カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2239件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1867)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (298)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (488)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1931)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

若林 誠

黒田化学株式会社|プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まあ使えるし365つかってたら付いてくる

Web会議システムで利用

良いポイント

システム管理者側としてはMS365を使っていたらプランによってはバンドルされているアプリなので別途Web会議用のライセンスの考慮をしなくてよくて助かります。また、管理画面としては回線の品質?会議の品質?が見れるので仮に調子が悪い時があればサービス要因かどうかの判別もつきやすい。

Web会議ソフトとしての機能は普通ですが365のおかげでシェアが高いので取引先との会議も安心できます。

ただ、MS製品の性質上勝手にUpdateが走って人によって画面や挙動がちがうとかUpdate過渡期の意味不明なエラーも多いです。それが大事な会議の直前に起こる可能性があると思うと少し怖いです。

改善してほしいポイント

なかなか良いソフトではあると思いますが勝手なアップデート後の挙動不審はやめて欲しい。これは365もしくはMicrosoft製品全般に言える事ではありますけども。あとたまにサービスがダウンすることが年に1回あるかないかであるのでもうちょっと頑張ってほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

大規模なWeb会議から個人でのWeb会議、はたまた室内での会議で画面共有だけ利用して会話は直で行うなどいろいろな使い方が出来ます。また個人のライセンスなので安いですが、そういう意味では全員持っていないと意味の無いものとなりますけど、全員あれば便利です。

導入してWeb会議と言うものがより身近になりコロナ前との働き方の変化をメリットとして感じます。

検討者へお勧めするポイント

導入するならば全員にライセンスを与えないと管理が煩雑になります。現場作業などで明らかに不要な方以外、事務職の人などには全員持たせた方が良いと思います。経営者が許せばですけど。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

株式会社ティーケーピー|その他サービス|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内連絡ツールとしては利便性が良い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

承認フローや、投票、社内会議など複数のツールが一つのアプリで使えるので、とても便利です。また、社内会議は議事録機能もあり、勝手に文字してくれるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

PHC株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notes機能タブ追加について

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

この製品は、コミュニケーションツールです。特に、リモートメンバーとコミュニケーションを取る際に、活用しております。チャンネルで、「日常会話」「打ち合わせ」「トピック」など複数作成して、それぞれでメンションしながら、実施しております。Notes機能が入ったことで、今までNotesで打合せ前にアジェンダ作成し、議事録残しておりましたが、
チャンネル内で完結できる為に、非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ミーティングに利用しています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

以前はZoomを利用していましたが、Microsoft365を契約していたためTeamsに移行しました。
使い勝手については、画面共有、チャット機能もあるので、
Zoomが使えていれば問題なく利用できると思います。
たまにフリーズすることもありますが、それはZoomでも同じですので、
特段Teamsだけの問題ではないと感じています。
Microsoft365を契約されているのであれば、わざわざ別のWeb会議システムを利用しないでも、
Teamsを利用するのが良いと思います。

続きを開く

カトウ アキヒロ

株式会社クイックス|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションが良くなりました。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット機能で気軽にコミュニケーションを取ることができ、業務連絡だけでなく息抜きの雑談にも使えて重宝しています。
チーム機能を利用してチーム内の共有事項や議論を進めることができ、在宅勤務においても重要なコミュニケーションツールになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク環境を根本から支えたデファクトスタンダードなツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・デファクトスタンダードのコラボツールであり、他社とのWeb会議もスムーズに実施できる
・Officeアプリとの親和性が高くsharepoint上のファイルの共有・同時編集等が容易に可能
・スマートフォンアプリからもPCと同様に利用できるため、いつでもどこでも連携が可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークに必須のツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内のチャット、ビデオ会議、ファイルの共有などに活用しています。全社で導入しているので他部署の方とのコミュニケーションにも利用。出社時より連絡や共有が密に行えるのでリモートワークでの利用にも最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要充分

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットやファイル共有、メールの代わりになるアイテムとして使っている。相手のプレゼンスもわかるのでコールしたいときに便利。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日々の業務に欠かせない存在になっています。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット機能がメールより使いやすく、リモート会議も簡単に実行できる点がとても良い
業務において必須となっております。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|研究|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅勤務の壁を一気に下げた!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット上でファイルを共有し、チャットメンバーにより同時アクセス・追記修正できる点

その理由
・保存先としている共有フォルダ上の修正作業では、同時修正が不可のため、読み取り専用で開き、閉じられるまで通知を待つ必要があったことが不要・解消
・または、メールなどにより、添付ファイルの追記修正・返信を依頼し、返信メール集約後の集約作業が必要であったことが不要・解消

続きを開く

ITreviewに参加しよう!