生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.1
18
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全507件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (403)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (309)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
長田 英史

長田 英史

特定非営利活動法人れんげ舎|NPO|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

美しいUIだが独特のクセもある

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

様々なプラットフォームで軽快に動作します。あと、モノクロを基調としたシンプルなデザインは、毎日使い続けても飽きない美しさがあります。
自組織で使用するだけでなく、特定のページだけをWEB公開できるのも、地味だけどとても便利です。

改善してほしいポイント

高度なカスタマイズが可能な一方で、デフォルトのホームのデザインなども改良されていっています。様々な組織が簡単にカスタマイズできるように、洗練してほしいものです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メモから会議資料まで、なんでも投げ込んで一元管理できるところが何よりも大きなメリットです。講習会を繰り返し開かなくても、カスタマイズが完了すれば、そのまま使えてしまいました。

検討者へお勧めするポイント

テスト導入がとても簡単です。個人利用や小さなチームで試用することで、使用感を確認できます。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使え色々なフォーマットもあり共有できるのがいい

業務可視化ツールで利用

良いポイント

まずは無料でかなり使用できるというのはとてもいいです。リアルタイムで共有できるので、部署ごとでのチームを分けた社内マニュアル作成に役立っています。何か変更があればマニュアルを更新していくので、Notion全体が会社のルールブックになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Spreadシート頼みになってしまうので使い込む必要あり

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リンクの設定方法やデザインなど通常のwordなどに比較して視認性が高い
・そのため、チームコミュニケーションが活発になりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有に便利です

コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内共有の為に利用しています。
操作に慣れれば、表やグラブなども作成・組み込みなどができるので便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

notionひとつで業務管理はOK

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

プロジェクトごとのページ作成も簡単にでき編集や共有、タスク管理もこれひとつ。
AIも搭載されているので多言語での作業にも便利です。
「時間マーク」で作業を元の状態に戻せる機能があるので、notionの使い方を熟知する必要がないのも嬉しいポイントですね。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メジャーなアプリですが・・・・

AIライティングツールで利用

良いポイント

メジャーなアプリであるため、ネットで情報の掲載方法など操作方法を調べて行いやすい。
現在は掲示板や、議事録の掲載を行っており、社員のポータルサイトとして利用できている。
経費の申請などの共有フォームを掲載できるのも良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な資料形態を選べタスクごとに使い分けられて便利!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

議事録としてもフォーマットを作って運用できますし、マニュアルページとしてもカスタマイズ性が高く使い勝手が良いと感じます。タスク管理も自分やチーム、プロジェクトにあったカスタマイズが簡単にできるので複数人で同じツールを使いやすいです。また、AIも搭載されていて複数言語でプロジェクトを進めているチームはとてもメリットがあると感じます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社スマートホスピタル|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理ツールとして利用

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

数ヶ月程度の開発プロジェクトでプロジェクト管理ツールとして利用しています。スプリント毎のチケット管理やステータス管理、それらの集計などが一覧で簡単に設定できるのが良いところです。
使ってはいませんが、AI機能も追加されており、情報共有におけるコミュニケーションにも役立てられる可能性もあるため、利用の幅としては広がりそうだと感じております。

続きを開く
高橋 一実

高橋 一実

株式会社RAYWOOD|その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利で可能性広がるツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AIライティングツールで利用

良いポイント

「これをやってみたい」と思った時に、とにかくNotionを開いて何かできないか探ってみるとアイデアたまとまる事があります。
もしくは「こんな資料をまとめたい」とか「データや何かしらのまとめ」をしようと思ったときに、テンプレートを探すとわりとヒットする事が多く、仕事をする上では必需品です。テンプレートも無料のものが多いので、手を出しやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ナレッジ共有からタスク管理などもできるツール

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AIライティングツールで利用

良いポイント

ナレッジを残すためにいままではドライブに格納していたため、どこに何があるかすぐにわからなかった。
notionはその点階層化がわかりやすく、見つけたい資料にすぐアクセスできます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!