Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1005件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (152)
    • 非公開

      (767)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (405)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (769)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (158)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

丸紅情報システムズ株式会社|機械器具|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

導入することで業務効率が格段に向上した

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表計算ソフトのエクセルはオフィス製品としてなくてはならない存在のソフトウェアです。何か計算させることはほとんどの作業がこのエクセルがあれば簡単にできます。また、マクロやVBAを利用すればさらに高度な計算が効率よくできます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Excelは全てのユーザが利用するスタンダードな製品だと思いますが、Wordは文章を書くツールという位置づけですが、いまいち使いにくい感じがします。自動でインデントをつける機能が勝手動きますが、自分のつけくないところにインデントをつけてしまい、インデントを消そうとしても消えないのでそんな機能は要りません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

WBSの自動作成や人数と想定工数などを管理する複雑なプロジェクト管理の仕組みをエクセルだけで実現できました。VBAもプログラムもオブジェクト化すれば再利用が可能になるので、属人化することはありません。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

表計算ソフトであればエクセルしか考えられません。似たようなフリーのものもありますが、やはりエクセルがお勧めです。
同じOffice製品でもバージョンが新しいもののほうが機能が充実していて使いやすいです。なので、古いバージョンを利用している方は新しいバージョンにアップグレードすることをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お得なのか、、損なのか、、

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライセンス料の買い切りである永続版とは違い、月額または年間使用料を支払い、MicrosoftOfficeほか最新のサービスを利用できます。1ライセンスにつきデバイス5台まで紐付けが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数の端末で利用可能

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事で複数のパソコンを使い分けているのですが、オフィス365は1アカウントで多く使えるため、非常に便利です。また、ファイルが自動的にクラウドで保存されるのも安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

officeを利用したことのある方はすぐに使える!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールやデータなどクラウド上で管理をして、マルチデバイスでどこからでもアクセスができるので便利。PCの買替でも設定が楽。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内 Office製品の統一を考える場合に良い

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較的低価格でOffice製品を利用できること。
単品製品を社内複数のユーザーに展開することを考えると、それなりの金額になり
数年単位で、バージョンアップも必要となるが、Office365は常に最新版を利用することができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オフィスをそのまま使えるクラウド版

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンプレ版の場合はメールデータがすぐいっぱいになっていが、O365の場合はメールボックスの容量が大きく、容量を気にすることなく利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Outlookは良いが、他は、、

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

さまざまな端末から自分のメールボックスに容易にアクセスできる。
また、wordやexcelをクラウドにアップロードし、他のユーザーと容易に共有できる。(同時に編集することも可能である)

続きを開く

國吉 奈穂子

テクノ建設サービス株式会社|総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新のものを使える

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

月額なのでパソコンが壊れたり買い替えても費用に無駄がない。最新バージョンを常に使える点が一番のポイントだと思う。

続きを開く
sasaki takafumi

sasaki takafumi

株式会社電通東日本|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール、スケジュール、ファイル共有は合格点だが、ファイルが。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的に必要なメニューは揃っているし、基本的には合格点。スケジュール管理などはもう少しその他のスケジュールとのリンクが分かりやすいとベスト。

続きを開く
Matsuso Yuuto

Matsuso Yuuto

ネクスクリエイション|その他|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一時的に利用したい時などに便利♪継続利用もおすすめ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1年の利用期間は御座いますが、その間、microsoftの提供するサービスのほとんどを利用することが可能です。

主に利用されるアプリで、excel.word,powerpoint等あると思いますが、
各パッケージ1つの御値段で全ての最新版を利用できるので、短期で見るならコストパフォーマンス高めです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!