Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1021件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (153)
    • 非公開

      (781)
    • 企業名のみ公開

      (87)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (143)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (406)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (33)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (174)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (780)
    • 導入決定者

      (69)
    • IT管理者

      (162)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内組織における全業務の共通化プラットフォーム

オフィススイートで利用

良いポイント

PowerPoint、Word、Excel、One Drive等を起点としつつすべてのOffice関連ツールに携わるユーザーをまとめる唯一無二の共通プラットフォーム。組織内の共通ツールとする事によって、事業所の場所、ワークプレイスに関わらず全従業員が同じステージに共通して立てる汎用的なツール。

特に、同一組織内でもチームによって使うツール・アプリケーションは偏る。そのため、案件ごとに関わるチームによってアプリケーションの切り替えであったりファイルフォーマットを気にする必要があるが、Microsoft365内のツールという共通点さえあれば、同一チーム内でアプリケーションの差異はあったとしても、それらの共有と編集が明確に可視化され、案件の進行に寄与してくれる。

改善してほしいポイント

多機能がゆえに、それをすべて使いこなすことを促すようなガイダンスが乏しい。必要な機能にたどり着くサジェストやレイアウト機能は優秀ではあるが、きっともっと使いこなすと便利になるであろうというポイントをアシストしてくれる機能が改善されるとよりなお利便性が高まる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

共通化したプラットフォームでファイル単位だけではなく、365上のプロジェクトやチームの可視化・共有化が、所属組織に関係なく届くようになったのは非常に便利で、組織の壁の課題を解決してくれている。

また、複数のプロジェクトに参加している中で、すべてのプロジェクトの進行や更新状況を管理しづらくなる事がある。その際に、Microsoft365のホーム画面を開くと、直近自分自身に関わるファイルや最新の更新状況を一覧にまとめてくれる機能があり、これが非常に便利で、進行の一部の失念や、ステータスの管理課題を解決してくれる事があり、非常に助かっている。

検討者へお勧めするポイント

Googleが大きな競合だと思いますが、日本全体では依然として365が優位なケースが多いと思われます。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール/会議/資料作成などビジネスシーンのすべてに対応できる

オフィススイートで利用

良いポイント

資料作成、メール、オンライン会議、カレンダーなどなど、数えだすときりがないですが、ビジネスシーンに必要なツールがすべてそろっている点が大きなメリットだと思います。最新版に常に更新されるのも助かります。
また、セキュリティ面も強固なため安心感もあります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも業務ができます

オフィススイートで利用

良いポイント

・1ユーザーに対して複数のデバイスで利用できるので、外出中にスマホからドキュメントを小修正したり情報共有が円滑にできます。スマホの小さい画面で細かい作業をするのは大変ですが、軽微なものならわざわざ事務所に戻らなくても良いので
時間を効率的に使えます。
・昔のように買い切りではないので、常に最新の状態で製品を使用できるので費用が抑えられていると思います。
買い切りのほうが価格面ではトータル的に安価になるかもしれませんが、最新機能が使えなかったりすることを考慮すると
365で契約した方がパフォーマンスが良いと思います。

続きを開く

藤田 昌彦

西菱電機エンジニアリング株式会社|電気・電子機器|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Copilotと月一回の新機能が楽しみです。

オフィススイートで利用

良いポイント

文書作成、スプレッドシート、メール機能などがセットになってい便利です。
どうやら今度のバージョンでデータベース機能はクラウドのListsというアプリになっていくようです。
アップデートが頻繁: 新機能がどんどん追加されて、常に最新の状態をキープ。
特に、ExcelでPythonが使えるようになったのはすごく便利です。
日本にサーバがあり国内法で守られているところが良いです。
月に一度の機能拡張があり、その機能を楽しみにしています。
今まで、別のアドインを入れないとできないことができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスユースでほぼ世界標準のITツール

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ワードプロセッサー,表計算,プレゼンテーション当,ビジネスユースで利用頻度が高いソフトウェアを提供。

その理由
・ソフトウエア相互間でデータの互換性が高い環境を提供している。

続きを開く

金子 武史

アジリティーム|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows-Mac間でノーストレス!

オフィススイートで利用

良いポイント

・Windows-Mac間でレイアウトのズレが皆無!
昔はもれなくレイアウトが崩れたりしてましたが、365は3年利用して一度もレイアウト崩れを経験していません。

・Onedriveで複数PC利用時のストレスが皆無!
自宅でWindowsデスクトップ、外ではMacノートを使用していますが、Onedriveのお陰でハードウェアの環境にかかわらず作業できる点は非常にありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

業務利用上マストなツールです。

オフィススイートで利用

良いポイント

従来の利用から継続して利用しております。
過去の古いファイルなどもほぼオフィスのツール(Word、Excel、PowerPoint)ですので、そのファイルの参照や再利用等においても活用しております。
また、メール・スケジューラについてはOutlookで統一されていることでグローバルスタンダードとしての利用となっております。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft 365 セキュリティ強化

オフィススイートで利用

良いポイント

メール本文検査、ファイル検査、拡張子検査、添付ファイルのURL検査等により、自動でメールを攻撃から防御してくれるので、手間なく、安心してメールを利用することができます。検知されたときには、Microsoft 365 セキュリティから「検疫にメッセージがあります」と通知メールが配信されるため、検疫センターにアクセスして、タイトルや送信先等を確認し、必要に応じてメールボックスに戻して閲覧することができるので、万が一、必要なメールが検疫センターに送られていても問題なく戻すことができます。

続きを開く
井戸 舞

井戸 舞

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

これが仕事の土台です。

オフィススイートで利用

良いポイント

ExcelやWord、パワーポイントといった王道ですから、Teams、Outloo。PowerBIやPowerAutomateなど業務で必要なツールが全てまとまっています。
連携が取れているので、ソフト間でもスムーズにやり取りができたり、データを共有できます。パソコンだけではなくて携帯でも使うことができるので、移動中でも資料が確認できて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コラボレーションとして統合されていて使いやすい

オフィススイートで利用

良いポイント

【契約プラン】
Microsoft365 Business Basic、Business Standardライセンスを利用中
【良いところ】
・Teamsを核として、ファイルサーバー機能、チャット機能、ホームページ機能、メール機能、ノーコード開発機能などが統合されていて、大変使いやすい
・ユーザーは、メールよりも先にTeamsを開くようになった
・多くの取引先がMicrosoft365を導入しているので、企業間コラボレーションもTeamsを通して社内と同じようにできている。違和感がない
・Office製品が最新になるので、突然UIや機能が変わるという課題はあるが、それほど困るような話ではなく、むしろ便利になったりするし、セキュリティ強化もされるので安心だ
・既にパッケージ版Officeを入れている端末には、パッケージ版のサポートが切れるまでBusiness Basicを割り当て、その後、Business Standardにライセンスに、差額でグレードアップできる点がいい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!