Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

前澤 洋平

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ビジネスグループウェアの巨頭

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業内グループウェアに必要とされる一般的な基本機能をカバーしています。
プランにもよりますが中〜大規模の企業で利用用途に従いコスト削減が図ることが可能

改善してほしいポイントは何でしょうか?

googleサービスとの互換性が低く、最低限の参照しか不可な点
またコスト削減の観点での導入となると長期かつ多数のライセンスが前提となるため、グループウェアを一元的に統一可能であれば価値が高い

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社外担当との資料共有、情報連携には欠かせないツールの一つと言え、Verなどによる互換性、再現性が高いためストレスが少ない。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

OfficeSuiteとの双璧

閉じる

非公開ユーザー

不明|その他情報システム関連職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

リッチなドキュメント共有はやっぱりOfficeがいい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Officeをそのままリンクで共有できるのがいいです。
メールやチャットでファイルを添付されても、一回ダウンロードしてファイルとして開ける必要がなく、スムーズにファイルの共有ができる。
かつOfficeそのままなので、O365を利用しているなら、見栄えもそのまま、共有・編集とオンラインで完結できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで利用できたりする分については良い

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドで利用できて良い。モバイルPCをいちいち持ち運ばなくてもスマートフォン版などを利用して概ねのメール応対業務が可能になった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ライセンス管理から開放!しかし、、、

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office 365 Business Premiumを導入していますが、ライセンス管理が容易になりました。
導入前はMicrosoftによるライセンス監査は大仕事でしたが、Office 365 Business Premiumを導入していればOfficeアプリケーションの利用数・利用者が人目で分かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

以前と変わらずの使い勝手

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365以前のバージョンと比べて、特に使い勝手が変わったような感じはしませんでした。UIの変更点もあるでしょうが、だいたい欲しい機能はメニュータブから見つけ出せます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Office365 Bussinessを利用しています。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC端末のみでなくモバイル端末でもExcel, Word, PowerPointを利用する目的で導入しました。モバイル端末でもOfficeが利用でき便利になりました。
またこれまでのパッケージ買いきりでは社内でOffice2003 , 2007, 2010など複数バージョンが混在し、管理面での問題(脆弱性有無の把握等)がありましたが、その点が解消されてよかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

企業導入はいろいろ考えてから

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ExcelやWordだけではなく、グループウェアとしてのサービスが一通り使える。
組織全体で使って効果を得られる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

使いやすく初期コストが安い

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他サービス製品と比較して遜色なく使える。
しかも導入コストが安いのでこの製品があれば同じ業務を低価格で実施可能。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OneNoteは意外と使い勝手が良い

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフィス365で使える範囲にある、OneNoteが、社内の議事録取りや社外の商談メモを残すのに使い勝手が良い。後発の強みか。
Evernoteなどの何でも保存しておくというより、企業の仕事ノートをそのままクラウドに上げられるような印象。自分だけのノートをつけるのも良いし、関係者に共有するノートを作成してグループ内で商談記録をつけるのも良い。
複数のテーマ別ノートを作成したら、そのノート内で一覧できる形でタブや、タブ下のページが設けられるので、同じテーマでの定例会の記録と共有に適している。共有されたノートは自分専用のノートとシームレスに使えるのと動作が軽く使い勝手良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

やはりOfficeツールが強み

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール・スケジュール管理、Web会議とグループウェアの基本機能がすべて網羅されているが、マイクロソフトの強みとしてはやはりエクセル、パワポ等のOffice系ツール。これを常に最新バージョンで利用できるという点はライセンス管理の観点で最大のメリット。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!