カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

ロボパットDXの評判・口コミ 全269件

time

ロボパットDXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (212)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (68)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (20)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (181)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ロボットを使うことによる業務改善について

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ショートカットキーを1つのタブとしてまとめられる

その理由
・数値の貼り付けや文字の色付けをする際にショートカットキーで行うため、
 キー操作のひとつひとつをタブでまとめておくことで必要な際、毎回キー操作を全て打たず、「タブの繰り返し」操作1 
 回で使うことができるから。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ロボット作成の際に選ぶ操作の日本語と選択後の日本語を揃えて欲しいです

その理由
・以前作ったロボットの操作方法を真似て作りたいと思ったときやロボット作成後に同じような操作を探す際に日本語が異  
 なるとどれを選べばよいか分からないから。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ロボットを使う以前は、月次作業で一つ一つエクセルへ手入力し、計算結果を提出するエクセルシートへそれぞれ貼り付けるという作業を毎月2時間ほど時間が取られ、計算ミスなどもありました。ロボットを作成したところ、自動で提出シートのデータを作成してくれるため、計算ミスもなく資料を作成することに繋がり、ロボット稼働時間は5分未満の為、ほとんど作業に使う時間は無くなりました。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

痒いところに手が届く

RPAツールで利用

良いポイント

画像判定などはどのソフトでもあるが、画像判定場所から「XY軸にてどこを選択する」という機能はあまり見かけない機能です。また、「こんなことをやりたいが無理があるだろう」と思う事でもサポートセンターに相談するとほぼ解決してしまいます。
インターフェースも視覚的に分かりやすく、使ったことがない機能でも大体想像がつくのも推しポイントの一つです。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

数百を超える航空券予約の自動化で業務効率が改善された

RPAツールで利用

良いポイント

旅行業では、煩雑なマニュアルでの作業が多いため、ロボパットを利用することで、業務効率を改善することが可能となりまた、自動化をすることで、今まで人が行っていた作業よりも正確な手配ができ、且つ他の確認作業などに時間を充てるなど有効活用できるところが良い。

続きを開く

重本 浩輔

株式会社リアルマックス|情報通信・インターネット|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

RPA Robo-Patを活用して、業務がスムーズに!

RPAツールで利用

良いポイント

ロボパットを導入したのが2022年1月。
個人が参加したのが2023年。これまで人間が行っていた業務を
RPA化することによって、データをダウンロードしたりスプレッドシートに入力する時間を
省けることができました。
毎月、月初に残高確認をしているのですが、各サイトにログインして数値をコピーするのですが
それをRPA化でロボパットに記憶させ、自動化になったことが良いポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

RPAに初めて触れる方には最適だと思います

RPAツールで利用

良いポイント

会社でRPAを導入してみよう、という事になり、色々とソフトを試してみましたが、
ロボパットが一番楽に導入できそう、という事があり、契約致しました。
この手の「簡単にRPA」は最近いくつかの会社であるのですが、こちらの会社が一番
フォローが手厚そうだと感じた事が、契約のきっかけとなります。
操作は1作業ずつ確認ができるのが便利です。
また2023年10月頃の大型アップデートでエラーになる部分が明確にわかるようになったので、
「なぜか動かない」という事はかなり改善されました。

システム担当者が作るのではなく、「みんなが使える」RPAとしては優秀だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

働き方改善への第一

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作ボタンに説明が表示されるので、プログラミング知識がない初心者でも簡単にロボットが作成できます。
・トライアルから無料で導入後と同様のサポート体制が利用できるのは他の企業にない強みだと思います。
・一人一人に個別で勉強会を設けて頂けるので、システム推進者としては社内研修の負担が少なく助かりました。
・ヘルプデスクの不具合対応も迅速で、解決までしっかりサポートして頂けます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

RPA導入により、月250時間の工数が削減できた

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作手順書を読み込まなくても、直感的に操作できるUI。UIがかわいい。

その理由
・メニューに並んでいるコマンドのボタンに表示されている画像が大きく、何が実行されるのかわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノンプログラマでも簡単に自動化実現

RPAツールで利用

良いポイント

弊社の基幹システムはかなり古いもので、コマンドラインで売り上げの計上などを行うため、
使用前はRobo-patと連携できるか不安でした。
しかし、実際に使用してみるとRobo-pat⇔Excel⇔基幹システムとスムーズに連携することができ、
今では10個以上の仕事をほぼ完全にロボに任せることができました。
また、導入~現在まで定期的にFCE-PAT社とのMTGがあり、進捗等をお互いで共有することでロボの作成で困ったことが
あってもすぐに相談することで完成までスムーズに作業を進めることができました。
導入から1年で、月間作業時間の削減は約100時間に達し、業務効率化に大きな貢献をしています。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ロボパットDXレビュー

RPAツールで利用

良いポイント

・ロボの作成方法が直感的で、専門知識(プログラミング関係の知識等)が無くても実用的なものが作れる。
・サポートサービスが充実しているため、操作や作成過程のアイデアで行き詰った際、すぐに解決できる。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|開発|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

はじめてのRPA導入にはロボパットをおすすめします

RPAツールで利用

良いポイント

・直感的に操作できるため、初めてRPAをさわる人にとってもハードルが低い。
・導入にむけて、サポートがとても充実している。サポートしてくれる方の教え方が非常にうまい。
・うまくいかない箇所が出てきても、すぐに相談にのっていただける。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!