生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内およびプロジェクトにおけるコミュニケーション利用について

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

この製品の特長は、組織グループや部外関係者を含めたコミュニケーションがおこなえるツールです。チャット形式のコミュニケーションですが、teams上でファイル共有や動画の共有、会議体の開催など多岐にわたりコミュニケーションを図れる点が良い点だと考えます。
また発信された内容について、誰向けにおこなうか指定することができ、相手が確認したかや相手のリアクションを確認することができる点が良いと考えています。

改善してほしいポイント

自身が数多くの相手からメンション(相手から自分宛にメッセージを送信した)された場合に、自身がリアクションしていないばあや未読の場合に一覧化して確認できる機能があれば良いと考えます。また重要だと感じたチャットを一覧化してタスクとして管理できるような機能を期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

課内業務、プロジェクト業務で利用しています。メールなどでのやり取りやプロジェクトのやり取り(指示など)をメールや会議体を開いて実施することと比較すると50%ほどの工数削減ができているのではないかと考えます。

検討者へお勧めするポイント

コミュニケーションが円滑に行えていない場合は、利用してみるのは同でしょうか。また、コミュニケーションは取っているがあとから内容について関係者と認識齟齬があるようであれば改善が見込めると考えます。スピード感もあるコミュニケーションツールであるため、その点改善されたい方も試す価値があると考えます。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

株式会社グランドビジョン|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションがスムーズになるツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット・ビデオ会議・ファイル共有が1つのアプリで完結!
プロジェクトメンバー全員が常に最新情報にアクセスでき、コミュニケーションが格段にスムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート取材や放送にも耐えうるWEBミーティングソフト

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

色々なWEBミーティングソフトがあるがシェアが圧倒的に高いため、相手との互換性で悩むことがない。それは、使い方についても言えることで、相手に機能を説明しなくても相互理解が得られるのは使い勝手として良い。また、画面を収録する際に、自分のウインドウを非表示に出来るのも、その映像を二次利用する場合はとても助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット機能だけでなく、チーム機能が便利

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能はもちろん、チーム機能があってとても便利です。課のチームルームを作成して、休暇の承認やフレックス申請を行うことに活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

職員同士の連絡や会議もできる令和の業務スタンダード

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

離れた場所での会議を実施するのに便利で使いやすい。Microsoftの他のソフトなどとも相性がよく、使い方もシンプルでわかりやすい。スマホからのファイル(特に写真)のアップロードもしやすく非常に助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークに最適ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WEB会議の録画機能
・WEB会議内容の議事録作成
その理由
・当日参加できなかった人にわざわざ伝える必要が無くなった(時間削減)
・直接見てもらう事で伝達内容の正確性が上がった(伝達ミス削減)

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

連絡の見逃しもなく、こちらの状況を伝えるのにも便利です

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・こちらのステータスを伝えられる
その理由
・休み中に連絡が来ないようにこちら側のステータスを事前に設定しておくことができ、相手がチャットをしようとすると自分のステータスが表示される。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々の業務になくてはならないコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内には出社のメンバーも在宅勤務のメンバーもいますが、どこにいるかを意識せずにコラボレーションが容易にできることがすばらしいです。チャットも既読がつくのでチェックしてもらえたかわかるし、リアクションもクリックひとつで完了。いま会議したい!と思えばすぐに会議セットして開始できる。業務になくてはならないツールです。

続きを開く

小野 泰弘

日本電気株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率アップ

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
すぐチャットや会議ができるのは言うまでもなくMicrosoft社のアプリだけあって他の同社のアプリ連携が優れている。

その理由
例えばcopilotアイコンがメニュー上常設されていてチャット、会議等しながら同アプリ上で調べ物が容易。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいWEB会議システム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

気軽にWEB会議が開催できる。
社内はもとより、外部とのWEB会議もカレンダーから必要事項を入力すれば、
関係者に開催メールが簡単に送信され、開催時もあらかじめ設定されたURLまたはIDとパスワードで、
WEBでもアプリでも参加できる。
画面共有も優秀で、それなりの速度でデスクトップや資料を共有出来るので、会議もパソコンサポートにも利用出来て、
とても優秀。
Wi-Fiルータなどで社外に出ている社員のパソコンのメンテナンスも可能なのは結構便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!