生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.0
17
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの価格(料金・費用)

time

プラス

1,650 円 / 月

-

ユーザー/(年払いの場合)
年間請求の場合1650 円、毎月請求の場合は 2000 円 小規模グループでの計画や情報整理に
ビジネス

3,150 円 / 月

-

ユーザー/(年払いの場合)
年間請求の場合は3150 円、毎月請求の場合は3800 円 NotionやNotion AIを利用して複数のチームとツールをつなげたい企業向け シングルサインオン対応 Teams、SharePoint 、OneDrive、GitHub Slack、Google Drive、Jira内の横断情報検索
フリー

0

-

個人利用ならブロック数の制限なし チームでの利用はブロック制限のある体験版

Notion競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Confluence Free(Cloud版)

0

Standard(Cloud版)

690

Premium(Cloud版)

1,310

Notion

ユーザー/(年払いの場合)

プラス

1,650

ユーザー/(年払いの場合)

ビジネス

3,150

ユーザー/(年払いの場合)

エンタープライズ

-

フリー

0

NotePM プラン8

4,800

プラン15

9,000

プラン25

15,000

プラン50

30,000

プラン100

60,000

プラン300

180,000

プラン500

300,000

プラン1000

600,000

Notionの価格や費用に関するレビュー

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

AwesomeCode株式会社|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報を一元管理できる万能ワークスペース

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

Notionの良い点は、無駄をそぎ落としたシンプルなUIにより直感的に操作でき、用途の幅が非常に広いところです。タスク管理・メモ・議事録・資料作成などを一元管理できるため、「今やるべきこと」が明確になり、頭の整理にもつながります。ドラッグ&ドロップでページ構成や項目を簡単に並び替えられるので、業務フローの可視化や情報整理もスムーズです。さらに、同じデータをリスト・カレンダー・ボード形式にワンクリックで切り替えられるのは画期的で、タスクを一覧で見るときとスケジュールで俯瞰したいときで使い分けができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームのナレッジ蓄積が加速するツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

営業チーム専用のページを作成し、その中に営業資料や勝ちパターンのトーク、顧客から得たナレッジなどを蓄積することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすさと機能性の幅広さを持つ万能な業務管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレートがたくさんあり、複数のツールを使わなくてもNotionひとつで業務管理が完結する点
・同時編集が可能でチームでの活用もできる点
その理由
・業務管理をする上で複数のツールを併用することはミスを誘発すると考えているため、ひとつのツールで完結するのはかなりのメリットだと感じるから。
・個人活用だけでなくチーム活用もできることでチームでの連携ができるから。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!