カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Oktaの評判・口コミ 全67件

time

Oktaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (57)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (61)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ度合いは高まっていると思います

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情報システム部門で管理しているのではなく、
一般社員として利用しているのですが、
利用している携帯と連携してセキュリティチェックを行える点
パスワード入力を不要とできる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

携帯を忘れると勿論ですが会社の情報にアクセスできなくなります
管理者に言えばなんとかなりますがその点は注意です

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

パスワード漏洩による情報漏洩の危険性を無くします
携帯と連携した2段階認証を行えるので高いセキュリティを担保します

閉じる

非公開ユーザー

コムスコア・ジャパン株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Oktaでよく使うアプリへのアクセスを瞬時に

SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Oktaは自分の仕事でよく利用する例えばsalesforce, office365, concure,zoomなど現在16のアプリケーションに簡単にサインインでき時間を効率的に使うことが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ログイン情報を一元管理

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

シングルサインオン(SSO)機能により、複数の業務システムへ一度のログインでアクセスでき、パスワード管理の手間を大幅に削減できます。また、アカウントの一括管理ができるため、セキュリティや運用面でも安心です。
多要素認証(MFA)にも対応しており、安全性と利便性を両立できる点が魅力です。

続きを開く

連携して利用中のツール

Sakitani Akihiro

Sakitani Akihiro

AfterSummer|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ対策のためのログインに一番使えるツール

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

良いなと思うポイントは、シンプルで直感的に使用できる点です。多要素認証も簡単でとても良いです。
その他、Oktaのサポートは非常に充実しており、問題が発生した際には迅速に解決策を提供してくれるため、安心して使い続けることができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Single sign on スタンダードの1つ

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

様々なサービスに単一ユーザーでログインできる点に非常に優れていると感じます。またセキュリティの許可にも有効でしょう。認証時のレスポンスも概ね良好で、これまで大きなトラブルに見舞われたこともありません。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

機械器具|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

円滑認証

SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

現在の会社でデフォルトツールとして本ソフトを利用しており、シングルサインオンにとても役立っている。
もう何年もこのソフトを利用しているが、これまでこのツールでエラーが出た記憶がない。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Oktaを用いたオンプレ,SaaS連携

SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

右から左に受け流すようにオンプレADとSaaSサービスを連携できます。
このように記載すると"なんだそんなことか"と思いますが、実際には異なるアーキテクチャのシステムを、Oktaを介すことで、オンプレADシングルポイントでSaaSサービスが管理できるようになります。
ID一元管理により、利用者は複数パスワード管理から解放されて利便性が向上し、組織としてはセキュリティが高くなります。
また、マルチドメインに対応しているので、企業グループ内の複数ドメインに対して利用でき、拡張性も高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安全に、簡単に

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SSOを用いた、社内イントラへのアクセスが可能
・一定時間が経過すると再ログインを求められる安全性
その理由
・SSOを用いているので、社内サービスへのアクセスが容易にできるし、パスワードの管理が不要
・アクセスしやすい一方で、一定時間でログアウトしたり、プッシュ通知を使用したり等セキュリティ面も安心

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリ認証・権限管理

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホアプリからのプッシュ通知で「サインインしようとしてますか?」のメッセージが出るので便利
・これ一つでGitHub・Google・MSOffice365・Slack・Zoomなどの認証に使える
その理由
・ワンタイムパスワード等の数値を入力しなくてもよいので時短になる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルかつ非常に使い勝手の良い製品です

SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

セキュリティ面でどれほど強固なのかはあまり詳しくないが、Oktaからログインするだけで社内の他のツール(CRM,社内ページ,勤怠管理)などにログインできるため、各ツールごとにIDやPWを手元で煩雑な管理をする必要がない。
SSO、シングルサインオンといえばオクタではないだろうか。
Okta Tile上で、登録のあるすべてのツールを目視でも管理しそこから遷移できるため便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!