3.7
201
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全201件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (135)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発段階での整理に役立つ

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

この製品で、開発プロジェクトにおいて次々に出てくるタスクが整理できます。進捗をすり合わせる際に出てくる問題点をチケットとして発行し、目標やゴールを定めて管理できるので見失うことを防げます。

改善してほしいポイント

使い方が分かりにくいところがあります。実際に業務で使用しているタスク管理以外にも用途があるのかもしれませんが使い方がわからず使えていません。分かりやすいヘルプやマニュアルが充実するといいなと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

開発段階で次々に出てくる問題とタスクをメモに書き留めるだけでは管理ができないのので、こちらで進捗を深めて管理でき助かっています。目に見えてタスクが確認できること、他社の人共共有できることが便利です。

閉じる

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外注先とのプロジェクト管理

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

外注先とのプロジェクト管理(主には自社基幹システムの機能拡張、不具合改善)で使用しています。redmine導入前には、担当者間とのメールのやり取りやエクセルでのアクションリストやスケジュール管理を行なっていましたが、今はそれら全てひとつのシステムで完結しています。プロジェクトの課題を一つ一つ確認するのも全体を俯瞰的に確認するのも双方で分かりやすく重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトのスケジュール、タスク管理に最適

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

スケジュールとTODO管理、両方行える点
プロジェクトの下にサブプロジェクトを作れる点
チケットの関連付けが出来る点
工数管理が出来る点

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ可能なプロジェクト管理、タスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

システム開発のプロジェクト管理ツールとして使用しています。
開発したい機能ごとにチケットを発行し、チケットごとに進捗を管理するようにしていました。
ガントチャートが見やすく、イナズマ線を表示して、進捗の進み具合が一目で分かるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チケットでタスク管理でき、チーム全体の業務進捗を把握可能

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

チケットという形でチームのタスクを管理することが可能です。複数人での利用も可能で、チームやプロジェクト全体の業務進捗をRedmine一つで管理できるのが便利だと感じています。
また、ガントチャートなど様々な拡張機能が利用可能で、これ一つあれば他のツールを利用せずとも多くの機能が利用できるのが便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PJや開発案件のタスク管理には必須!

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

稼働させるサーバ環境だけ用意すれば、基本、無料で使用ができ、動作も非常に軽快で使いやすいです(当方はAmazon AWS上で使用しており、運用・維持費は非常に抑えられています)。
タスクを回していくうえで、Red"mine"の名前のとおり、今、誰がボールを持っているのかが分かりやすく、BTSとしての出自のとおり、チケットを細かい単位で発行してもその関連チケットや親子関係など設定でき、一覧化&タスク完了へむけてやるべきことが視覚化でき、プロジェクト運営に欠かせないツールだとおもいます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償範囲で十分実運用可能なサービス

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・仕組み自体が軽く、プロジェクトの案件管理をするには十分な機能。
・無償版の機能で十分案件管理ツールとして使える。
・案件ごとに管理項目やコンボボックスの内訳を設定できる。

その理由
・公開メンバーを指定でき、プロジェクトのタスクのステータス管理を容易にできるため
・設定次第では社外の組織とも共有できるため、複数会社で開発する案件での課題共有に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

課題・タスクの一般的な管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

本製品はプロジェクトで発生する課題・タスクとその状況(期限・進捗・担当者など)を管理するためには欠かせないツールである。
IEやEdge等のWebブラウザから、チケットの種別(課題・タスク等)やステータス毎の数や、ガントチャートでの表示ができるため、これまでのExcelでの課題管理の煩わしさから解放される。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初期導入が大変だが、うまく運用できると便利で必須のツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

Backlog等にない機能としてカレンダーやプラグイン機能がとても便利です。
自由度が高く、UIのカスタマイズも頑張れば自由にできます。
Ruby on Railsの標準的な構成で使用できるためトラブルシューティング等も容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理が容易

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理においてタスクの管理をチケットという形で整理が可能。
担当者の振り分けや期限の設定をすることで作業漏れを防ぐことが可能。
登録したプロジェクト、チケットはガントチャートというスケジュール画面で
見やすく閲覧可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!