生成AI機能
FAQ自動生成
生成AIでFAQを自動生成・整理し、運用負荷を軽減する機能
生成AI機能満足度
-
0

PKSHA FAQの評判・口コミ 全49件

time

PKSHA FAQのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (47)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

保険|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

FAQサイト作成の現実解

FAQシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用のしやすさ、始めやすさ、価格に関する競争力、他社実績などが他製品よりも優れており、自社以外の利用ユーザーからの勧めもあった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

改善してほしいポイントは大きくはないが、グローバルの観点でいうと競争力に欠ける部分がある。グローバルでも勝負してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内のFAQについてまずは導入した。評判が良くコールセンターへの入電も減るなどの効果を得たため、社外への展開も検討中。

閉じる

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

機能も豊富で概ね満足です

FAQシステムで利用

良いポイント

管理画面が旧OKBiz時代と比較すると格段にモダンで見やすくなりました。
OKBiz時代から機能が豊富で機能面で不満はなかったのですが、UIが古臭くて使いにくい印象がありましたが今は改善されています。
FAQ作成時の承認フローも豊富だし、ユーザーの権限付与も細かく設定が出来ます。
ある程度の企業規模になると承認フローとユーザー権限の細分化は必ず必要な機能だと思いますので、そういった企業様には刺さるソリューションだと感じております。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットボットレビュー

FAQシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・日、週、月ごとに各インテントの解決率の推移を見ることができる
・FAQの作成といった操作が簡単にできる

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|品質管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PKSHA FAQ満足度

FAQシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検索性能が良い
・自社内でカスタマイズしやすい
その理由
・検索エンジンに賢いAIが搭載されているので、知りたい事を探しやすい
・手軽にPDCAを回すことができるため

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使いやすいFAQサイトです

FAQシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レポート機能
・導入企業向けセミナー
その理由
・取得できるレポートは20種類以上あり、必要な情報ごとに絞ってデータを確認できる。定例で取得しているものもあれば、気になる傾向があったときに個別で取得するものもある。
・定期的にセミナーが開催され、運用改善のポイントなどを細やかに説明してくださりありがたい。登壇者やトレンドによって内容も異なるため、何回でも参加する価値はある。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理者も受付者も使いやすい

FAQシステムで利用

良いポイント

・関連するFAQが自動設定されるだけでなく、手動で設定できるので、閲覧したFAQと合わせて確認して欲しいFAQを見せることができる
・添付ファイルやリンクの設定が容易

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンタクトセンター内で利用中

FAQシステムで利用

良いポイント

・業務ごとのカテゴリ分類と閲覧グループを分けて管理でき、それぞれに閲覧権限を付けられるので、グループごとに細かく閲覧権限設定ができる。
・別のカテゴリにある1つのFAQだけ他のカテゴリに表示させる、ということもできるので、カテゴリごとではなく、特定の1つのFAQだけある閲覧グループに閲覧できるようにもできる。
・検索をかけてもヒットしなかったキーワード「0件ヒット」の検索ログを抽出できる。
・検索ログを全件確認できるので、上記の0件ヒットあとの閲覧行動も確認できる。
・FAQに対するアンケート投票を設定できるので、使用感を確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

FAQ構築

FAQシステムで利用

良いポイント

商品を購入、運用中においても、FAQの改善案の提案や今後の構築の仕方など、多岐にわたりフォローを頂ける。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

サポート力抜群

FAQシステムで利用

良いポイント

様々なレポートを取り出す事ができ、集計の工数を低減し分析に力を入れることができる。
特に0件ヒットログを活用することで、ユーザーが使用する語句の把握や、FAQの拡充、検索性向上の施策に取り組みやすくなった。
また、デバイス別に各種レポートを取り出すことができ、アナリティクスツールを使用しなくとも、簡易的な数値の分析が出来るのは大変ありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分が作成したFAQの参照数

FAQシステムで利用

良いポイント

「FAQアクセス数」分析っていう自分が作成したFAQの参照数が見えるから、どれくらいの人が参照してくれたのかを振り返ると、意外と多くの人が参照してくれていて嬉しくなる。
問合せ対応はいつも一対一だが、FAQは知らないところで多くの人が見てくれているんだなと思うと、モチベーションにも繋がる。あまり色んな機能を覚えるのは大変だけど、こういう分析機能が簡単に見れるのが助かる。

続きを開く
PKSHA Communicationカスタマーサクセス担当

PKSHA Communicationカスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社PKSHA Communication|カスタマーサクセス

レビューの投稿いただきありがとうございます! 「FAQアクセス数」レポートの活用について貴重なご意見いただき大変嬉しく思います。 日々の業務の中でモチベーション高く保ち、 意識改革までをしていくことはとても難しいことだと感じておりますがいただいたコメントの 「取り組んだことの効果が見れるようになったのは意識が変わった。」とのことで 弊社製品が一端を担えたことを非常に嬉しく感じました。 今後もご利用いただく企業様に寄り添った製品の提供、サポートができるように いただいた内容は関係部門とも情報共有いたします。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!