生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマートなオンライン会議

Web会議システムで利用

良いポイント

簡易的に会議の発行から、打合せ中のチャット、録画など会議に必要な機能を満たしていると思います。
また、会議ツール以外にも、参加者へメールを配信してくれる点も楽です

改善してほしいポイント

初めて使用した際に、打合せ中の録画やファイル添付などがわかりづらかった。
また、録画データがどこに保存されているかが不明で時間がかかったので、表示をわかりやすくしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

営業活動の中でおきゃくさまのとの打ち合わせで多く利用してます。
今まではGooglmeetでしたが、録画機能やAIの文字起こしなど便利機能が搭載されたため、
TEAMSを多く利用している

検討者へお勧めするポイント

多く使用されているのでお客様としても安心だと思います。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ|ソフトウェア・SI|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使い易い

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

・直感的に、簡単に使える
・チャンネルやチャットを簡単に作成してチーム・グループでのコミュニケーションが行い易い
・情報が SharePoint ベースで管理されるため、ファイルの共有・同時編集がやり易い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通話品質が安定していてWeb会議も安心

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

Webでも利用できるため、相手がM365ユーザーでなくても、混乱することなく会議が実施できる点に大変満足しています。画面共有なども、混乱することなく操作できています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内コミュニケーションの実施が円滑に

ビジネスチャット,コラボレーションツールで利用

良いポイント

マイクロソフトシリーズのチャットツールです。
チャット機能自体は他のソフトとも大差はなく、安心して利用できますね。
デフォルトでウェブ版はエンターキーでチャット送信になってしまっていたので、その点は注意が必要かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトでの利用には便利だと思います

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモート会議で、異なるデバイスから転送ができる
・MS製品との連携
・リモート会議におけるCopilot書き起こしとの連携
その理由
・移動中でスマホから取り急ぎ会議に入り会社についた後、PCの大きな画面で会議を継続したい場合がある。いちいち、PCつなげてからスマホから退出、みたいな操作をしないで済む。
・関連する資料もチャットや予定などとまとめて管理できるので、ポータルとしても使える。
・途中で入った会議について、経緯のサマリーをCopilotに確認することができる。(CopilotをOnにしていないとつかえない、精度の課題などはもちろんあるが)

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoftのアプリなので信頼感は抜群です

Web会議システムで利用

良いポイント

WordやExcelをその場で共同編集することができ、OneDriveと連携して履歴も残すことができるのでとても便利で重宝しています。会議録画やメモの保存もできるので、後から見返せて議事録代わりにも使用できるところも大変助かっています。MicrosoftのOutlookやPowerPointなどとも連携できて、予定表やタスク管理がTeams内で完結してしまうところも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

組織内のコミュニケーションが円滑に行なえます。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スタンプで反応できる
∟文章より手軽でスピーディー
 関係性のできている間柄ならスタンプで十分
・タブに必要資料をリンクさせられる
∟コミュニケーションのために必要なものを一か所にまとめられる
 導線がスムーズ

続きを開く

倉田 有規

株式会社アーキテクト|その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議の新風

Web会議システムで利用

良いポイント

WEB会議は色々な種類があるが、最近はteamsを使う企業が増えている気がする。
使ってていいなと感じた点は、チャットへのいいね機能。参加者の反応が分かるため非常にいい。
好きな点はExcel等のMicrosoftツールとの親和性。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

メジャーなアポツールとして利用

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・TeamsがNGの企業様が少ない
・資料の画面共有がしやすい!
その理由
営業をしており、最近はwebアポが主流となっていました。そんな中、会社からはGooglemeetを推奨されていましたが、セキュリティ上使えない企業様が多く、その度に毎回先方よりwebリンクを発行頂いておりました。Teamsが導入されてからはそういったこともほぼなくなり、先方に手間をかけることなくwebアポが出来てます。
meetでは資料の共有をすると自分の顔や先方の顔が見えなくなり、一手間(ピクチャーインピクチャーを起動する)必要でしたが、Teamsはそういった手間がなく、資料共有しても相手の顔が端の方に出てきてかつ共有されている資料もどんな感じに共有されているのか見えるので、相手の顔色を見ながらアポが出来てます。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎日使う必要なツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット機能を使うことで、簡単に社内コミュニケーションがとれるし、チーム機能では、プロジェクト毎のチームを作成することができ各チームの進捗状況の確認にとても便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!