生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.2
31
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全525件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (62)
    • 非公開

      (421)
    • 企業名のみ公開

      (42)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (53)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (319)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (433)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

AfterSummer|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームへの情報共有からメモ、作業まで全て一貫して行える

業務可視化ツールで利用

良いポイント

どの端末でも作業の大枠設定・引き継ぎができてとても便利です。
例えば、移動時間にスマホで作業前のタスクを整理し、どんな流れで進めるかを決定
→腰を据えて作業できる時間になったら続きをやる。
この流れがとてもスムーズです

改善してほしいポイント

シンプルなデザインは気に入っているのですが、
スムーズすぎるが故に、ある程度Notionの使い方がわかってないとどこに何があるか見つけるのが難しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

同時作業が可能なため、進捗管理からチームを横断した作業に重宝しています。
毎回データを共有する必要がないので、無駄なやり取りを削減できました。

検討者へお勧めするポイント

コンテンツ作成、チームへのタスク・情報共有におすすめのツールです。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サクサク使える

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・重たさがいっさいなく、サクサク動いてストレスがない
・直感的に使える
・汎用性が高い
その理由
・ローディングが走っている感覚が少ない(短い)から
・別チームで使っており、入ってすぐ使えたから
・マニュアル管理やタスク管理など、様々な用途に使っているから

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

議事録や社内のテキスト共有ツールとして有用

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

議事録や共有事項をテキストで簡単に社内共有できる点。また、Googleドキュメントのように権限をいちいち渡す必要がないことや、探したい記事を簡単に検索できるのも◎。テーブルビューの表がタスク管理や進捗状況記入に役立つのでお気に入りです。Slackのリンクを記載するとプレビュー表示できるもの良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理以外にも使える万能ツール/チームやグループで共有

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デザイン
・タスクを管理
その理由
・デザイン
→複数のデザインがあるため、遊び心があってよい
・タスクを管理
→複数人で同じタスクを管理できるのでタスク漏れやミスが少なくなる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れは必要だが進捗管理・情報共有サービスとして有力

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

弊社では導入必須とはしていないが、複数人・複数部署で使用している。
とくにタスク管理機能の使い勝手が良い。
・自分は経理であるため、プロダクトの工程管理のうち、いつ納品するのか、仕掛はどれほど溜まって現場としてどれだけ原価が発生しているのかを共有されたい。
・現場は経理に対し、原価管理・費用の配賦作業により共通費がどれだけ上乗せされるのか、着地点として見込み値とどれだけ乖離するのかを知りたい。
これらの目的から、「プロジェクト」のなかに売上・原価・進捗率を明記し、リアルタイムでの集計を行っている。
他ユーザーを探すこともでき、総じてタスクを管理するよりそれを共有することに重きを置いているサービスであると感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理やノートなど、多機能で便利なツール!

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自由度が高く、やりたいと思ったことをたいてい実行することができる
・チーム内のタスク管理がしやすく、プロジェクトの進行状況がすぐにわかる
その理由
・全員共通のデータベースを使用することで、各自が持つタスクとその状況をお互いにすぐに把握できる
・Notionカレンダーとの連携で、やるべきことがすぐにわかる

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

何がすごいって、自由すぎるとこ!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

Notionを導入し、業務効率が大幅に向上しました。特に、情報の一元化により、必要な資料がすぐに探し出せるようになり、チーム間の連携もスムーズになりました。柔軟なカスタマイズ性により、自社の業務フローに最適化でき、プロジェクト管理や知識共有が効率化されました。無料プランでも十分な機能があり、コストパフォーマンスも高いと感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務システムでは必須級ツール!!

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AIライティングツール,文章生成AIで利用

良いポイント

業務で必要なツールがたくさん備わっており、たくさんのツールを使わずにNotionだけで完結できることが非常に便利です!!
例えば...
・タスク管理
・ドキュメント管理
・プロジェクト管理
・マニュアル整備
・社内ポータル
etc...

すべての社内ドキュメントをNotionにまとめることによって
散りばった情報を集約することができるのが最大のメリットだと感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ワンズマインド|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度が高いタスク管理ツール

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,AIライティングツールで利用

良いポイント

Notionは自由度が高いサービス。たとえばアイディア出しのメモツールとして活用したり、タスクを管理するツールとしても活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かゆいところに手が届かない統合ノートツール

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・作成したページのWEB公開を2クリックでできる。
・個人利用、少人数チーム利用なら無料で利用できる。
・UIが洗練されている。
・データをDBに簡単に追加できる。
・残したノートをどこでも確認できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!