カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2234件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1862)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (836)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1926)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能はそろっているが、性能は良くないと感じる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

イイネなどのボタンや、在席状態を色で示す機能などにより、
チャットやスレッドの書き込みをした際に、ある程度リアルに対話している感覚を得ることは出来る。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・検索機能が使いづらい
・キャッシュがすぐにおかしくなり、頻繁に再起動が必要なのをどうにかしてほしい
その理由
・具体的には、ユーザを検索した際に社員CDが表示されるが、検索以外の通常の画面では所属、名前、アイコンなどが表示されるのに社員CDが表示されない。設定次第なのかもしれないが不便
・おそらくキャッシュのせいだと思われるが、
 保存しておいた書き込みを開くと、保存したのと違う位置が開くことがある
 チャットの履歴画面などをスクロールすると、途中で最初の位置に戻ってしまい、さかのぼれない
 など。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワーク時、メンバーと直接顔を合わせられない状況で
様々な課題を共有し、対応方針を相談する等、役立った。
例えば
・物流のトラブルが起きた際に、物流部門・倉庫などの担当者と、事業部の担当者を含めたチャットを作成し、
リアルタイムに書き込みして対策を考えた
・開発チームでエクセルのリストを共有し、同時に編集を行う
などの作業をすることが出来た。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良いだけに、メモリ消費に改善も求む

Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoftのアプリだけあり、信頼性が高く、これまでは他社のアプリを使用していたリモート会議がTeamsに置き換わる例が増えてきました。リモート会議では双方の機器にアプリをインストールする必要があるので、使用者が増えているということは、非常に喜ばしい限りです。windowsとの親和性が高いのが何よりも高評価です。

また、office365のスケジュール機能と連携していることは多いに役立っています。他社の人が私のoffice365のスケジュールに日程を入れてくれるので、会議体の忘れがなくなったことは非常に良いことなのですが、できれば、先約があったら入力できなくなる機能もあるとうれしいですね。

使い勝手もよく単純明快。他社のアプリからの乗り換えだけでなく、これからリモート会議を行いたい、リモートで教室を開きたいなど、新しく始めるユーザーさんにもおすすめします。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

重たく機能満載の情報展開ツールではありますが、

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

良い点
 パソコン、スマホ、いずれでも利用出来る
 複数人へのチャットなども容易な操作で実施出来る

悪い点
 重たい、起動に時間がかかる
 操作中に急に動きが重たくなることがよくある
 総じてこれにつきる(重厚長大な感じがします)

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

要高スペック

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット機能と音声通話、会議が全てシームレスにつながるので、操作も利便性も非常に高い。組織外でも会議参加は容易なので利用しやすいです。またファイル共有もセキュリティ設定可能な機能で、組織内ではファイルサーバ代わりに利用できています

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google中心の当社には不向き

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

各グループでスケジュールやデータ、会議などの管理ができるため、コミュニケーションツールとしては一定の満足度ではある。特にOfficeデータが崩れることなく使用できる点でExcel研修等に使用できて重宝した。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションツールとしては機能が中途半端な気も

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットをベースにコミュニケーションを取りながら、オンライン会議にもそのまま移行できるのが地味に助かる。また、自社運用のアプリ(社内FAQツール)などと連携もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

Zoomに追いついた感はある

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft社の製品群との連携は出来ている。
・MSにしてはシンプルなユーザーインターフェースなので分かり易くできている。
・ヴィデオ会議に必要な機能はおおよそそろっており、これだけあれば基本的なことはできる。
・Zoomの基本機能と比較しても特に目立った優劣はない。
・外部の方をお招きする場合ロビー機能があり、会議前の内部調整が終わってからお入り頂けるのは良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数アカウントでは使いにくい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS-Officeの連携や共同作業の機能があり、テレワークでのチーム作業機能がついて作業効率が上がります。チャットでのやりとりをしながら、必要な資料に直接アクセスしたり、自分の資料を共有しWeb上で説明する場合にも有効です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MS365ユーザーとして手軽に利用するにはいいかな

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にコールしてMTGを開始できるのがよい。

多人数の会議から、少人数(1on1)のMTGまで幅広く使っている。
また、予め予定登録した定例会議から、気軽に話しかける感覚での相談事項などテレワークでもオフィスにいる感覚で使えるので重宝している。

チームやチャネルを作成して取り組めるのがよい点で、特定のテーマ(議題)に対してメンバーを選定してディスカッションには入れるのがよい。
具体的にはZoomのように事前に登録してURLを払い出す必要もないのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Skypeより便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフィス365を立ち上げると(いつもOutlookを立ち上げると)自動的に立ち上がるので、離れた場所にいる人との共同作業では効果がある。Web meetingをアレンジするときは、予定表もTeamsで確認できるので、とても便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!