生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ロジスティード東日本株式会社|運輸付帯サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部署内外のメンバーとの情報共有がスムーズにできます

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・所属する部署内だけでなく関連部署のメンバーとチームを作成し情報共有ができる
・チャットでメンションすれば相手に通知されて気づきやすい
・Teams内で共有したエクセル、ワードが同時編集できる
その理由
・メールの応酬が減り情報を一元化しやすい
・メールだと見落とされる可能性があるが、メンションすれば通知されるので気づいてもらいやすい
・同時編集することで文書、資料作成の時間短縮を実現

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・チャット機能でもフォルダを作成してファイル共有する機能が欲しい
その理由
・年月が経つとファイル数が多くなり検索に時間がかかる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・共有しているファイルの同時編集が可能となり編集の順番待ちがなくなった
・共有しているファイルが常に最新版となりファイルを探す手間がなくなり、また進捗状況を把握しやすくなった
課題に貢献した機能・ポイント
・ファイルの共有、同時編集機能

検討者へお勧めするポイント

社内の部署を横断して情報共有、一元管理がしやすくなります。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる
松田 真結

松田 真結

株式会社ソリトンシステムズ|情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

たまに動作が不安定な以外、不満はありません

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内のチャットツールとして利用していますが、特に問題無く使えています。スレッドや通話機能、OneDriveとの連携などチャット以外のツールも充実している点が良いと思います。

続きを開く
長房 和彦

長房 和彦

株式会社ヒラテ技研|建築・鉱物・金属|その他の設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議の在り方を変えたコミュニケーションツール!!

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

画面共有が出来るのはもちろんのこと、相手に権限を承認してもらえれば相手のPCを操作できる点は、機能として素晴らしいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoftをお使いのクライアント様とのチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットもスレッドを分けられてテーマ別に話すことができますし、ファイルの共有も容易です。通知も届きます。TeamsとMicrosoft SharePointをPower Automateで組み込んで、簡単な承認フローなどを作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の資料共有がスムーズ

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内の資料の共有がURLベースでおこなえるため非常にスムーズに行うことが出来る
・他のアプリとの連携ができる(プランナーやアンケート機能など)
その理由
・社内の資料共有にその都度ファイルを添付する必要がなく、コピー&ペーストでの共有が可能である。
・MicrosoftがほかにもリリースしているアプリをTeamsと連携することができ、タスクやスケジュールの管理が容易に行うことが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報やデータを共有してスムーズに業務を進めることができます

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

チームやチャネルを作ってプロジェクトや組織で効率的に業務を管理しながら進めることができますが、何より日頃の業務において例えばちょっと相談したいときに、チャットで相手に連絡してみる、相談可能ならビデオ会議を繋ぐ、資料ファイルを共有してお互いに同じファイルを開いて、この部分なんだけど~と相談して相互に書き込んで解決するといったことがTemasの中でスムーズに行えますので業務の進めかたがとても楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークにおいて不可欠なツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

気軽にコミュニケーションをとれる非常にマルチなツールだと思います。チャットだけでなくwebミーティングや画面共有による情報伝達など、いろいろなシチュエーションで幅広く活用できます。社内活用は当然のことながら、社外の取引先とのコミュニケーションツールとしても利用できるため、移動や入門手続きによる付加価値の低い業務を減少させながらも、コンタクトを取る機会も増やすことができる派生効果の高さも感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各端末との連携が最高

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

スマートフォン、パソコン、タブレットそれぞれMicrosoftIDでログインしていればすべての端末で
閲覧でき非常に便利。また各社員との個別チャットやファイル共有なども可能なため、ほかのアプリを使用せずとも
スムーズに業務が可能

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|資材・購買職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内のメンバーと連絡が取れる

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内のメンバーと電話やメールでやり取りを行っているが、なかなかコミュニケーションが上手く取れないでいました。
電話では話せないことや何回もメールでやり取りをすることがなくなり、チャットを使く事でコミュニケーションが取れ、仕事も円滑に行く事ができます。
見てほしい書類などが共有フォルダに保存されるため、探す時間が大幅に短縮されました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

導入によりWEB会議が活発になりました。メールと違いチャットで社員がやり取りするため、以前よりもやり取りのハードルが下がったように感じます。
チームを作成でき、掲示板のようなものを作成できる点も良いです。
またチャットでアップしたEXCEL等もメンバーが共有、編集できるため各自に書き込んでもらう場合等に非常に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!