3.7
201
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全201件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (135)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社野村総合研究所|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

おすすめです。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

チケット管理機能を使うことで、タスクの期限管理の効率が上がりました。
また、プラグインも手軽に作成、導入できます。
これにより、1日に一度、期限が近いタスクの担当者へリマインドメールを送信することも可能です。

改善してほしいポイント

自由に色々な機能を導入することが可能ですが、自分でコーディングする必要が出る場面があります。
より、コードレスにプラグインなどを作成できるといいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チケット管理機能を使うことで、タスクの期限が明確化され、可視化できました。ガンとチャートなども自由に作成できるので、プロジェクトの管理が容易になりました。

検討者へお勧めするポイント

タスク管理が容易である点

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一度使うと他ツールには移れない…

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

設定ボタンが多くて初めは面食らいますが、慣れてしまえばプロジェクト管理ツールとしてはピカイチだと思います。チケットの親子や関連チケットの指定などもできるので、社内のナレッジマネジメントが容易にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

柔軟性の高いプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数プロジェクト管理や課題の階層化など、エクセルでは難しいプロジェクト管理が柔軟に行える。また、タスクからWBS(スケジュール)を生成したりすることも可能なため、一つのツールでプロジェクト管理がほぼ完結できる。

続きを開く

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無償のチケット管理アプリ

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Linuxサーバーが1台あればどこにでも導入可能なので、導入のしやすさが良いポイントだと思います。
クラウド環境で管理すれば、外部での利用も可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理、課題管理などに秀でているツール。
プロジェクト管理でRedmineを使っているが、タスク管理が効率的に出来る。大きなプロジェクトを親チケットとし、各タスクを子チケットとして発行し、運用したりなど、プロジェクトの管理が容易になる。
また、時間の記録ができるので、後に各タスク、プロジェクトの工数を集計したいときにも使っている。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

成果物の管理に便利

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsに似たUIのため、特に勉強したり意識したりすることなく使うことができる。また、更新者や日時がひと目でわかるので管理しやすい。

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理、バグ管理に最適

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームでプログラミングをしている際に、テスターの問題発生時にバグ管理するのに最適。期限や重要度を入力管理できるので、チームでのプロジェクト管理が簡単にできるようになる。マネージャーは全体進捗を把握できるようになるし、現場は現状の自分のタスクを把握できるようになる

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にチケット駆動型のプロジェクト管理

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料版でも十分な機能を持ったプロジェクト管理ツールです。
子チケットも無制限に増やせるので、WBSのタスクをチケットで管理する事もできます。
チケットの一覧表から一括で編集できる機能もあり、使い勝手の良いUIもポイントの一つかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理ツールの定番!

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理と進捗管理の共有がオンラインでできるため、常駐メンバーなどの進捗具合も手軽に管理できるようになったのが非常にありがたいです。また、複数人でも同時アクセスができてしまうため、Excelでありがちな読取中になってしまう現象もないので、非常にストレスフルで使いやすいのが魅力です。

続きを開く

鈴木 泰介

メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

インシデント管理に活用しています

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理としてのタスク管理や問い合わせや課題に関するインシデント管理に活用することができます。チケットを担当者に割り当てることで責任が明確となり、チケットをきちんと更新することで進捗状況やチケットに関する経緯がよくわかります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!