共有も問題ない

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・チャットの数が多くなった時に検索するが探したい内容にうまく検索できない
・会議メンバの大量の登録にCSV,EXCEL等がつかえるといい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・通話機能により、社内の電話機の削減が図られた。
・会議における資料共有において、個々のPCで確認できるため
 見えない等がなくなり正確性が増した。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web会議が簡単に出来る
・outlookとの連携
その理由
・zoomと違いスムーズにweb会議ができる。
 IT苦手な人も簡単にweb会議できる
・outlookと連携出来、予定管理が簡単に出来る

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能は満足!動作が安定すればもっと使いやすくなる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メッセージを受け取ったときにリアルタイムでPCやスマホに通知が届く
・Teams上でofficeアプリを利用できる

その理由
・PCでリアルタイム通知機能があるアプリケーションは少ないと思います。
メール等と違い、即座に通知を受け取ることができるため、よりスムーズなレスポンスが可能になりました。
話題の前後のやり取りも確認しやすく、グループに参加していれば誰でも閲覧できるため、仕事の進捗確認に大いに役立っています。
・Teams上でofficeアプリ,PDFリーダーを利用できるため、PCにダウンロードしなくても添付ファイルが確認可能です。
またExcel,word等の共同編集も可能なので、ファイル編集の待ち時間が削減されました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットから打合せまで行えるツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットや通話、打合せも実施する事が可能です。
グループチャットも可能であり、プロジェクト遂行に効果的なツールです。また、データと同時編集も可能であり、とても便利です。
打合せにおいては画面共有も可能であり、遠隔地での打合せも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能なTeamsだが軽量化に課題

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テーマ別で会話履歴が管理できること
・メッセージの通知が分かりやすいこと
・スケジュール管理がしやすいこと

その理由
・チームごとに独自のチャンネルを作成し、それぞれのテーマに合わせてチャットができるため、グループや会議ごとに会話履歴を管理できます。これにより、必要な情報を簡単に見つけることができます。
・アクティビティタブでは、誰かがメンションしたときなど、重要な通知を見逃すことなく確認できます。情報の把握と迅速な対応が可能です。
・カレンダータブを活用することで、会議や予定を簡単に登録できます。さらに、Outlookとの連携により、会議や予定をメールで送信するだけでカレンダーに登録できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

交通費削減!!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内会議の固定概念払拭

その理由
・これまでは、対面が当たり前!
対面じゃないと、よい会議ができないと、決めつけ感があったが、チームスを導入してから!時間削減につながった!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすいコミュニケーションです

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

UIが非常に分かりやすく、新入社員も戸惑うことなく利用することができます。
また、メールなどではサイズが大きくて、圧縮しないと送信できないファイルなども
素速く共有できるので非常に便利です

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワーキンググループで活用しています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ワーキンググループ(WG)単位でチーム設定が可能
・連絡事項もチームチャットで煩わしさがない
その理由
・これまでWG単位に社内の統一されてない複数のアドレスで、共有フォルダを各々作成し、資料等を格納。その格納先は個人管理となっていましたが、Teams内で複数のWG単位にチームを設定することが可能で、いちいち格納先を探すことがなくなりました。また、以前は連絡事項等はメールで行っており、宛先設定や格納先をいちいち設定する必要がありましたが、チャット機能でその煩わしさがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションに活用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内共有ツールとしてTeamsが導入されているため、チャット機能が活用されており、ちょっとした連絡時はメールよりもハードルが低く、簡単に連絡することができるようになり、タイムリーな情報連携が可能となりました。
またチャネル内のデータベース容量が大きいため、チャネルメンバ間でのドキュメント共有にも活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト駆動ツールとして秀一だが投稿チャットは分散する

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

各チャンネルのメニューから投稿・チャット・ファイル・OneNote(wiki)などほぼ一元管理できるので
プロジェクトを1チャンネルとした場合の使い勝手は良い。
PowerAutomateから自動駆動できるところも使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!