非公開ユーザー
介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
継続的な人事評価を行うならシステム導入は必須
タレントマネジメントシステム,360度評価(多面評価)システムで利用
良いポイント
これまでは人事評価はエクセル、人事管理はシステム、などアナログとデジタルの組み合わせで集計作業などがとても大変でしたが、システム一つでシームレスに使えるので、継続的に使うことができるところが好きなポイントです。
改善してほしいポイント
料金形態が、使用する人数(ユーザー数)により変わるので、他のシステムとの費用対効果の比較が見えづらい。
ただ、「One人事」は、労務、勤怠管理など、作業内容によって、細かくシステムが分かれているので、スモールスタートで人事評価など、必要なものから導入し、徐々に人事労務系の他の作業に使用するシステムをそろえていく方がいいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事評価は、所定の様式をエクセルで作成し、各部署でおこない、それを集計し、給与査定するなどの作業を半期ごとに行ってきましたが、各部署で社員それぞれからの評価表の集約し、さらに、それを本部で集約するなど、作業手順が複雑でそのため、時間もかかり、提出漏れなどが多く発生していましたが、管理画面で社員それぞれの進捗状況が確認できるなど、提出管理が楽になりました。
閉じる
非公開ユーザー
医薬品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
部署内の目標と個人の目標を共有可能に
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,モチベーション管理システム,従業員満足度調査(ES調査)ツールで利用
良いポイント
企業内や部署内での目標設定や達成度について一元化されていなかったため、目標達成のための連携不足、達成状況がわからない、自分がどのように評価されているのかわからない等の評価結果への不満もありましたが、それらが可視化されることで個々のモチベーションアップにも繋がっていると感じています。
改善してほしいポイント
使用していない機能もありますが、現在までで私自身が使用しているなかで改善をお願いしたいポイントはありません。様々な機能を使いこなせるようになると改善をお願いしたい点が見つかるかもしれません。これまで通り直感的に使用できるままであってほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでは個人や部署内の目標管理をExcelシートで行っていましたが、クラウドで一元管理することが出来るため、個人及び部署内の目標達成率をグラフ化したりすることで達成状況の把握・共有を簡単に行うことが出来ました。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・自転車|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
人事評価業務の大幅な削減
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
人事評価の業務をクラウド化することで、800時間の削減に成功しました。もう一名の担当が事情により、在宅勤務を余儀なくされるイレギュラーがありましたが、無事に評価業務を完遂できたため、大変満足しております。また、評価運用にしようしていた紙も7000枚以上を削減しており、効果を実感しております。業者選定の際は、当社の複雑な人事評価をクラウドで再現できるか、不安もおおきかったですが、担当者の方も親切にバックアップしていただいております。
改善してほしいポイント
現状でもとても満足しておりますが、使いこなせていない機能もありますので、今後もバックアップや新機能のご紹介を引き続きお願いしたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
エクセルで運用していた人事評価をクラウド化したことで、人事評価業務の効率化とわかりやすさの向上に寄与しました。デジタル化したことで、メンバーや上司からのコメントも沢山増えて、人事評価を通じたエンゲージメントの向上にも寄与していると感じております。
検討者へお勧めするポイント
人事評価業務の使いやすさ
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
使いやすく、カスタマイズもできるクラウドシステムです
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
目標設定や人事評価などを自社でカスタマイズができる点などは良いと思います。また、UIも使いやすいと思います。
改善してほしいポイント
入力内容を保存するときに本当に保存できているかがわかりづらい。色が変わるなどの変化があると視覚的にも良いと思う。それ以外は特にないです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
入社したばかりの人も、評価の項目や基準、全体の評価の流れなどが知ることができる。また、評価のすり合わせや億票ゴールのイメージも持てるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
柔軟性のあるシステムなので、自社にあったカスタマイズもできると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
年に4回行う評価シートの記入や承認などが効率化された
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
全社員の目標管理ができるので、公平に評価を行うことができました。これまではExcelで個人ごとに入力していたので、項目や形式がばらばらでしたが、全社でフォーマットを統一して管理できるようになりました。
改善してほしいポイント
