生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.1
18
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全507件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (403)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (309)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
和田迫 猛

和田迫 猛

株式会社明和商会|放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ポータルサイトとして便利です!!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレートが豊富
・入力した内容はドラッグ可能でとても編集しやすい

その理由
・テンプレートがあることで、どういう事ができるかがわかる事と、今から作りたいものにすぐ着手できること。
・画面内でなにかを移動したいと思ったときに直観的にさわれることがとても便利です。

改善してほしいポイント

欲しい機能
・mattermostとの連携

その理由
・slackと連携が可能だそうですが、(社内使用ツール)mattermostにも対応いただけますと幸いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内で情報の管理が複数のツールを使用して分散されていたため、「あれはここ」「これはここ」などと
ルールをきめていても社員に都度説明するケースがなくならず困っておりました。
Notionで社内ポータルを作成してからは、ここが入口という認識を持ってもらえたため、とてもわかりやすく便利になりました。Excelファイルのダウンロードも可能となり、とても重宝しております。

閉じる

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報の共有に役立っています

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

さくさく動くところ、直感的な操作方法が気に入っています。

複数の案件の情報を、案件ごとに、下にページをどんどん作成していけるため、見やすく、かつ検索も容易に管理し、かつ、他のメンバーとも共有できる点が気に入っています。

続きを開く

吉田 秀一

テガサイエンス株式会社|機械器具|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかくデータベース機能が大変便利!

コラボレーションツールで利用

良いポイント

もともとはEvernoteに変わるノートアプリの候補として使い始めました。マークダウン記法と多彩なショートカットを組み合わせることで、思いのままに体裁を整えながらノートを作製できることが非常に大きな魅力です。
それと同じくらい大きな特徴として、Notionのデータベース機能があります。データベースと言うと非常に難しいイメージがありましたが、Notionの場合は、プロパティとビューを簡単に設定することができるので、オリジナルの階層構造のノートやプロジェクト管理ツールを作製することができます。
この2つの特徴で、Notionはまさに万能ノートとして活躍しています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作性もよく、画面がスッキリ見やすい

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メモとしての機能だけでなく、項目分けや表作りも自由にできる
・子ページを作ってリンクを飛ばせる
その理由
・ある程度の表計算はできるので、数字の管理がしやすい
・子ページを作ってどんどん親ページに紐づけていけるので見やすい

続きを開く
島田 あや

島田 あや

島田あや|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク漏れと記憶違いが解消!

コラボレーションツールで利用

良いポイント

フリーランスとして仕事をしています。
複数のクライアントさんから多岐に渡るお仕事をいただくため、タスク管理に苦戦していました。
メモアプリはスケジュール感が分かりにくいし、
カレンダーアプリは一覧性に欠ける。
直感的に、スケジュール感も進行状況も把握できるツールがあればいいのに。。
そう思っていた時にNotionに出会いました。

Notionのいいところは、なんといっても自分用にカスタマイズできること。
既存のタスク管理ツールに比べて自由度が高く、必要な機能だけ取り入れられるところが最高です。

また、タスク以外にも、気になった情報、業務をする上で必要な情報、
これから必要になりそうな情報、ほかの人と共有したい情報、なんでもNotionに放り込めるので、
"Notionに行けば全部ある"状態を叶えられます。
「Notionは第二の脳」とおっしゃる方がいるのも頷けます。
問い合わせにもすぐに対応していただけるので安心です。

Notionなしの生活はもう考えられません。絶対手放さないです。ありがとう、Notion!

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュールの共有がスムーズ!

コラボレーションツールで利用

良いポイント

個人と会社のチームで使用しております。
個人ではプライベートでやらなければならないことや、日々の活動の記録を残しております。
携帯画面にショートカットが作成を出来るため、打合せ時やネットサーフィンで得た情報をすぐにメモすることができ、見返しもしやすいため、情報を取得してからインプットまでスムーズに行えております。

チームでは共有が必要な情報をまとめることで、探すという時間を一気に短縮できたため、時短に繋がりました。
また、タスク管理の面においては、進捗の把握も一目でわかるため、タスクの振り分けも非常にスムーズになっております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オールインワン!!

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・なーんでもできること(タスク管理、プロジェクト管理、ドキュメント管理など)
・ユーザーそれぞれの使いやすいようにできること
その理由
・機能の豊富さ

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notionは、素晴らしい!

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データベースを誰でも素早く作り使える!
・レゴブロックのような、手軽さ!
・Web公開も可能!

その理由
・つねに、開発のアップデートがあり、新機能にも期待できる
・Webスクラップとして利用しており、操作感もかなり軽快

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化になっています

コラボレーションツールで利用

良いポイント

タスク管理の際に、「状態別」「カレンダー」「優先度別」「担当者別」など、色々なビューで確認が出来る点が気に入っています。自分のタスクだけではなくチーム内のタスクの確認や進捗状況の確認の際に重宝しています。また、ページ作成した際、入れ子構造にしてどんどん下位ページを追加出来る部分も使い勝手が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームでなんでも共有できるようになって、作業の属人化が防げた

コラボレーションツールで利用

良いポイント

弊社ではもともと作業内容のドキュメント化が進んでおらず、情報共有の方法もまばらだったため、
作業の属人化を防止するためにツールの検討を行っておりました。
そこでnotionを使うようになったのですが、
・携帯からどこでも編集できる
・誰でも編集できる
・テンプレートが作れるので、議事録とかもテンプレに従って投稿できてフォーマットも統一できる
・そのままホームページ作ったりもできる
このほかにもいいところがたくさんで、今では社内での必須ツールになっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!