Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1005件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (152)
    • 非公開

      (767)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (405)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (769)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (158)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドファーストの基本ツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

端的にOfficeをクラウドで利用する為のツール。
その一方で、Google他が、クラウドのみとなる中、Officeはライセンス形態により、インストール型のOfficeとなり、オフライン含めて、高機能で通常通り利用できることがメリット

改善してほしいポイントは何でしょうか?

クラウドである為仕方ないが、接続セッションがあまりにも多く、インターネット通信負荷が非常に大きくなり、ネットワーク管理者としては、非常に頭が痛い。特にTeamsなどは多く、もう少し効率的なセッション管理の仕様などができれば、お願いしたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

働き方変革が叫ばれる中で、クラウドでOfficeツールを利用する(特にメール)が、ベースとなる。その為、Office365は、クライアント型(オンプレ型)から、まずは真っ先に移行して利用すべきツールと感じる。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ライセンス形態は、やはり、クライアントツールも利用できるBusiness /Business Premiumライセンスからをお勧めする。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

BYOD含めて複数デバイスで利用できるのが便利

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数デバイスに1ライセンスを適用できる点が非常に便利。ソフト自体は日常的に使い慣れているので、他のソフトを利用する予定はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

代替品は損!安定感抜群の純正Microsoft製品が大正義!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WordとかExcelは皆さん使ったことがあると思います。巷では代替品のソフトとかも売ってますがそちらはやはり互換性と操作性で難があります。(代替品の作成物をオフィスで開いたら体裁が崩れたりはよくある話。あと操作パネルがびみにわかりづらい)
私は多くの人が使っているからこそマイクロソフト製であるOffice365を選びます。
長年の経験から培われた操作性の良さ!
クラウドベースで使える手軽さ!
そして困ったときのハウツーが検索しやすいのも最重要ポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多機能でなんでもある

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

欲張りな構成で、Outlook, OneDrive, Word, Excel, PowerPoint, OneNote, SharePoint, Teams, Yammer, Dynamics 365, Flowなどなど製品がたくさんある。今のところは主にOutlook、OneDrive、Teamsを使って業務を遂行している。

続きを開く

松本 卓也

株式会社高島屋|百貨店・スーパー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パソコンが重くなりました

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入者視点ではメリットが大きいのでしょうが、ユーザー側としてはいままでのように各officeメニューを単独で利用していたことよりアップデートがなく、動作が遅くなるなどのデメリットがありあまり良さを感じることができなかった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

立ち上がるのが遅い

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCが素早く起動してもOffice 365が立ち上がらないので毎朝、イライラしています。都度、クラウドにアクセスしているのでトラフィックの問題もあるとは思いますが、他のアプリよりも格段に立ち上がりが遅いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

Office professional からの乗り換え

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

契約が必要だが、以下のメリットがあげられると思います。
・常に最新版の製品を使える
・OSをを問わず使える
・サポート終了に悩まなくて良い

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社リンクフォース|情報通信・インターネット|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

やっぱりOfficeですね

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・会社でも出先でも自宅でも、どの媒体からでも同じように使えるのはありがたいです。機能も他社製品と比べて充実しています。

続きを開く

新井 美晴

戸田被服株式会社|ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでも繋がる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイント、エクセル、ワードなど全て最新状態で使えるのが何よりも良いです。
また社外からもアクセスしやすく、どこでも繋がる為情報共有に優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ライセンス管理が容易

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

月額利用料を安価に抑えたビジネスプランがある点がよい。Windows7およびプリインストールのオフィスを使っていたが、サポート期間が切れるのを機に導入を決定したが管理画面より各々のライセンス情報等も一元管理できる点がすばらしい。また、バージョンアップなども自動で行われることから管理面でも手間がかからなくなった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!