生成AI機能
その他
その他のAI機能を搭載
生成AI機能満足度
-
0

Salesforce Platformの評判・口コミ 全183件

time

Salesforce Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (87)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (160)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メッセージの履歴もsalesforceに残せるので安心

ビジネスチャットで利用

良いポイント

良い点
お客さんに関することは、salesforce内の顧客情報と紐づけるためにchatterでやり取りをしています。やりとりの記録がsalesforce内にしっかり蓄積されるため、情報の齟齬等のなく安心して業務を遂行できています。

改善してほしいポイント

特にないのですが、しいて言うならば、あまり大きい容量のファイルは添付できないので、制限がなくなるとよいなと思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社はわりと離職率も高いため、担当者の引継ぎ等の問題がありました。そこで、お客さんとのやり取りはChatterにて行うことをルールとして運用することで、細かい情報のやり取りも履歴としてsaleosforceに集積ができているので以前よりは情報の齟齬がなくなったように感じます。普通にメッセージのように使えるので使い勝手もよいです。

閉じる

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

classicより簡単に作業が可能!

PaaSサービス,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

Lightningの方がclassicより簡単に作業ができます。
過去のやりとり(todo)の抽出が簡単に行えて、適切な間隔で顧客フォローが行えました。またExcelの感覚で作業できるため、初めて使う人でも感覚的に使え、すぐに営業が開始できるポイントが好きです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

案件進行に関するやり取りで利用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Salesforceで案件管理を行っていますが、社内の方と案件の進行に関するやり取りをChatterで行っています。
案件に関するやりとりの履歴が残ることが良いポイントかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い道によっては使いやすいです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

弊社ではChatterを外部に公開するような使い方はしていませんが、かなり活用できています。
例えばフェーズ管理やさまざまな通知をApexでChatterに投稿することが可能なので営業部署で日々の確認が漏れなくできるようになります助かっています。新人の日報を投稿するグリープもあったりして社内の交流も深めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceを活用した社内コミュニケーションの活性化

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Salesforceの有料ライセンスを持っていれば、Chatterのライセンス分は無料で使えるので
 新たな投資コストなく使えるのでコスト面で助かる
・社内版SNSとして、好きに投稿出来たりハードル低くコメントしたりに使えて便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforce組織上でのメンバ間のやりとりに利用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールと違いメンションという形で相手に通知をすることができる。これをすると相手ユーザーに通知が飛ぶため気づくことができる。
またメンションされた相手はユーザーに紐付くメールアドレスにメールも送信される。

短いメッセージのやりとり、少ないメンバ間のやりとりに重宝する。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連携機能は随一

PaaSサービス,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

もともと営業がSFAとして導入を決め使っていたが、折角なら全社で統一したプラットフォームで活動しようと方向転換し、会計ソフトやグループウェアと連携を開始し、これまでバラバラだった各部署の業務を1つにまとめられた。
会社全体の作業効率はおそらく1/3程度削れている。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内SNS

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スレッド感覚で、社内のSNSが簡単に構築できます。グループを作成し、必要なユーザーを登録し、そのグループ内の情報共有、伝達、ささいなつぶやきなど、自由に活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SalesForce上での連絡、連携手段としては良い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SalesForce上での情報連携、連絡の手段としてなくてはならないものだと思う。SalesForce上で、他の手段ではChatterほど連携を取りやすいツールはないのではないかと思う。他のチャットツールなしでもこれだけである程度情報連携できると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceに蓄積されたデータを活用

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Sales Cloudを契約して利用しているが標準機能のCRM/SFAとして使うだけでなく、様々なデータを取り込み、レポートやダッシュボードで分析するためのプラットフォームとしても利用している。
また、年3回のバージョンアップで機能追加・改善が進み、徐々に使いやすくなっていることが実感できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!