Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1024件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (152)
    • 非公開

      (785)
    • 企業名のみ公開

      (87)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (144)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (407)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (33)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (174)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (782)
    • 導入決定者

      (69)
    • IT管理者

      (163)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順
野島 哉

野島 哉

アイティクラウド株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新のOfficeアプリを使える

オフィススイートで利用

良いポイント

パッケージ版の際は、エクセル、パワーポイントなどをアップデートする必要がありましたが、Microsoft365で常に最新の機能を活用できることは、最大のメリットです。
昔は、互換性の問題で、ファイル保存を前バージョンで保存し直すなどの手間がかかり、かつ、ファイルが増えていたため(送り直す)、この点だけでも古くから利用している者としてはかなり効率化が図れています。
また、OneDriveでTeamsでもかんたんに共有できることも、大きなメリットです。

改善してほしいポイント

必須アプリといえど、高価に感じております。
機能は劣りますが、Google workspaceの価格に比べると・・・、と感じてしまいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

アカウントのみで、どのデバイスからも利用可能(台数上限あり)ですので、PCやタブレットで使えるのが大変便利です。
リモートワークが主体ですので、ちょっと気分転換でカフェなどでタブレットで軽作業するといった場所にとらわれず活用できるのは大きいです。
あと、Windows・MacどちらのOSでも使えることも大きいです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ間のデータ共有などが便利

オフィススイートで利用

良いポイント

オフィス・ソフトのエクセル、パワーポイント、ワードなどそれぞれの特徴を活かした資料を作成しつつ、同じデータを共有したい場合、各ファイル間で連携しておけば、パワーポイントからエクセルのデータを取ってきたりできるので、データの更新があった場合も二度手間なくできるので、データの信頼性も上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも直感的に使いやすい。

オフィススイートで利用

良いポイント

オフィスワークやデジタルツールが得意な方ではないが、シンプルで使いやすく、ビジネス上の資料の作成がスムーズに出来た。また、使用している時間の経過と共に、資料の作成上、便利な機能やお気に入りのフォント等を覚えて使いこなせてきた実感が持てた。デジタルツールが苦手な初心者が導入しても活用しやすい製品だと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これまでのスタイルで使用できる

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・これまで使われていたマイクロソフトOfficeのUIのまま使えるので敷居が低い
・いろいろなサービス(mobile等)の連携があり拡張機能が充実してきた
その理由
・基本的な事務作業はこれで足りる
・Microsoftのサポートが充実している

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最新の機能を使用することの大切さ

オフィススイートで利用

良いポイント

旧名称の時から使用しています。
事務的な仕事にも、それだけじゃなくても、なくてはならない大事なソフトウェアです。
必要なofficeソフトを全て、常に最新の状態で、安全に使用でき、社員皆で同じ環境で操作をしているので、共有も楽です。
アップデートも新バージョンへの移行も安心して利用ができるのが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール、スケジュール管理、会議設定がこれ一つで

オフィススイートで利用

良いポイント

日々のメール業務はもちろん、自身のスケジュール管理から全社員のスケジュール共有、会議の設定まで全て担うシステム。TODOリストの機能もあるので、毎日確認すべき事項はとりあえずMicrosoft365内に集約できるので一元化されて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

最新バージョンが利用できる

オフィススイートで利用

良いポイント

最新バージョンのoffice製品を利用でき、こちらの製品だけで新しく買う必要がなくなるのは素晴らしい。
またonedriveは情報の共有に適しており重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新版が提供され、新しい機能を快適に利用可能

オフィススイートで利用

良いポイント

Office 2021と違い、常に最新バージョンのMicrosoft製品を利用できる点が良いと思います。Microsoft製品で脆弱性が発見されたときも、最新バージョンがすぐに配布され、セキュリティ対策がスムーズに行える点がメリットだと思います。また、オンラインストレージの容量も追加され、OneDrive等でのバックアップが行いやすくなる点も魅力だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務必須のアプリが常に最新利用可能

オフィススイートで利用

良いポイント

office関連アプリケーションの全てが常に最新バージョンで利用を可能になります。WordやExcelなど業務上必須のアプリケーションでかつ外部とのデータの送受信が多いのでバージョン互換で化けたりする可能性が低くなったのは大変助かります。また社内でも同様のことが起こらなくなったのも良いと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスソフトのまさに王道

オフィススイートで利用

良いポイント

自分が現在使っているのはMicrosoft365 Buissiness APPsというコースなのですが、これだと年間10,800円、5年で54,000円という計算です。少々高いようにも思えますが、5台まで同じアカウントでインストールできるので、結果として、プレインストール版のH&Bを2台買い5年程度利用した価格感と一緒程度になるという事もあり、プレインストール版から乗り換えました。
費用面だけでなくて、最新版が継続して使えることと、1TB のOne Driveの使用ライセンスも含んでいることから、かなりパワフルです。この1TBのOne Driveがついてることで、複数端末持っている運用がめちゃくちゃ楽になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!