sAI Searchの評判・口コミ 全40件

time

sAI Searchのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (15)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

銀行|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

担当1年のレビュー

FAQシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検索方法が複数ある
その理由
・カテゴリから探すのみ、キーワード入力から探すのみのFAQが多いように思いますが、sAI Searchはカテゴリ、キーワード、タグ検索と複数あるのでお客さまの調べたい内容と企業の答えが完全一致していなくても答えにたどり着くための入り口が広くなっている点が使いやすいと思います。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・使い方について短い吹き出しなどで説明がでるとよいのでは。
その理由
・導入している企業側としては、カテゴリ、キーワード、タグ検索の使い方とその便利さを理解しているけれど、一般のお客さまにとっては最初はわからず適当に使ってみて徐々に理解するのではないかと思います。項目から検索する場合はカテゴリから、キーワードで検索する場合はここから、タグを選択すると回答が絞れますなど少し説明があるといいかなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・行内での問い合わせ削減
課題に貢献した機能・ポイント
・自社の商品やサービスであっても、担当部でなければお客さまと同じように調べたいことはあるので。実際に電話で問い合わせを受け、確認してから折り返すと、FAQで答えが見つかったので解決したと言われることもあります。sAI Searchの行内利用が増えれば担当部の負担もより削減できるのではないでしょうか。
 

閉じる

非公開ユーザー

家具・インテリア|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

FAQシステム:運用から半年のレビュー

FAQシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作性が非常によい()
・新規投稿まで短時間で作成できる
・運用面も優れている
・サポートも充実している
その理由
・シンプルな構成
・わかりやすいGUI
・次の操作がとても分かりやすい
・CSVダウンロードが容易

続きを開く

吉田  傑

ブリヂストンファイナンス株式会社|貸金業、クレジットカード|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「忙しい」は理由にならない。問い合わせ対応はこれ一択!

FAQシステムで利用

良いポイント

思った3倍くらいサクサク動く。
メンテナンスが本当に楽。
大量のFAQはCSV、微修正は直接編集でビジュアル操作。
本当に頭に浮かんだ単語から答えにたどり着く。
管理者として導入しているが、ユーザーの評価で多いのは、内容より素早く動く環境。
このスピードはチャットボットには出ない。

続きを開く

非公開ユーザー

セールスバンク株式会社|その他|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすいです

FAQシステムで利用

良いポイント

サイサーチウィンドウはチャットボットとFAQのまさに良いとこどりという感じで使いやすいです。
チャットボットでは前の画面に戻ることができないが、サイサーチウィンドウは戻ることができ、違う答えもみることができるところが便利だと思います。

続きを開く
波能 斗真

波能 斗真

セールバンク株式会社|経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

sAI Searchについて

FAQシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・質問に対する回答が分かりやすい点
・複数の人間、新しく携わる人間でも一目で認識できる点
その理由
・質問に対する回答によってわかりやすく進めることができ、どんな人でも、業務を進めることができるから。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで回答に到達しやすいFAQ

FAQシステムで利用

良いポイント

機能はシンプルですが、作りこめば複雑なこともできるので、非常に使いやすいです。
管理画面が直感的で見やすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専門用語が多い業界でも、簡単に検索ができる

FAQシステムで利用

良いポイント

弊社は専門用語が多い、SIerです。普段扱っている製品はアルファベット、カタカナ、漢字が登場します。sAI SearchのPage版を利用していますが、入力途中からタグがオススメされ、自分で調べたい単語があやふやでもしっかりと回答候補が出てくる点が非常に良いです。

例えば、「SLA」のような単語でも、「S」と入力したら「SLA」という検索候補が出てきて、綴りがあやふやでも検索ができます。
次に、SLAという単語で検索をかけると、類義語機能によって「サービスレベル契約」という日本語にもひっかかります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に素早く操作できるFAQシステム

FAQシステムで利用

良いポイント

システム関連についての問い合わせを社内の人間からよく問い合わせを受けるので、問い合わせを自動化させるために導入したが、操作性が高く、すぐに自己解決できるということで、非常に社員からも好評です。
個人的にはタグ検索が素早く検索できてお気に入りです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社リクルートスタッフィング|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで回答に到達しやすいFAQ

FAQシステムで利用

良いポイント

機能はシンプルですが、作りこめば複雑なこともできるので、非常に使いやすいです。
管理画面が直感的で見やすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Sales X|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索方法が複数ありどの検索方法からでも回答に辿り着ける

FAQシステムで利用

良いポイント

社内利用をしているが、カテゴリ検索、検索窓検索、タグ検索、よくある質問等様々な検索方法から検索できる点が使い勝手が良い。
弊社は比較的年齢層が高めの社員も多く在籍している為、全てのQAを閲覧できるカテゴリ検索の利用率が高めな傾向があり、
ほか、タグでの検索等、他のベンダーにはない検索手法も回答への到達率向上へ役立っていると感じる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!