Microsoft Outlookの評判・口コミ 全963件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (768)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (219)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (869)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

川崎 竜暉

株式会社アクシオ|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsとの親和性の高いメーラー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メール一つ一つタグで分類分け出来るので、視覚的にメール整理がしやすい。

Microsoft Teamsでのスケジュール機能と連携してのスケジュール登録が可能であり、またリマインダー機能によりその日の登録されたスケジュールがポップアップで表示されるのが便利。

メール作成時の宛先指定で、既に連絡帳に登録されているアドレスを検索しやすく、また直近で使用したメールアドレスが表示されて使いやすい。

メールアドレスで社内/社外ドメインによって色分けがされており、見分けがつきやすい。

改善してほしいポイント

たまにMicrosoftのメールフィルタリングの影響か正規のメールが勝手に迷惑メールに振り分けられており、ちょくちょく迷惑メールフォルダを参照しないとメールを見逃す事がある。
メールフォルダの振り分け設定(ルール)が他のメーラーと比べてor条件が指定出来ず振り分けがしにくい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メーラーとしての利用だけでなく、簡易的なタスク管理にも利用できる。
また、業務利用においてメールアドレスが社内/社外ドメインによって色分けがされており、誤送信を防ぐ効果が見込める。

検討者へお勧めするポイント

WindowsPCを利用しており、他のMirosoft製品を利用されている方にお勧め

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一般的なメールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールソフトのど定番と言えばOutlookなので、メールを使う人のほとんどが使ったことがあるのではないでしょうか。
私も初めて購入したパソコンに初期インストールされていたので数十年前からつかっています。
送受信が視覚的にわかりやすく、操作が簡単で初心者でも扱いやすかった事を覚えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール送受信ソフトの定番

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールの送受信が簡単に出来、下書き保存機能とメールのブックマーク(旗マーク)機能が良いポイントだと思います。メール本文を一度書き送信前に確認時間を置ける下書きは安心感があり、ブックマークは多くのメールから後で見返したい重要なメールをマーキングしておける為、見忘れを防ぐ事が出来ます。

続きを開く
小澤 節子

小澤 節子

Atrier Wordsworth|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利なメールツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

オンライン会議の際の案内やスケジューリングが楽にできる。
また、
スマホと連動できるのでどこにいても確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定したツールだが使用頻度低下

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

1番使用頻度が高いのは会議のスケジュール機能。テレワークが定常的になったため、物理的な会議室の確保よりもzoomやteamsの会議用リンクを簡単に埋め込み、参加はワンクリックでできるため操作性が高い。コミュニケーションツールとしては、社外とのやり取りがメイン。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザー数の多いメールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内ではマイクロソフトのアカウントがあるためコミュニケーションツールとして使いやすい
・メールとスケジュール機能が連動しているため予定の把握がしやすい
その理由
・タスクのリマインドを自動でしてくれるのが便利

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールだけでなくタスクの管理も可能

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールやスケジュール調整に使用している。
予定を設定するとリマインダーメールを送信してくれるので、業務を忘れることが無く便利。
また会議を開催する際に、メンバーを設定すると全員に案内が送られるので、個別に連絡を取り合う面倒がない。

続きを開く

非公開ユーザー

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自分好みにカスタマイズできるメールツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールを振り分ける機能
その理由
・メールボックスを案件ごとに自動で振り分ける機能を設定しておけば、メールを振り返る時などにすごく便利である。設定方法はメールアドレスや件名などを事前に各フォルダに振り分ける設定をしておく必要があるが難しくなく、ネットで調べたら簡単に設定することができた。

続きを開く

非公開ユーザー

大東建託株式会社|総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

利用しやすいです

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・所属している企業内において、所属や連絡を取りたい相手の状況を確認することができる
・カレンダー機能により、上司の予定が確認でき、また予定の共有もできる
その理由
・定期的に人事異動がある中で、相手の所属の確認の際に従来までは時間が掛かっていたが、瞬時に確認することができる。また、相手の状況の確認については、業務の依頼や確認をする際に、会議中や外出中そして、連絡可能と表示があるため、ある程度相手の都合を確認しながら連絡をすることができるため。
・従来は、予定の確認を電話ですることが多かったが、すべてoutlookで完結させることで、予定の調整が取りやすくなったため。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

不具合が多い

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・怪しいメールの注意喚起
その理由
・ウィルスが入っているメールか疑わしい場合は、迷惑メールに自動で入れたり、
添付ファイルについて注意喚起がある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!