目標管理の設定が、少し難しいと感じました。途中で目標の変更があった場合に以前の目標もデータとして残しておくことができるように改善してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
このサービスで目標管理の基準や項目を統一することで全社共通のフォーマットを利用することができた。また、以前はそれぞれ部署毎で独自の評価基準を持っていたり、他部門の目標や評価はまったく見えなかったが見える化ができた。
検討者へお勧めするポイント
目標管理の基準や項目を統一することができ一元管理にはとてもよいシステムです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
年に4回行う評価シートの記入や承認などが効率化された
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
このサービスを利用することになり、システム上ですべて申請と承認ができるので出し忘れや催促などの対応が楽になりました。これまでは年に4回の評価シートを提出し進捗管理を行っていたが、差戻や面談メモなどエクセルでの作業が面倒でした。リモートワークでも同じ評価シートを見ることができるのでとても便利です。
改善してほしいポイント
部下がたくさんいる人は通知メールがたくさん届くので設定で変更できるようにしてほしい。必要な場合だけ通知を受け取ることができればうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員がWeb上で入力して提出する点がとても簡単でDXが進んでいる感じがします。とくに今はテレワークの社員が多いので評価面談をオンラインで行いながら評価を入力するのもスムーズにできるので非常によいと思います。
検討者へお勧めするポイント
人事のペーパレス化を目指している企業は、おすすめです。
続きを開く
非公開ユーザー
Star Sky株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
評価業務とデータ分析が便利
タレントマネジメントシステム,勤怠管理システム,労務管理システム,年末調整システムで利用
良いポイント
触りやすいツールです。 ログインからトップページでまたメニューからすぐに行いたい作業を選ぶことができ、初心者でも分かりやすいです。メンバー画面また組織図が見やすいところがいいです。
改善してほしいポイント
ダッシューボード機能が付きすごく助かりますが、データ分析設定には少々分かりにくいです。導入時にあらかじめどのようにしたいのかをまとめてから、相談すると教えていただけるので助かりました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までの評価データを一括にアップロードでき、またメンバーそれぞれの基本情報に自動反映することで、手間を減りました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
人事システムで社員がつながる
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
資格情報の一元管理、研修の受講報告をシステムでできる。
全員の顔写真があるので、普段会わない人でも確認できる点。
改善してほしいポイント
このようなシステムを使ったことがなかったので、最初に使用した時は、慣れるまでに細かい設定が面倒と感じた。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
別の拠点にいる社員ともなんとなくコミュニケーションがとりやすい。他の本部や部門などの組織全体が簡単に見える点がよい。
検討者へお勧めするポイント
自社カスタマイズできる点もあり、設定も自由度があるが、何をしたいかが明確になっていないと上手く運用できない可能性がある。まずは、具体的に運用を想定してから検討するとよいと思う。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
これからのシステム活用に期待
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
全社的に運用を始めたが、従業員のスキルデータ、キャリアパス、人員配置や部門の人材情報の共有は非常に助けになると思います。
改善してほしいポイント
全般的には特に不満はないが、初めてのシステムということもあって、慣れるまで戸惑ってしまう点もあった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社全体でどんなスキルの人、どんなキャリアの人がいるかを部署毎に簡単に把握できる点が、以前よりも格段にわかりやすく知ることができるようになった。
検討者へお勧めするポイント
導入する際に、利用する目的や、現在の運用フローなどを整理してから導入を検討したほうがよい。そこが不足すると、システムを活用しきれないことになる。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
人事関連の一元管理ができるサービス
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
個別面談にもかなり役に立っている。社員とのコミュニケーションにおいてもとても便利である。ナレッジや社内の人事データを一元管理できる点。
改善してほしいポイント
トップメニューからアクセスしないと使えないのが不便。直接アクセスできるような機能を組み込んでもらいたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現在テレワークがメインで社員間のコミュニケーションが薄くなってきているが、このシステムで活性化できそう。上司と部下のコミュニケーションが促進されました。
検討者へお勧めするポイント
ユーザーが積極的に使用するには、運用の工夫が必要。財務会計などで利用する以外の使い方には、多少の勉強が必要であると思う。
続きを開く