カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

NotePMの評判・口コミ 全380件

time

NotePMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (350)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (181)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (38)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (300)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (38)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ファンリピート|不明|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

充実の検索機能とフォルダ・タグ管理どちらにも対応

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

エディタ機能が充実しており、WYSISYGとMarkdownどちらにも対応していて書く人を選びません。
特に検索機能が優れていて、ドキュメントに添付しているWordやExcel、PDFの中身まで検索することができるので、目的のドキュメントを早く探し出すことができます。
フォルダ・タグ管理もできるのでプロジェクトの規模によらずドキュメントの運用ができます。
また、外部共有しているドキュメントが一覧で表示できるので、外部公開されているドキュメントをすぐに把握することができます。

改善してほしいポイント

PCではできるのですが、スマホだとドキュメント作成画面からタグやフォルダが新規で追加できないので、対応されるとドキュメント作成が円滑化できると思います。
また、記事の閲覧画面で編集ボタンや更新履歴ボタンが記事のラベルっぽく見えるので、UI面がもっと改善されると使いやすさが上がると思います。
欲を言うと、複数人で同じドキュメントを編集している時に変更がリアルタイムでエディタに反映されると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

添付ファイルの中身まで検索してくれるので、ドキュメントを探すコストが他のサービスと比べて下がりました。
フォルダ・タグ管理にも対応しているのでプロジェクトの規模によらず柔軟にドキュメントを管理することができました。
また、権限設定も柔軟でゲスト権限やチーム内でのアクセス制限も付けることができます。

検討者へお勧めするポイント

他サービスを使っていてドキュメントの管理方法に不満があれば、ドキュメント管理をカスタマイズしやすいNotePMはおすすめできます。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報管理を一元化し、簡単に共有!

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

社員が簡単に情報を作成・編集することができ、且つ他の社員がその情報を検索・閲覧することができます。業務効率化の実現に加え、機会損失を防げる役割も果たしています。作成された情報にリアクションをすることもできるので、リモートワークでの簡易コミュニケーションツールとしても活用している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報管理および共有が、すごく楽になりました。

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作性が誰でも点。
・左脇にサマリーがあるので、一目で理解できる点。
その理由
・導入し始めた時は、お試しという感じでした。しかし、使ってみると、操作性が楽であり、誰でも操作できるため、問題なく導入できました。共有する上でも全社員へ通知できるし、必要な時に、見に行けるのは、管理上、すごく助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すごく使いやすいナレッジツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・微細なカスタマイズが可能
・情報の管理がしやすい
その理由
・あまりツールの使用になれていない方でも分かりやすく使うことができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有事項をまとめるのに最適

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

企業の初期段階だとエクセルやスプレッドシートなどに共有事項をまとめいる企業もあるが、
管理の上で更新しずらく、共有も手間になり閲覧する人が少なくなり破綻となる
NotePMは企業のルールやマニュアルを作成しカテゴリごとにまとめ、また更新内容をメールにて共有
社内全体のルール確認、各部署のマニュアルの管理に向いたツールと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内ウィキペディア

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一覧性があり欲しい情報にすぐに飛べる
・ノート機能によりカテゴリごとに整理されているのが見易くて気に入っている
・未閲覧の情報が黄色くハイライトされているので見忘れがないのも素晴らしい

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすい操作性と細かい検索機能

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・投稿が面が分かりやすくマニュアル無しでも投稿できる。アイコンデザインが秀逸なので機能がすぐわかる。
 使い勝手はfacebookなどのSNSに近い。
・メールと連携させて投稿時にチームメンバーに知らせることができる。投稿のモチベーション維持につながる。
・検索機能が優秀。以前はyammerを社内wiki として運用していていたが、タグからの絞り込みができないなど貧弱だった。Note PMはタグ+キーワード+投稿者など組み合わせで絞り込みができるのでかなり優秀です。
・管理者側の立場でユーザー管理などがしやすい。追加、退職によるアカウント削除がスムーズ

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デザイン性(みやすさ)
・分かりやすい
・社内でブラックボックス化されている情報を共有しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員全員の共通言語として活躍!

コラボレーションツールで利用

良いポイント

ログイン後のトップ画面に、
その時一番知りたいことが集約されているため、
『とりあえず見ておいて』
で社員の共通認識が得られる。

また、
各自のロゴがポップで分かりやすい。

チームユーザーが、
何時間前にログインしていたのかパッと見えるのも地味に嬉しい。
会話の促進剤になっている。

コメント欄も簡易的なチャット機能としてコンパクトで良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

重要なことはここにアクセスで解決!

コラボレーションツールで利用

良いポイント

会社の様々な情報が日々チャットで流れてきますが、
正直全部覚えられないし、忘れることもしばしば。
そんな時にNote PMを見れば全ての情報が内容ごとに分かれて格納されているので
何かあってもすぐ解決するのでとても助かっています!!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!