カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

NotePMの評判・口コミ 全373件

time

NotePMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (343)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (179)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (295)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (36)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

困った時の最強のツール

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ワード検索ができるので見たい記事のワードを入れることですぐに記事にたどり着ける=工数が減る
・記事をお気に入り登録できるので調べる手間が省ける
その理由
・まだまだ経歴が浅く、知識不足なところがあるので顧客からの問い合わせや質問内容を回答するのに時間がかかってしまうことがある。しかし、顧客からの問い合わせや質問内容からワード検索をすることで回答に合った記事を素早く見るけることができ、工数が減るため。
・何度も同じ記事を見る事も多く、そのたびにワード検索やnoteを探すのが手間になる。しかし、お気に入り機能があることで何度も記事を検索し探し出すという手間が大幅に省くことができる。

改善してほしいポイント

今後期待すること
どの記事がよく見られているか等、閲覧ランキングのようなもの

理由
業務内容の傾向が見れると思うため(受けた問い合わせ内容や社内手続き等)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

顧客からの問い合わせに対し、適正な回答が分からない時があった。
しかし、NotePMを利用し顧客からの問い合わせ内容のワードを入れ検索したところ最適な記事を見つけることができ、
回答までに時間がかからなくなった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内での情報共有を簡単に!

グループウェア,コラボレーションツールで利用

良いポイント

この製品は、山ほどあるあらゆる分野の情報を社内で一元管理することができるようになるため、社員間での情報共有や最新のデータを追っていつも新しい情報を身につけた上で仕事ができるようになるかと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

江川 弘晃

株式会社キンライサー|機械器具|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい!

Web社内報で利用

良いポイント

使いやすくて分かりやすいです。業務では欠かさず毎日使っています。登録してる社員全員への通知がすぐにでき、コメントや日報などでその日の作業などを共有しています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有の効率化

グループウェア,コラボレーションツールで利用

良いポイント

今まで使っていた社内共有のツールは、社内でしか開けないファイルで行っていたため、別のツールで社内の人に送ってもらうというやり方をしておりましたが、導入したことにより、社外からもいつでも確認できるようになり、またそれをフォルダに分けてわかりやすく管理できるので、確認する時間が大幅に削減されたと感じております。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報を集約するために利用

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

社内のマニュアルが部署ごとに違っていたり、同じ部署でも担当者ごとにそれぞれ持っていて独自の編集がかけられたりしていた。
この状況をなんとかしたいと思い導入してみたが、共同編集や履歴機能があり、社内の情報を集約管理できる。
試用もあり、実際に導入して使えるのかについても十分に検討できた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズな記事作成と閲覧

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノンコーディングで記事作成が可能
・各記事ごとにカテゴライズができ、探索がしやすい
その理由
・コーディングの知識なくとも、誰でも記事の作成が行えるから
・記事を探す際にカテゴリ別に分けることでスムーズに希望記事に辿り着けるから

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のツールが集約された

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

今まで社内のつーつが複数あり、中々必要な情報が見つからなかったり検索に時間を要していたが
NotePMのノート機能によって情報が集約され業務が効率化したと思う。
また、ページ検索も検索精度が高く検索条件も細かく設定できるため使いやすい。
社内ナレッジの検索に対するストレスが軽減された。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

NotePMの操作性・メンテナンス性

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

会社では、機器の障害対応時や立ち上げ時のナレッジとして使用していますが、登録の際、非常に簡単に登録ができ、リンク等を貼りたい場合も簡単に記載ができます。また、検索機能もあり、簡単に必要な情報を閲覧することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいナレッジマネジメントシステム

グループウェア,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルでとても使いやすい。
・PCに不慣れなスタッフでも簡単に使い始めることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|広報・IR|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報が整理でき、必要な時にすぐに引き出せるようになった

マニュアル作成ツール,Web社内報で利用

良いポイント

検索機能を使って

投稿しているタイトルや記事、タグなどから欲しい投稿にすぐにアクセスすることが出来るので便利に感じています。
他にも投稿記事にアップロードしたファイルなどはプレビュー機能でスマホのWEBページのような感覚で見られるので
PCに疎いスタッフさんでも抵抗なく見やすいとフィードバックをもらったので、その点も良いと感じているポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!