非公開ユーザー
総合(建設・建築)|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
これまで社内での技術共有はメールや共有フォルダを活用していたが、共有時点でその場にいない人に共有されない(特にメールだと受信者にしか共有されない)ことや共有フォルダのルールが形骸化してうまく技術共有されずに技術が埋もれてしまう問題があったが、本ツールを使って社内WIKIのように投稿する仕組みにしたことでいつでも、だれでも社内技術の共有が可能となった。
改善してほしいポイント
紙媒体をスキャンしたデータからテキストファイルを読み取ってNOTEPMへ入力する機能が欲しい。あるいは、既存の機能解決できる方法があれば知りたい。(現状ではスキャンデータOCR認識させたのちコピーして持ってきている)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・効率的な技術共有
→これまでメール、共有フォルダによりうまく伝承されていなかった技術がうまく活用できるようになったとともに、
人づてに聞いて回るというプロセスを削減できたことにより生産性向上につながった。
・社内技術の検索の効率化
→これまで業務に必要となる社内技術を探しだすために人づてに聞いて回って時間をロスしていたが
NOTEPMの導入によって必要な技術を見つけ出すためにかかる時間が当初の15%削減できた。